もっきんMk2
ファン登録
J
B
赤城山らんたん祭りにて 大沼での灯籠流し 500個の灯籠が幻想的でした
komaoyoさん ありがとうございます 本来の灯籠流しはそうですね 今回、私も御先祖様をふと思いながら 大沼へ流しました ハワイの灯籠流し、検索してみました すごいですね 先人への感謝、追悼、慰霊、そして戦争の悲劇を繰り返さないよう 続けて頂きたいものです
2025年08月04日16時40分
komaoyo
灯籠流し(とうろうながし)は、死者の魂を弔うために、灯籠を海や川に流す日本の伝統行事です。特にお盆の時期に行われ、先祖の霊をあの世に送る「送り火」の一種とされています。 各地で行われるようになった灯籠流しの本旨は上記のように送り火としての行事ですが、見た目が華やかで絵になりますよね。 これから広島・長崎と河口湖での灯籠流しが続きます。 最も多くの方々が参加する灯籠流しは既に終わっていますが、ハワイのオアフ島ワイキキに程近いアラモアナビーチで行われる「真如ハワイ灯籠流し」毎年、アメリカの戦没者慰霊の日(メモリアルデー)である5月の最終月曜日に開催され、亡くなった人々を追悼する行事です。数万人が参加し、夕暮れの海に灯籠が浮かぶ幻想的な光景は、ハワイの風物詩となっています。
2025年08月04日11時20分