run_photo
ファン登録
J
B
神戸市・生田東門商店街(通称:東門街)。 夜は賑やかな通りも昼は穏やかで外国人観光客が歩く。 二面性を見せる街は昼間の表情が虚像なのだろうかと思い、全て映り込みで表現してみました。 ※フィルムシミュレーション:クラシッククローム
こんにちは 渋く硬質なトーンが虚の世界を表していますね。 街の表情の捉え方が面白いです。 街も人も二面性(もっとある?)があって、それが魅力に繋がるように思えます。
2025年07月26日17時38分
konabe6303さん こんにちは。ありがとうございます。 わずかにある実像をぼかすことで虚像感を強めて、仮面を被った側面表現できないかと思いつきました。 スナップなので一瞬の出来事です。 そうなんです、一瞬、海外にも見えるのも面白いと思った瞬間です。
2025年07月26日18時30分
HAMAHITOさん こんにちは。ありがとうございます。 クラシッククロームというルックはおっしゃる通り彩度が低く硬調なモードなのでこのようなシーンにはよく合います。 二人の人物も対称的で、後付けですが二面性というキーワードを補強しているように思いました。 一瞬の出来事ですがこのような出会い頭でシャッターを切るのがスナップの本質であり面白いところです。
2025年07月26日18時36分
ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 大口径レンズならではの表現です。 わずかな実像はぼかして映り込みの街にフォーカスするとあたかももう一つの街が現れたかのようです。 「面白い」と言われるのが最も嬉しいですね。
2025年07月26日18時38分
こんばんは。 文字が反転していますね 鏡に映ったものなんでしょうか? 昼と夜で違った。顔見せる街。 いちど伺った神戸はとてもおしゃれな街と言う イメージしかないです〰️^^*
2025年07月26日19時28分
hazuki88さん こんばんは。ありがとうございます。 お店の大きなガラスに映った街です。絞りを開けて鏡像側にピントを置くと鏡のようになりますね。 ここは夜と昼で表情が一変します。 神戸はお洒落な場所や昭和の残る場所、賑やかな繁華街、いろんな表情がありますよ。
2025年07月26日19時35分
こんばんは! パッと見た時、ガラス越しに写したのかと思いました。 字が逆なので、キャプションを読んで映り込みだと理解しました。 昼と夜との二面性を映り込みで表現する発想がいいですね。 頭の柔らかさと、それを表現する手法がないと、この発想は出てこないですね。 とても素晴らしいと思います。
2025年07月26日20時59分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 考えるより先にカメラを構えていたという感じでしょうか。瞬時に絞りとシャッターを操作して同時に構図のイメージを作っていました。 一期一会のチャンスを逃さないために瞬発力は磨いておきたいですね。
2025年07月26日21時37分
こんばんは。 硝子に写った世界をみているというより、窓越しの向こう側の虚像?よく知ってるようで実は知らない世界?を見ているという感じを受けましたね(^^) 人の動きが見えるのでよりリアルにそのように感じました。 ということは撮影者のrun_photo様は実は賑やかな夜に居て、、この虚像の世界を撮影している? 虚像の画によって私は妄想に駆り立てられましたね(笑) 妄想しながら楽しく拝見させて頂きました。 宜しくお願い致します。
2025年07月26日22時37分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 東門街は夜のイメージが強いので、昼間は違う世界を見ているようでした。 夜の街に居ながらにして、知らない街を見ているかのような不思議な感覚を覚えたのでこのようなイメージになりました。おっしゃる通りのストーリーですね。 様々な妄想をしていただけるのは嬉しいです。
2025年07月26日22時53分
こんばんは。 二面性の街、私も昔、経験があります。 結婚する前に妻の両親に挨拶を兼ねて会うためにうちの両親と一緒にバンコクで 泊まったホテルの周りは昼間は凄く静かで、良いと思っていたのですが、 夜になると激変でした(笑 映り込みの虚像のだけの描写、何だか色々と考えさせられる作品・キャプションですね(*^-^*)
2025年07月26日23時09分
自然堂哲さん こんばんは。ありがとうございます。 二面性の街、意外とたくさんありますよね。東南アジアの屋台街などもそうですよね。大阪の新地辺りもそんな感じでしょうか。 私のストーリーは二面性でしたが、映り込みだけにすることで見ていただく方にストーリーを委ねるというのもありかな思っています。
2025年07月26日23時14分
おはようございます。 最初見た時、外国の風景かと思いました。 お店の看板も反転していると外国語のようにも見えます。 繁華街は特に二面性を見せる場合が多く、平日と休日でよく感じます。 ありがとうございました。
2025年07月27日08時46分
PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 自分でも改めてみると韓国のような(行ったことないですが:笑)感じに見えました。 確かに、平日と休日でも街の表情は変わりますね。この日は平日でしたが休みだったので生田神社での撮影後三宮に向かう途中でした。平日の昼間、新鮮な表情でした。
2025年07月27日15時12分
こんにちは。神戸ですか・・一度も行った事がありませんが港町で外国との船が多いと聞いたことがあります。あの看板を見させて頂くと外国とのつながりが深いような気持がしてきました。異国情緒を感じる素敵な作品ですね。群馬県には草津温泉がありますがそこい行くと中国の方が非常に多いです。run_photoさん・・群馬に遊びに来てください・・よろしくお願いいたします。
2025年07月27日16時00分
