写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PEGA* PEGA* ファン登録

明日から少し留守に致します。

明日から少し留守に致します。

J

    B

    ヤマトシジミ. 数年前にミノルタXDにベルビアを詰めてシジミチョウを撮影した時のショットです。 ベルビアが登場した時はとても人気で私も一度使ってみましたが、高彩度が馴染めず使うのをやめました。時代は進み高彩度のデジタル映像を見慣れた今は、それ程には高彩度に見えず慣れとは恐ろしいものです(笑) Minolta XD Minolta MD MACRO ROKKOR 100mm F4 Velvia フィルムデジタイズアダプターを使いα7Ⅱでポジフィルムをコピーしています。

    コメント14件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 本物は見たことがないのですが、美しい蝶ですね。 さすが、丁寧に構図されてしっかりとピントを追い込まれて、美しい蝶が一層美しく見えます。 こう見るとVelviaってデジタルと近い発色でデジタルと言われても気づかないかもしれません。拡大して粒状感が見えるとフィルムと気づき、そう思って見ると画に厚みがあります。 私は自然風景や山岳風景が多かったのでVelviaにはお世話になりました。 XD、両優先機の先駆けですね。今も現役ということは来年からさらに出番が増えそうですね。 私は父から譲り受けたXDと時期が近いX-GEが残っています。話は尽きませんね・・・(笑)

    2025年08月07日22時34分

    PEGA*

    PEGA*

    run_photoさんへ 見た目以上に綺麗な色になっています。やはり高彩度フィルムのベルビアです。 ネイチャー系のプロはコダクローム64を使う人が殆どでした。私も真似てコダクロームを長らく使っていました。 そんな時にベルビアが登場したのです。風景写真家には人気でしたので、使ってみましたが馴染めませんでした。その後、コダクローム64の販売が終わりプロビアを使っていました。こちらはニュートラルで使い易かったです。X-GEをお持ちと前に聞きました。小型軽量でOM10・MV-1等と競合したカメラでしょうか。長々となりました(笑)

    2025年08月07日22時58分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 ポジフィルムで撮影されたのですね!! オォ(*˙꒫˙* ) フィルムで動くものを撮影するのは なかなか大変でしたよね(✘д✘๑;) ³₃ Velvia…ポジフィルムの色味は かなり彩度高くて綺麗です✨ デジタルの色味に引けを取らないですね(❁´ω`❁)

    2025年08月07日23時10分

    PEGA*

    PEGA*

    花遊✿moneさんへ この時は久々にポジを詰めて蝶を撮りました。 AFに馴れた身にはMFは少し大変でした。 何より若い頃とは違い視力低下がキツかったです(笑) あの頃は色が濃すぎて敬遠しましたが、デジタルの世に成りこれぐらいの彩度はちょうど良いかもです。色味、いい勝負だと思います。

    2025年08月08日06時17分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 このシジミは翅を開けるとその様相が一変しますよね。美しいですね~(^^) ポジフィルムなのですねー。仰る様に彩度も含め、私なんぞにはデジタルか何か見分けがつかないです。 フィルム撮影私も今更ながら挑戦したいですねー(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年08月07日23時59分

    yanap

    yanap

    こんにちは。 ベルビアらしい鮮やかさ、ヤマトシジミの光沢ある翅の色再現が美しいです。ナイスショットです。 以前からポジやネガ、プリントのデジタル化について興味がありました。フィルムデジタイズアダプターを使いα7Ⅱでデジタル化との事、勉強になりました。

    2025年08月08日14時50分

    starferry

    starferry

    こんばんは。 美しい色の蝶ですねぇ。フィルムと言われて初めて、そうなんだと驚きました。 こんな素敵な蝶を見つけたら嬉しくなりますね。

    2025年08月09日00時14分

    自然堂哲

    自然堂哲

    おはようございます。 ヤマトシジミチョウはよく見かける感じにネットでは書かれていますが、 私はこの青いヤマトシジミを見た覚えがないように感じます。 初見という感じだったので、こんな美しい蝶がいるんだと驚きました(@_@) オス、メスで翅の色が違うんですね。ほんの少し調べました(^^♪ ベルビアの彩度で、光沢感ある青い翅が美しく描写されていて、素敵です(*^-^*)

    2025年08月09日06時55分

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは。 Velviaの過度でない鮮やかさがとても良いですね。 この蝶は我が家の庭でも時々見かけますが美しさは最高ですね。^^:

    2025年08月09日22時06分

    PEGA*

    PEGA*

    TU旭区さんへ 何処にでもいる普通のシジミですが、隠された翅を広げると綺麗です。 この時はデジタルでも撮りましたが、このフィルムで撮った映像の方が何倍も綺麗でした。 ポジフィルムで撮ると大きく拡大しない限りデジタル映像と一見しただけでは区別がつきにくいです。フィルム撮影は楽しいものですが、お金が掛かり過ぎます。なんとか成らないものでしょうか(笑)

    2025年08月12日20時44分

    PEGA*

    PEGA*

    yanapさんへ 昔はこのフィルムを敬遠していましたが、デジタル時代の映像に慣れた目にはちょうど良い彩度で美しいと思いました。フィルムデジタイズと難しい横文字で書きましたが、ポジフィルムをデジタルカメラで単に写しただけです。簡単なのでお試しください。 ありがとうございました。

    2025年08月12日20時48分

    PEGA*

    PEGA*

    自然堂哲さんへ 翅を閉じていますと地味ですが、内に隠された翅は瑠璃色ぽくて綺麗です。 このフィルムの特性で実物以上に綺麗な色合いとなっています。 何処にでもいるごく普通の蝶です。よく見ると驚く程に美しい自然の宝物ってあるようです。 ありがとうございました。

    2025年08月12日21時03分

    PEGA*

    PEGA*

    konabe6303さんへ 昔はその高彩度ゆえに敬遠したおりましたが、こうして見るとなかなか良い色合いです。 お庭で見掛ける事があるのですか。小さくて可愛らしいシジミチョウですね。 ありがとうございました。

    2025年08月12日20時57分

    PEGA*

    PEGA*

    starferryさんへ 極普通に見掛ける身近な蝶ですが、フィルムの特性もあり美しい翅の色合いとなりました。 ポジフィルムの映像は、ぱっと見ではデジタルの様に見えますね。 チョウという昆虫は魅力ある被写体で見つけると嬉しく成り飽きずに撮っています(笑) 後先になり申し訳ございません。 ありがとうございました。

    2025年08月12日21時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたPEGA*さんの作品

    • 秋色③
    • P1110953
    • 明日から少し留守に致します。
    • コンタックスG1スナップ!
    • 芽吹きの頃☆彡
    • P1090321

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP