写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

海水浴場に放置

海水浴場に放置

J

    B

    早朝のまだ誰も来ていない海水浴場です。 前日に誰かが放置したのでしょう。 スイカの残骸と冬瓜が転がっていました。 朝陽を受けて輝いていましたが、スイカも冬瓜も不本意だと思います。

    コメント18件

    SATOMURA

    SATOMURA

    おはようございます。 誰かが遺棄したのか、それとも流れ着いた のか…なにかしらのストーリーを感じさせ る風景ですね。

    2025年08月05日07時50分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 食べた後の残骸には見えないので、不思議な光景ですね 大きく育っているのに まさしく不本意ですね。。

    2025年08月05日07時51分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    人為的なら理由がわからないですね。。

    2025年08月05日08時03分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 どうしちゃったんでしょう。 でも流れ着いたっぽい気もしますね。

    2025年08月05日08時08分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    SATOMURAさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 ここは海水浴場で、船や漂着物は入らないようになっていますので、誰かが放置したのだと思います。 「何故!!」と思いましたが、朝陽を受けて輝いていたので、撮ってしまいました。

    2025年08月05日08時41分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 私も食べた後ではないのかなと思いましたが、ロープ際のスイカは明らかに食べた後でした。 ですから、誰かが放置したのだと思います。 この後海水浴に来る人には迷惑だし、スイカや冬瓜も不本意だと思います。

    2025年08月05日08時43分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、おはようございます! 全く訳が分かりません。 この辺りは冬瓜の産地なのですが、それでもわざわざ海水浴場となっているところに、捨てに持ってくる人も居ないのではないかと思います。 いい被写体にはなってくれましたが、迷惑行為ですね。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年08月05日08時45分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、おはようございます! 本当にどうしたのかなと、不思議に思います。 私が行ったときは、まだ真っ暗で誰も居ないときでしたので、その前の晩に放置したのでしょう。 この辺りは冬瓜の産地ですが、作った人が持ってくるわけないし、よくわからないですね。 ただ迷惑行為であることは確かです。

    2025年08月05日08時47分

    run_photo

    run_photo

    おはようございます。 放置されたのかな。これが自然に打ちあがってくるとは思えないので。 放置という行為は許せないことですが、写真作品としては鑑賞者に訴えかけてくる力を感じます。 光の使い方が秀逸なので様々なストーリーを感じます。 私は、それぞれのスイカや冬瓜たちが、無人島にたどり着いた絶望感、それぞれの孤独感。これから力を合わせて生きていくのか、それとも・・・といったストーリーを考えてしまいました。

    2025年08月05日09時07分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 最初見たときは、「なんてことをするんだ!」と非常に腹を立てました。 でもよく見ると、朝陽を受けて輝いていたので、被写体になってもらった次第です。 この地域は冬瓜の産地なのですが、まさか農家さんが持ってくるはずもなく、全く不思議な出来事でした。 「恥」という言葉が、最近なくなりつつあることを、とても寂しく感じています。

    2025年08月05日09時32分

    ミノ田ミラ男

    ミノ田ミラ男

    こんにちは! 確かに不思議な光景ですね。流れ着いた様にも見えますね(⁠゜⁠o⁠゜⁠

    2025年08月05日12時30分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    ミノ田ミラ男さん、こんにちは! そうですね。 私も最初はそう思いましたが、ここは海水浴場で画角の上の方にずっとブイが並んでいるでしょう。 泳ぐ範囲は、船も何も入れないようにしていますので、流れ着いたのではないように思います。 まだ新しい冬瓜なのです。やはり持ってきた人は食べてあげなければと思います。 コメントをありがとうございました。

    2025年08月05日12時36分

    fusionzM

    fusionzM

    こんにちは。 明らかに投棄にしか見えませんが...困りものですね(>_<) マナーは守って欲しいと思いますが、人間の心の問題なので難しい問題ですね。

    2025年08月05日14時53分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    fusionzMさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます 本当に「恥を知る」ということが、全くの死語になっているように思います。 ここは海水浴場なのです。夜明けからくる監視員が片付けなければならないのだと思いますが、腹立たしいでしょうね。(次の日も行ったのですが、その時はもう綺麗になっていました。) どこまで言ったらいいのか難しいところですね。 私は結構注意する方なので、時々嫌な顔をされることがあります。 (たいていはすぐ直してくれることが多いですが・・・)

    2025年08月05日20時54分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 波打ち際の違和感、波を捉えたタイミングが良いですね。漂着したのか、放置されたのかは作品だけでは判断出来ませんが、個人が持ち込んだとしたら多すぎに思います。団体客、イベントや業者など様々なことが考えられますが、片付けるのが当たり前ですね。 私は山野草撮影が好きですが、安易に草原に入る方が多くて嫌になります。見つける度に注意していますが、一番驚いたのは車山湿原にブルーシートを敷いてランチをしていた一行です。私も注意しましたが、監視員に見つかり拡声器で注意され退散しました。ルールは守りたいものですね。

    2025年08月05日21時34分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    またろう@お気楽撮影人さん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます 何度も行っていますが、この日以外に捨てられていたことはありません。 バーベキューも禁止で、飲み食いをしている人も少ないです。 この日の前日の夜だけ、誰かが(団体かもしれませんが)放置したのだと思います。 そうですか、山へ行ったときにそこの草花を採取したり、入ったらいけない所に入るのは論外ですね。 こちらでも湿原を守っている人達は、1年中苦労して守っています。 カメラマンもルールを守らない人が多いので、困りますね。 カメラマンは来ないで下さいという所もだんだん増えてきています。

    2025年08月05日22時30分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんばんは。 これはどうしてでしょうね。 Baru(バル)さんの上のコメントのお返事によると、団体さんの放置とするなら、 スイカも冬瓜も何だか可哀そうに見えてきますね(>_<) 食べれる食べれない関係なく、海岸に放置は良くないですよね!

    2025年08月06日21時41分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    自然堂哲さん、こんばんは! コメントで迷わせて申し訳ありません。 この理由はよくわからないのです。 でも、海水浴場でブイを置いて漂着物や船を制限していますので、前の晩に海岸で遊んだ人かグループではないかと思っています。 産地ですが、農家さんが捨てるのであれば自分の畑に置いておけばいいだけです。 食べられるものはちゃんと食べて上げないとと思います。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年08月06日23時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 忘れ柿
    • 真っ赤な太陽♪♪
    • 入り江の夜明け(2/2)
    • 岩礁灯台に灯
    • 天空の亀裂
    • 牡蠣筏の海

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP