kasyapa
ファン登録
J
B
よく考えると新館建設時に作られたものでしょうから、旧館建築時からの通路では無いことになります。 それにしても創業当時のそごうは狭い屋上に遊園施設が有ったとは信じられない気がします。 交通センタービルから撮影 PENTAX-Q10 Canon W8カメラ用C-8 25mm f1.4
アソコのバルブは性能が維持されているようで安心致しました。 神戸マルイからの撮影かなとも思いますが、扉があるのが確認出来ました。 南のロフトのあるビルとの連絡路の方と勘違いしていました。 衛星画像でもハッキリと屋上に絵が描いてあるのが確認出来ますね。 阪急に変わってからは百貨店には入った事は無く、地上階ティファニーの北に有る地下への階段部分は古き良きデザインで好きですね。
2025年08月02日18時52分
kasyapa
今の旧館は後から出来た外壁で覆われていてオリジナルは見られません。 現在、戦災と震災を生き延びた文化財的建造物の質感を味わえるのは屋上とサン地下から上がる階段しかありません。 詳しく?は我がブログhttps://kobe-junin.jugem.jp/ カテゴリー:近代建築をご覧下さい。
2025年08月02日19時44分