うめ太郎
ファン登録
J
B
これまで森の妖精、レンゲショウマを撮影していた寺院で、見ることができなくなり 蓮華升麻の咲くところを求めて、咲いていると聞いた天皇森泉公園に出かけてきました。 沢山咲いているところを予想していたのですが、全然見つからず、公園整備に来られて いたボランティアの方に、聞いたら確かこの辺りにと案内してくれました。 もう蕾も残っておらず遠くの方に一輪だけが咲いておりました。 近づくこともできずに、離れたところからやっと最後の一輪を撮ることができました。
ぶっちゃんさん おはようございます。 この花も今年は開花が早かったようです。 ネットで調べたら8月上旬見ごろとあったので、沢山咲いている様子を脳裏に 描いていたのですが、思い切り外してしまいました。(´;ω;`)
2025年08月06日06時57分
YaK55さん おはようございます。 一輪、それも遠くの方に咲いているだけだったので、どこにレンゲショウマが あるのかわからずに、園内整備に来られていた、ボランティアの方から、少し 前は綺麗に咲いていましたよと教えられました。 来年は少し早めに行きたいなあと思いました。
2025年08月06日06時59分
大阪の植物園で数年前に見ただけでもう暫く お目にかかっていません。 自然のものは皆無。 それだけ生息しているのを見つけることが難しい 花なんでしょうね。 全体的に数が減ってきているとしたら寂しい話です。 低い花なので撮影は難しかったのでは?
2025年08月06日09時39分
こんにちは。 探し求めた蓮華升麻はひっそりと憂いをふくんでその姿を魅せてくれたのですね。 場所を教えてもらえたから来年も楽しみですね(^^) ほんとうに愛おしい姿です♡
2025年08月06日11時10分
こんにちは、うめ太郎さん。 たくさん咲いているところを撮れなかったのは残念でしたが、逆に最後の一輪を撮れたのは持っているのかもしれませんよ^_−☆ 私は数年前に軽井沢でこの花を撮ったのが最初で最後でした(^_^;) 魅力的な描写が素敵です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2025年08月06日11時15分
いつもは常泉寺でしたっけ? 植え替えか何かで見られなくなってしまったのでしょうか。 こちらでは、まだこれからのところが多いのですが、南部のほうが早いんですかね。 撮影が難しい状況が想像されますが、最後の一輪も味があります。
2025年08月07日02時20分
LUPIN-3さん おはようございます。 いつも出掛ける花の寺で撮影したのが3年前で、他に見られる場所を探していた ので、ここで咲いているのを知り出かけましたが、予定より早く開花したよう でした。 夏限定の森の妖精、最後に一目見ることができました。
2025年08月07日06時56分
野良なおさん 3年前に、花のお寺で見た時に鉢植えだったのですが、日が強く大分焼けた状態で 痛んでいて、それから見ることが無くなってしまいました。 毎年、百合の花と一緒に撮影していたので8月初旬がピークだと思っていましたが、 今年は7月中旬から咲き始め、開花を終えてしまったようでした。 東京の御岳山で自生しているのは聞いていますが、なかなかそこまではいけないので 来年は、さらに別の場所に探して早めにチェックしたいと思いました。
2025年08月07日07時00分
余花さん レンゲショウマが咲いている場所は立ち入りができないようロープが張られていたので 遠くの方から望遠レンズで撮影することしかできず、苦肉の策で、丸ボケを入れてみました。 本当は、いろんな角度でもっと近づいて撮りたかったので、別の場所も含め、来年は出会える 場所を探してみたいと思いました。
2025年08月07日07時04分
*kayo*さん おはようございます。 最後のレンゲショウマに出会たのですが、この場所は近づいて撮影することは 無理そうでした。 綺麗な憂いを感じる花なので、来年はしっかり撮りたいと思ますが、もう少し 近づいて撮れる場所を探したいので、レンゲショウマを探す活動は、来年も 続けたいと思いました。
2025年08月07日07時07分
ex-ICHIROさん おはようございます。 本当に最後の一輪に出会え、咲いている場所を見つけただけでもラッキーだったと 思わなければいけないかもしれませんね。 3年前まで鉢植えではありますが、近くで撮れる環境があったのですが、それが無くなって しまうと寂しい気がしますね。 これも、温暖化のせいなのでしょうか?
2025年08月07日07時15分
プリントマンさん おはようございます。 本当に、変わった咲き方で魅力的な姿を見せてくれる花なのですが、 もっと下の方から見上げるような構図で撮りたいなあと思いました。 大好き花なので、どこか撮影できる場所を探したいなあと思いました。
2025年08月07日07時17分
abuk.さん おはようございます。 そうなんです。 これまで常泉寺さんに大きな鉢植えのレンゲショウマ3鉢ほどあったのですが、 最後に見た時、大分焼けてしまって枯れたように見えたので、駄目になってしまった のかもしれません。 私の探し方が悪かったのかもしれませんが、来年開花の季節に確認してみようか と思いますが、ここ2年ばかりは見られませんでした。 綺麗に咲いたら、楽しみにしてますので、是非撮影してみてくださいね。
2025年08月07日07時21分
おはようございます。 もう最後の一輪ですか、こちらこれからのような?気がしますがまだ猿影に行ってないので 急がないといけませんね。背景の玉ボケと構図、タイトルにふさわしい作品流石です。
2025年08月08日02時58分
こんばんは 夏の花とは思えない可憐さがありますね 奥多摩に群生地がありますが 公園などにも咲いているんですね 最後の一輪、撮れてよかったです(^.^)
2025年08月08日18時37分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。 いつもこの時期に、レンゲショウマに会いに行ってたので、今回も沢山の花に出会えるかなと 思っていたのに裏切られたような気がしましたが、最後に一輪ですが咲いた姿を見せてくれて この猛暑の中頑張ってくれたのかなと思いなおしました。
2025年08月10日12時47分
hatapooonさん こんにちは。 以前の勤務先からほど近い場所に群生地があったので、一度も行かずに終わって しまいました。御岳山に群生地があつみたいです。 近所の花の寺に鉢植えがあるのを見つけて、そこで撮影したのですが、枯れて しまったのか、別の場所を探しておりました。 今年のピークは7月中下旬に来てしまったようで最後の一輪になってしまいました。
2025年08月10日12時57分
おおねここねこ2さん こんにちは。 自分では、レンゲショウマを見つけられずにボランティアで公園整備に来ていた方に 教えて頂きました。 親切な女性の方でこの辺にあったはずと一緒に探してくれて見つけた最後に一輪に なりました。
2025年08月10日12時59分
ぶっちゃん
おはようございます。 え〜もう最後の1厘だったのですか! 素敵な花ですよね〜! 好きな花なので撮りにいきたいのですがもう2〜3年出会っていません。
2025年08月06日05時32分