- ホーム
- Tosh@PHOTO
- 写真一覧
- 今も残るアメリカ
Tosh@PHOTO
ファン登録
J
B
J
B
レンズ:Ernst Leitz Wetzlar Summitar 5cm f2(1946年製) かつてここは米軍居留地でした。 アメリカ式の“黄色い消火栓”だけが残されています。
おはようございます! 全く役に立っていないものなのでしょうか。 それなら処分してもよさそうなものですね。 (特に記念にもならないように思います。) 背後のにじみがいいですね。
2025年08月03日06時52分
hazuki88さん おはようございます。 ホントはもっと絞って撮りたかったんですけど、これ以上ISO上げちゃうとこのカメラじゃディティールが壊れ始めるのでここまででした。なので微妙な玉ボケが(笑 米軍居留地跡がゴルフ場になるケースって多いみたいですね。ちょうど返還時期がゴルフ最盛期だったからですかねぇ。 ここは返還されたのが割と最近だからか、まだ空き地のままです。
2025年08月03日08時04分
kanpiさん この辺りは返還されたのが割と最近なので、探すと痕跡があちこちに残ってたりします。 私が幼かった頃は周りが居留地ばかりだったので、その頃を偲ぶ事が出来るって私的には嬉しいんですけどね (^^ゞ
2025年08月03日08時08分
Baru(バル)さん おはようございます。 ご覧の状態なので、役には立ちそうにないですね。 でもワザワザ水路を遮断してるとも思えないので、錆び付いた栓を回せば使えそうな気もしますが。 私的には子供の頃の想い出なので、もう少しこのままにして欲しいです。
2025年08月03日08時15分
こんばんは。 もう少し遅い時間になると不思議な声が聞こえるとか聞こえないとか。(笑) アメリカ軍の駐屯により様々な問題も有りましたが、文化的な交流というか憧れに繋がりましたね。長く残して欲しいですね。(^^)
2025年08月03日12時59分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 若かりし頃の私は見えちゃいけないモノが見えちゃう人だったので、ここじゃないですけどアチコチで色んなモノ見ました(笑) 最近は全然見えなくなっちゃったんですけど、視力低下のせいでしょうか(笑) ベトナム戦争時、徴兵で「バリバリのアメリカ人」が大量に日本へやって来ていたので、世界の最先端は東京よりも横浜に先に入って来る…と言うのが浜っ子の誇りでした(笑)
2025年08月03日13時22分
こんにちわ 茂みの中にひっそり立つ姿に 名残を感じますね 通りすぎる車のヘッドライトでしょうか? スポットライトがあたるようなシーンも なんだか時代のフラッシュバックを 感じます(^.^)
2025年08月03日14時53分
hatapooonさん こんにちは。 はい、後ろから近づいてくるクルマのヘッドライトに照らされてます。 自宅で映画を観ていたら、アメリカの消火栓が出て来たんですよね(チラッと)。 で、ここにアメリカの消火栓があることを思い出して、急遽出掛けて撮りました(笑 米軍居留地に囲まれて育った私にとっては、その頃を想い出させてくれるホント大切な消火栓なんです (^^ゞ
2025年08月03日15時21分
そうなんですよ。このカメラISO上げられないんです汗 おかげで、ラスボスも Lightroomでノイズ軽減処理してました汗 それでも荒いなぁと思います 明るいレンズでもだめですね 長秒露光ならマシですか?
2025年08月03日20時27分
hazuki88さん 長秒露光でAIノイズ削除すればフツーな感じになると思います…って言うか、ラスボスはシャッタースピード速過ぎませんか? (;^_^A 50mmのレンズなら手持ちでも1/30秒くらい楽勝だと思いますが (^_-)
2025年08月03日21時18分
shirokedi
灯かりの にじみやボケが最高な美しさですね~~♡
2025年08月02日23時57分