コンサ
ファン登録
J
B
山陰の夏の海は、言葉では言い表せない魅惑的な色合いを見せてくれます。そんな海辺を年老いた気動車が、のんびり駆け抜けます。
こんばんは。 海の蒼さ! 本当に引きこまれる美しさですね!!! 日付、時間を拝見して驚いています、 酷暑の日本海を旅されてるのでしょうか、見せて頂き嬉しいです♪
2025年08月03日22時26分
こんばんは(*´-`) 無事にご自宅には戻られたでしょうか(><) 二年前にも相当な猛暑の中を登られた場所ですよね∑(゚Д゚)!? 確かに苦労して登られる価値がある最高の景色です(≧∀≦) この酷暑を考えると本当にリスペクトしかありません! ご自宅に戻られて北海道本来の涼しさの中で疲れを癒せればいいんですが…
2025年08月03日22時45分
手持ち文鳥さん、いつもお付き合い頂きありがとうございます(^^) 18きっぷのポスターに使って頂ければ、喜んで差し出します^ ^ 8月よりもまだ暑さも厳しくないであろうと、春に日取りを決めていたのですが…。
2025年08月04日00時46分
フリオさん、コメントくださりありがとうございます(^^) もったいないほどのお言葉、ありがとうございます。ただし、真夏の山陰地方への旅は、今年はお控えなさったほうが良いかも知れませんよ^^;
2025年08月04日00時55分
j.enamayさん、いつもありがとうございます(^^) 車でのアプローチが必須ですが、車を降りてからは藪漕ぎというよりは岩場の登山に近いものがあります。ただ、道さえ間違わなければ15分ほどで到着します。2年前は迷いに迷い、1時間半かかりましたが(^^; ただ、林道が狭く私のワンボックスカーではボディ下部を岩で擦ってしまいました。しかも左右両方(´༎ຶོρ༎ຶོ`) このことは、妻には内緒です(^^;;
2025年08月04日01時10分
羅 羅さん、いつもありがとうございます(^^) 山陰の海の色は、場所によって様々な青を見せてくれるそうです。 自分は晴れ男であると自負しているのですが、夏場の晴れ男は迷惑をかけることだと気づきました。 私はこの日の晩、京都府丹波市で一泊したのですが、ものの見事に翌日歴代最高気温を叩き出しましたね^ ^
2025年08月04日01時17分
デルタさん、ただいま帰りました! お気遣い本当に感謝致します。津波の影響で3日遅れの帰宅となりました。幸いにもフェリーに乗る前に津波警報が発令されたので、船中に缶詰めは免れました。 2年前は道に迷って大変な思いをしたのですが、今回はスイスイと参りましたよ。機材も最低限に減らして登りました。 札幌も今年は本州とそれほど暑さの質が変わりません。
2025年08月04日01時23分
こんにちは! コバルトブルーがとても綺麗ですね。 無事戻れて何よりです。 ちょっと心配しました^^; 北海道は亜寒帯と言われますが近年は温帯化してきてますね。 流氷がなくなるような予感もします。 悪い前兆でなければいいのですが・・・ とにもかくにも暑い夏、お体ご自愛ください♪ いつもどうもです☆彡 2025.08.04. Mon. When you get caught between the moon and New York City The best that you can do… TeaLounge EG
2025年08月04日12時07分
TeaLounge EGさん、お気遣いくださり本当にありがとうございます。 暑さにもマケズ津波にもマケズ、亜寒帯であるはずの北海道に帰還いたしました^ ^ 私も小学生のころ、日本の中で北海道だけが気候区分が違うことに衝撃を受けた覚えがあります。亜寒帯でクーラーがないと命の危険に晒されるとは、いったいどういうことなのでしょうか?
2025年08月04日18時09分
手持ち文鳥(臨時休業)
18きっぷのポスターに使えそうなクオリティですね。 それにしても最もクソ暑い時期に本州に来られるとは、なかなか大変だったのではないですか?
2025年08月03日19時22分