写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kei2021 kei2021 ファン登録

8/1の月です!

8/1の月です!

J

    B

    月面のX字とV字が何とか見えます! 雲の隙間から出るのを待っていたので遅くなりX字が少し崩れてます!(^^;) SVBONY SV503 ED70mm FL420mm F6 ZWO ASI678MC UV/IR Cutフィルター 約60flame(50%)をstackしてます!

    コメント8件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは! 半月ですね! V字、X字、見えますよ~(^^) 月を眺めているといろんな表情が見られて 古代昔から日本人の心を掴んできたことがよくわかります。 まっすぐの半月、真夏の夜の夢月の夢、 夜空を眺めてしばしひとときの休息ですね^^ 2025.08.02. Sat. And when I go away I know my heart can stay with my love And my love does it good… TeaLounge EG

    2025年08月02日11時06分

    kei2021

    kei2021

    TeaLounge EG さん こんにちは!コメント有り難うございます。 昨日は夕方から雲が出て撮ったのは山の稜線の少し上だったので写りはイマイチです!(^^) 月面のX字やV字は年に数回見ることが出来るようですよ!

    2025年08月02日11時24分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    keiさん^_^こんにちは<(_ _)>月の天体写真 いつも興味深く鑑賞させて頂いています_(_^_) 私 この分野は全くずぶの素人ですが keiさんご投稿のお写真を拝見する度 約200年前カール・フリードリヒ・ガウスさんの事を連想します(⊙_⊙;) このガウスさんは天体観測の学者さんで 既存の望遠対物レンズの性能に飽き足らず もっと鮮明に見える様に当時凸凹貼り合わせレンズを改良^0^ 貼り合わせを止め凸凹2枚のレンズ 間隔を開け更に凹レンズをメニスカスレンズ(薄い三日月型)に換装した望遠対物レンズを発明されました 1817年の事です<(_ _)>これがガウス望遠鏡! それから約70年の年月が流れカメラが発明されると 物好きな方が現れるんですね(=^・^=) アルヴァン・クラークさんって方^0^ ガウスさん望遠鏡をレンズに何とか使えないかと考え 絞りを挟んで前後対象W.ガウス型4群4枚レンズを発明!特許出願 凸凹/絞り/凹凸 全てメニスカスレンズo((⊙﹏⊙))o.1888年 更に8年後の1896年カールツァイスの数学部長パウル・ルドルフさんがクラークさんのW.ガウス型を更に改良 4群6枚(凸(凸凹)/絞り/(凹凸)凸)プラナーF3.6を発明 これが現在標準レンズ大半に使用されていますW.ガウス型レンズになるんですね(=^・^=) 望遠鏡はカメラレンズの生みの母だったです(=^・^=) 長文失礼しました_(_^_)_ いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)> 

    2025年08月02日11時48分

    kei2021

    kei2021

    二ゲルおじさん さん こんにちは!嬉しいコメントありがとうこざいます。 カール・フリードリヒ・ガウスさんに調べたら天文学者・数学者・物理学者のようでする!今のレンズ構成を発明した人とは知りませんでした。(^^) 確かガリレオやケプラーの時代は一枚レンズだったので以後は反射式が主流だったようですが、このような複数枚貼り合わせたレンズが登場すると再び屈折式が主流になったそうです。

    2025年08月02日12時00分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 VとXがしっかり写っていて神秘的ですね。 時刻が変われば月は満ちていくのでこれが見られるのはごくわずかな時間だけですよね。 すっかり忘れてました。今年のチャンスは後2回ですね。見られると良いのですが。

    2025年08月02日14時22分

    kei2021

    kei2021

    run_photo さん こんにちは!何時も嬉しいコメントありがとございます! はい!年数回見られる月の景色です。今回は少し時間が遅かったようです。(^^;) もう少し長いレンズで撮れば良かったですが、自室の窓から撮っているので仕方ないです。

    2025年08月02日14時38分

    boutnniere

    boutnniere

    月面にVとXがあるなんて知りませんでした!興味深いですね。 他の文字も探すとありそうです。(既に見つかっていそうですが…。) 全く、宇宙にはロマンがありますね~!

    2025年08月02日21時22分

    kei2021

    kei2021

    boutnniere さん こんばんは!何時もうれしいコメントありがとうございます! XとVは有名で年に数回見られるようですよ!他の文字もあるようで「ス」は聞いたことがあります。 いずれにしても特定の日にちに数時間見えるだけなので面白いです。(^^)

    2025年08月03日06時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkei2021さんの作品

    • 中秋の名月を撮りました!
    • 土星食でしたが隠れませんでした!!
    • ハンターズムーンと倉敷みなと大橋
    • 月と金星!
    • 6/18の月です!(Video Stack)
    • 昨夜(7/21)の満月です。(バックムーン)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP