Byco
ファン登録
J
B
ってほどの事は全然なくて、大王わさび農場のクリアボートです。 当日かなりの人出で、ボートがひっきりなしに行き来していました。 チャンスをうかがってボートなしの写真も何枚か撮ったのですが、思いの他ボートがある方が絵になってる気がしました。
安曇野のわさび農場、行った事がありませんが、 ガイドブックで見た事があります。 本作を見ると、ボートに乗って冒険感ある感じが素敵ですね(*^-^*) ボートを乗って見て廻れるんですね!いいですね(^^♪
2025年07月30日19時56分
自然堂哲さん 写真だけ見るとそんな風に見えるかもしれませんね。 でもそれほど長い距離を乗るわけではありません。 ボート乗り場から500mくらい(?)を下って上ってって感じです。 農場を一回りできるのなら乗りたいですが。。。┐( ̄ー ̄)┌
2025年07月31日08時50分
十数年前に家族でここに行きました。とても懐かしいです。 しかし今はどこもかしこもインバウンドで人だらけなんですね。 うけ狙いで何処かの国の方が飛び込むかも知れません(^▽^;)
2025年08月03日21時49分
ロバミミさん 当家は初めてでしたが、暑かったです。 人が多いので余計に暑く感じたのかもしれません。 飛び込みたくなる暑さですが、日本人にはそんなアホゲな事はできません。 最近はそうでもないかな。。。( ̄▽ ̄;
2025年08月04日08時41分
Bycoさん、家族旅行で7/21に美ヶ原の後、わさび農園を訪れました。 Bycoさんの撮影日を見たら1日違いでした^ ^ 駐車場を探すのも大変なぐらい激混みで、ショップのレジも長蛇の列、以前は売っていた生ワサビの茎も売ってなく、暑くて孫はぐずるし、そそくさと引き上げた次第です^^; とは言え、ここはやはり立ち寄りたい場所ではありますね^ ^
2025年09月01日21時12分
yuk_yさん ニアミスですか。 残念ですね(*^^*) 私に宿が近かったので到着したのが9時で、そんなに混んでませんでした。 それでも散策して早めにお昼を食べようとレストランに行ったら11時開店なのにもう長蛇の列でした。 お土産もおっしゃる通りすごいレジ待ちで、並んでから買い忘れたものがあったのですが諦めました(;´Д`) 11時過ぎに駐車場を出ようとしたら、入ろうとする車の大渋滞でえらい事になってました。 諏訪にいる友人とランチをしながら聞いた話では、夏は劇混みらしいです。 ワサビ畑に遮光ネットが張ってあったので、今度行くなら春秋のどちらかだと思いました(*^^*)
2025年09月02日09時04分
コンサ
明暗の効いた構図がアドベンチャー感を掻き立ててますよ! ワクワク感が伝わってきます(^^)
2025年07月30日11時19分