1197さん こんにちは。ありがとうございます。 神戸は港町で異国情緒というイメージがあるようですね。住んでいると普通の街といった感覚ですが随所に外国とのつながりは残っています。神戸にも温泉があり「有馬温泉」は神戸市なんです。 群馬は行ってみたいですね。いつも写真を拝見し被写体の宝庫のような気がします。 出張で高崎、安中、太田に行ったことがあります。撮影旅に行ってみたいです。
2025年07月27日22時31分
こんばんわ 窓枠がリアルとの境界を 意識させておりますね。 看板のデザインもどこか観光客を意識したものに 塗り変わって行っているようにも感じます。 よくスナップで昭和の風情を探したり しておりますが、もう半世紀もすると 日本の風情を探すようになるのでしょうか。
2025年07月27日19時31分
hatapooonさん こんばんは。ありがとうございます。 わずかに残した実像、その実像は適度にぼかして虚像の印象を強めています。 この辺りは30年前の震災でかなり被害を受けましたので、当時の昭和感とは少し違ってきているように感じます。 昭和感というのは一つのキーワードになっていますが、後数十年もすれば「平成感」と言った言葉が出てくるかもしれません。いずれにしても日本の風情と言えるように思います。
2025年07月27日20時36分
こんばんは。 夏の強い日差しならではの映り込みですね。キャプションがなければ実像と勘違いするほどはっきりとしていて、何が実像か虚像か曖昧になっていて、実は自分自身も投影された虚像なのではないかと感じました。
2025年07月28日00時18分
またろう@お気楽撮影人さん おはようございます。ありがとうございます。 わずかに実像を入れてその実像もぼかしているので虚像が実像になったかのような二面性を表現してみました。 量子力学でいうところの重ね合わせですね。 不思議な感覚は狙いとしたところなので伝わって嬉しいです。
2025年07月28日10時00分
run_photoさん こんばんは。今日も蒸し暑さ100倍でしたね。そちらは、カラッとでしょうか? T5、改めていいカメラだと気付かされました。電子シャッターが凄すぎる。F値解放でバリバリスナップが出来ます。フィルター要らないですね。 購入して正解でした。
2025年07月28日22時10分
カメパパさん こんばんは。 今日も暑かったですね。まだ外は30℃ありますよ。でも湿度はやや低めに感じました。 佐世保は湿度が高そうですね。 T5、良かったですか! 私もスナップ、自然風景、花、日常など出動頻度は多いです。 動体は撮らないので基本は電子シャッターで撮ってます。絞り開放で、日中でもISOを上げて粒状感出したり、シャッタースピードの上限が実用上なくなった感じですね。 でも夜間はAFは少し弱いですし、高感度ノイズもあるので万能ではないです。
2025年07月28日22時35分
run_photoさん こんばんは。佐世保は「絶賛湿度発売中」です。(なんのこっちゃ)です。笑 どうしても高感度撮影は、APS-C機では厳しいですね。高感度はフルサイズから中判に軍配があがります。適材適所ってやつでしょうか。 今も歩いてきました。筋トレも欠かせません。 お互いに頑張りましょう! run_photoさん、1時間ランニングって凄い(汗) 無理しないようにしてくださいね。 T5は、ホント、スナップ用にいいですね。私が付けてる25mmのレンズ、いいですよ。
2025年07月29日00時29分
カメパパさん こんにちは。 湿度発売中・・・機材のケアが大変ですね。こちらは海沿いと言っても湿度は販売されていません(笑) 25mm、スナップには良さそうな焦点距離。私はパンケーキレンズの27mmが気になってます。 暑いのでお互い、仕事、運動、無理のない範囲で頑張りましょう!
2025年07月29日14時53分
run_photoさん お疲れ様です。ほんと、この時期、機材のケアが大変です。 プラスチック27リットル防湿ボックスを10個買いました。意外と、使えますよ。この時期、わざわざ、防湿庫に入れるのも面倒くさいんで。 そうなんです。絶賛湿度発売中です(笑) 27mmは旧型とF値ダイヤルがついている新型と2つ持っていますが、どちらも良い写りをします。旧型でもおススメです。
2025年07月29日21時43分
カメパパさん こんばんは。 27Lというとナカバヤシ製でしょうか。私も27Lと11L合わせて10個くらいあってオールドレンズやフィルター、撮影済のネガやポジ入れてます。 27mmは絞りリング付きを検討しています。やっぱり絞りはレンズ側で設定したいですね。
2025年07月29日20時43分
run_photoさん こんばんは。ズバリ、ナカバヤシ制です。これいいですよね。備品関係を入れておけますし、重ねられて場所とらずで使い勝手が良いですよね。 新型27mmマッ◯カメラにありますよ。ただお取り寄せになっていました。新品で57000円くらいです。
2025年07月29日21時59分
カメパパさん やっぱりナカバヤシですね。 27mmは中古で探そうかと思っているのですが、いつもSOLD OUTです。ウチの財務大臣からの許可も出てないのですが(笑) パナライカ45mmとOM17mm買ったところなので少しおとなしくしております・・・
2025年07月29日22時59分
run_photoさん お疲れ様です。27mmなかなか、入手困難ですよね。 いい玉があれば良いですね。 はい、おとなしくなさってた方が良いかもです。でも、「悪魔の囁き」が聞こえてきませんか?
2025年07月30日18時43分
run_photoさん おっと、もう時既に「囁きが…」 美品だったら、購入しちゃいましょう!奥様には、土下座して! キャップ、フィルター等は、マッ◯カメラで新品購入で!
2025年07月30日18時46分
run_photoさん こんばんは。 買わないは正解です。 無理してまで買わなくてもX100VI等お持ちです。 画角は今ある機材でなんとかイケるでしょう。
2025年07月30日20時53分
konabe6303
こんにちは。 なるほど... 昼と夜の二面性を映り込みでの表現で表したのですね。 発想力が凄いですね。 文字も反対に見えると日本語も何となく異国の文字に見えますね。^^:
2025年07月26日17時18分