羅 羅
ファン登録
J
B
僕たちたまたま一緒にこの場で世に出たけれど・・・ まさかこんなに暑いって知らなかった(:_;) (T)
おはようございます。 猛暑の中うるさく鳴いているセミさんですが、面白い形で空蝉を残しましたね^^ 私も探してみるのですがまだ1度も出会っていません。 どこからやってきたのか不思議です^^
2025年08月07日05時35分
蝉の抜け殻ですね 子供の頃、夏は蝉取りもしてよく見かけたものです 木の根っこあたりを掘って探したりもした記憶がありますよ。 子供ながらに蝉の声で夏を感じたものでした。 夏の風物詩の切り取り、いいですね~(^_^)
2025年08月07日16時05分
甲斐の山猿さん コメント頂きましてありがとうございます♪ どうしてこの場所で一緒に?って不思議でした・・・・ 時間的には相当ずれてるのかも知れませんが、でも一番下のは何でここまで、 それもかろうじて他人様 (^^:にぶら下がってまで脱皮?したのでしょう? コレもセミの不思議なのかも知れませんね。
2025年08月07日23時12分
ぶっちゃんさん コメントも頂きありがとうございます♪ そう言えば今日はセミの鳴き声を殆ど聞けなかったです・・・・ やはり猛暑のせいかも知れませんね。 やっとのおもいで脱皮したのに、この暑さ・・・ 涼しい土の中を恋しく思ったのかも知れないですね(:_;)
2025年08月07日23時18分
YaK55さん コメントも頂きありがとうございます♪ 我々人間でもバテる猛暑、 そんな中でたまたまこの世に出て来なければならなかったセミの幼虫さんたちも 本当に辛い日々だったでしょうね。
2025年08月07日23時24分
ひまちゃんさん コメントも頂きありがとうございます♪ そうですね、木の根っこの周りを探すと1cm程の穴が何個も有りましたが・・・ 夜の間にはい出て今頃は飛び回ってるのかなぁって想像していました^^ 捕まえるとセミの命の短さを教わり・・・そうなんだと自然界の事を少しづつ学んだ気持ちでいました。 でも自然界で生きてても土の上の暑さまでは分からないのでしょうか? それとも土中での生活には期限があって、時期が来ればこの世に出て来る仕組み?なのかも、って色々セミさんの事を考えてしまいます。。
2025年09月06日21時09分
おま。さん コメント頂いていたのにリコメ遅くなってしまいましたm(__)m 今は全くセミの声は聞こえませんが・・・ こんなに暑かったの!?とビックリだったでしょうね。 はい、せめてもの地上での命、元気に過ごしたと思います(*^^)v
2025年09月06日21時15分
甲斐の山猿
おはようございます(^^♪ まるで兄弟のように集まって羽化した抜け殻・・・。 成虫になって猛暑の中でも精一杯鳴いて元気に飛び回っていることでしょう。 遠近感がある描写が素晴しいですね♪
2025年08月07日04時54分