mikuni.s
ファン登録
J
B
いいタイミングで通過、ありがとうございます。 7月27日 富士市から撮影 Atlas Air GT18367便 ホノルル⇒名古屋 高度8,700m boeing7673YO(ER)(BDSF)
YaK55さん こんにちは。 いつもありがとうございます。 今日は撮れ高OKで暑いベランダから早めに引き上げる事が出来て良かったです。 ※通常は1日中狙っても撮れない事の方が多いのでラッキーでした。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2025年07月27日14時57分
mikuni.sさん こんばんは。 見事に中央に捉えてますね。 素晴らしいです。 また黒点も多く出てますね。 最近太陽の撮影はしてませんが気流の良いときに 撮ってみようかなと思います。
2025年07月27日18時08分
奈良のもぐちゃんさん こんばんは。 いつもありがとうございます。 全て運任せなので撮れると良いなと、アプリと空とにらめっこしています。 撮れた時は本当に嬉しくなります。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2025年07月27日21時40分
猫星2号さん こんばんは。 いつもありがとうございます。 元々は猫星さんの作品を見て、色々教えてもらって 太陽を撮り始めたので、良いねと言ってもらえると本当に嬉しいです。 猫星さんの太陽の写真楽しみにしています。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2025年07月27日21時48分
こんばんは。 少し横顔のオジさん。(><)☆\バキッ! 毎度ながら見事ですね、太陽の場合はフィルターでかなり暗くしていると思いますが、飛行機はどの様に追跡されているのでしょうか。(^^)
2025年07月27日23時50分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 いつもありがとうございます。 フィルターはND100,000を使用していますので太陽以外は全く確認は出来ません。 追跡についてですが皆さん真似をされると困るのであまり口外したくは無いのですが… またろうさんの質問なので答えないわけにはいきませんね。 この方法は門外不出、社外秘、極秘事項、トップシークレット、秘伝のたれ※継ぎ足し継ぎ足しは関係ありませんでした。 方法はですね、太陽だけは赤道儀で追尾して後は、 太陽とカメラの間を旅客機が通るのをひたすら待つという事になります。 とうとう言ってしまった。(笑) ※真似されると困ると言ったのは慣れない皆さんが 熱中症になっては申し訳無いという事からです。 ※旅客機は近くなった所で目視で太陽との位置を確認します。 名前をつけるならば蜘蛛の巣式撮影法ですかね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2025年07月28日12時09分
YaK55
こんにちは、お世話になっております、コレは凄いな^^バッチリキマッテマス!、しかも黒点付き~、凄い!、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年07月27日12時32分