写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

鏡の中のマリオネット

鏡の中のマリオネット

J

    B

    先日の安曇野出張も課題整理が無事に終わり大糸線で帰路につく。安全確認用ミラーから電車に乗る姿に、絡んだ糸を断ち切る強さを見た気がした。 レンズ:SONY FE 16-35mm F2.8 GM II 描写は期待を裏切らないが街フォトには目立ち過ぎるレンズ。同僚には「重いなら置いていけ預かる。」と言われたが断った。(笑) ホームの安全確認様にミラーがあるのはローカル鉄道ならでは。

    コメント6件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 E127系いいですねぇ。 「気分のままに踊りな♬」ですね (≧◇≦) 確かに街フォトには少々威圧感があるかもしれませんけど、至高のGマスター! 撮り鉄なら十分以上じゃないでしょうか (´▽`)

    2025年07月31日07時23分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    おはようございます! 電車とミラーが対比されて、面白いですね。 旅行に行くには軽いレンズに限ると言われますが、写すことを考えると、目的にあうレンズを持ち出したくなりますね。(途中で重いな~と思うことはありますが・・・) 思う存分写真を撮れましたか。楽しい旅行だったようですね。

    2025年07月31日07時52分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 出張お疲れさまでした。 懐かしい歌ですね。よく聞きました。というか歌いました(笑) 鏡にポツンと一人だけ映る姿にローカル線を感じます。白馬に行ったときに乗りましたが、ゆっくりと流れる景色やリズミカルな車輪の音に癒されたことを思い出します。 GMⅡは小型になりましたよね。24-105とほぼ同じくらいでは? いつも小さめのオールドレンズが多いから大きく感じられたのですね。

    2025年07月31日14時56分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Tosh@PHOTOさん こんばんは、いつもありがとうございます。 127系は安曇野で良く見ていたので馴染み深いです。半自動ドアでボタンを押さないと開かないドアは知らないとパニックになるかも。個人的には東北本線も走っていた115系が好きなんです。(^^) Gマスターは万能ですから、出かける際には外せません。ただ、ホームではかなり目立ちます。(^^;

    2025年07月31日23時05分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Baru(バル)さん こんばんは、いつもありがとうございます。 ミラーと列車を撮影するのは最初から決めていました。重いですが仕上がりを考えると持ち出すことになりますね。 この写真は出張帰りでしたが、前任地で写真撮影を楽しみました。(^^)

    2025年07月31日23時08分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 ミラーと列車を撮影するつもりでしたが、あとから1人来てくれましたので、ミラーの隅に入っていただきました。 以前は整理券方式でしたが、とうとうSuicaが使える様になり、もう少ししたら白馬も対応する様です。 GM初期型よりはコンパクトですが、前玉の大きさはさり気なく撮影するのは難しく、構えているだけで通りかかった人が止まってくれるので、ちょっと気を遣います。最近はレンジファインダー用レンズの持ち出しが多かったせいもありますね。(^^;

    2025年07月31日23時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • ブラインド越しの景色
    • 光と遊ぶ
    • 見慣れた光景 (出社前ギリギリシリーズ)
    • 熱波の夕暮れ
    • 新幹線 feat. 太陽 from 通勤電車
    • 多様性の街

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP