写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hazuki88 hazuki88 ファン登録

多賀城復元南門

多賀城復元南門

J

    B

    創建1300年の為復元。8/3までのライトアップでしたので行って来ました 多賀城は古代律令国家が東北地方を支配するため陸奥国に設置した国府で 奈良時代には鎮守府も併設され、古代東北の政治、文化、軍事の中心として栄えました。 日本三大史跡:多賀城跡、平城宮跡(奈良県奈良市)、大宰府跡(福岡県太宰府市)。 復元した南門は多賀城の正門となる入り口(市のHPより) 色温度3000で撮影。歴史ある建物に現代の服がミスマッチの為人物削除しました。

    コメント20件

    ミノ田ミラ男

    ミノ田ミラ男

    おはようございます。 素晴らしい!(⁠^⁠^⁠) 多賀城良いですよね。

    2025年08月04日07時00分

    96Claude

    96Claude

    おはでございます。。。 ステキな3000ケルビンの空♪ >服がミスマッチwww 96が甲冑装着して 立てば良かったですかね(; ̄ェ ̄)

    2025年08月04日07時06分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 ライトアップはコレだったんですね。 多賀城跡には大昔行った事がありますが、復元されていてとは! ロマンですねぇ (´▽`)

    2025年08月04日07時54分

    kanpi

    kanpi

    おはようございます。 立派な門構えですね。圧倒されます。

    2025年08月04日08時18分

    run_photo

    run_photo

    おはようございます。 平城京の東北支配の中心だけあって立派な門ですね。時代が同じということもあり復元された平城宮朱雀門と造りがよく似ています。 色調とも相まって歴史ロマンを感じられます。

    2025年08月04日08時43分

    hazuki88

    hazuki88

    ミノ田ミラ男さん おはようございます✨ 金土と雨だったのですごい人でした。。 多賀城市、小さい市ですが良い所ですね。。。(^^

    2025年08月04日09時29分

    hazuki88

    hazuki88

    96Claudeさん おはようございます✨ 甲冑スタイルww(笑) 是非にもお願いしたかったですー(^_^)

    2025年08月04日09時30分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 荘厳な雰囲気を醸し出す多賀城南門ですね〜! 大昔歌手に多賀城みゆきという人がいました^^

    2025年08月04日09時32分

    hazuki88

    hazuki88

    Tosh@PHOTOさん おはようございます✨ いらしたことあるのですね~そうです。。復元したのです。 前回失敗したので三脚担いでレリーズ持ち込みましたが 露出+2.3にしたかしら・・・あれ? 久しぶりのレリーズでした(^^;

    2025年08月04日09時38分

    hazuki88

    hazuki88

    kanpiさん おはようございます✨ ライトアップ撮影、久しぶりでちょっと緊張しました(^^; ありがとうございます!

    2025年08月04日09時39分

    hazuki88

    hazuki88

    run_photoさん おはようございます✨ 平城宮と似ているのですね、、、やはり当時似たような建て方をしていたんですね とても興味深いです~見にいってみたいです。 色温度悩みましたけど結構下げました、ありがとうございます(^_^)

    2025年08月04日09時51分

    hazuki88

    hazuki88

    ぶっちゃんさん こんにちは✨ ここのそばを結構通るんですが(この先に白鳥がいます) 日中よりライトアップ雰囲気ありました。。 多賀城みゆき、、(笑)初めて知りましたあとで見てみますね!(^_^)

    2025年08月04日09時53分

    R380

    R380

    多賀城…役割はすっかり忘れてるけど、歴史教科書に時々出てきた記憶が有るな~(^^ゞ WB調整で雰囲気演出良い感じですね。 三脚担いでの撮影ご苦労様でした(^_^) 夕刻過ぎでも結構暑かったのでは? 今日は午前中町内浄土宗派のお坊さんのお盆の一斉お墓でのお経の日、 お参りして帰ってきたらシャツは汗でビショビショです(^^ゞ ビール(アルコール)飲めないので、のど越しの良き冷えた350mmコーラが美味かった~!

    2025年08月04日12時59分

    hazuki88

    hazuki88

    R380さん こんにちは✨ 1100年前の歴史ですからね~忘れますよね(^^; 丘の上まで女性が三脚担いで歩く姿は目を引いたかも、、、(≧∇≦) 他の一眼組は皆手持ちでした(笑) 涼しかったですよ~今日も涼しいので午前中ドックランへ行ってきました。 もうお盆のお迎え行事ですか、、早いですね。 暑い中お疲れ様です、、、喉が渇ききってコーラが美味しかったでしょうね(^_^)v  

    2025年08月04日15時10分

    R380

    R380

    お盆のお迎え行事は市内中心部の六道珍皇寺(あの世とこの世を通じる井戸が有るお寺)に 7日から10日の間にお迎えの鐘を突きに行き、そして槇の木を買って持ち帰ります。 その槙の木にご先祖さんが乗って帰って来られるんですよ! そして13日から16日までお迎えのお供えをし、お寺が十四日に自宅にお参りに来られます。 16日にお供え物を川に流して(今は町内一カ所に集めて回収)ご先祖さん送りをします。 そして16日の夜は京都の有名な五山送り火(大文字)、お盆にあの世から帰ってきた お精霊さんをあの世に送り返す行事が有ります。

    2025年08月04日15時39分

    hazuki88

    hazuki88

    R380さん わ。。すごいそんなにお盆行事があるんですか?大文字とか見てみたいですね~。。。 お掃除しつつお札もらいに行って迎え火炊いて13-15精進料理毎日お供えするくらいです。。。 お正月も15日まで参加されてなかったし、しきたりを重んじる 旧家というイメージです(^_^)

    2025年08月04日18時12分

    R380

    R380

    13日からは蓮の葉に色んな季節の果物&野菜をお供えし、それに加え13日は迎え団子お供え 14日はおはぎをお供え、15日は白蒸しのお供え、16日は送り団子のお供えです(^_^) お正月の15日まで投稿&コメント参加しないのは、 単に個々人に同じ様な正月挨拶コメント書きが億劫で面倒なだけなんですよ(^^ゞ それに年をとると「正月は冥途の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし」ですしね(^^ゞ

    2025年08月04日19時00分

    hazuki88

    hazuki88

    R380さん 蓮の葉と野菜果物は同じで15日にずんだ餅ですね そんなにお団子やおはぎを、、ご先祖さまお腹いっぱいで お帰りですね(笑)^^* お正月はそういう事だったんですね すごいなと思ってたのです 冥土の旅の一里塚、そんなことわざが(^^; しかたなし盆正月行事をしてますよ〰️ いつまで続くやらです、、。

    2025年08月04日19時21分

    seys

    seys

    不謹慎・・かもしれませんが、美しい水槽の青い色を思いました。

    2025年08月05日18時20分

    hazuki88

    hazuki88

    seysさん こんばんは✨️ 不謹慎じゃないですよ^^* これより時間が進み藍色になった空より この空色を選びました。 美しい水槽だなんてありがとうございます。

    2025年08月05日20時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhazuki88さんの作品

    • 一目千本桜と蔵王
    • 森ガール
    • 夜明けのグラデーション
    • 大張沢尻棚田
    • ヤマツツジロード
    • クジラのおはじきアートと少女

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP