*kayo*
ファン登録
J
B
ここ数日間エアコン効かせて大掃除や断捨離をしていまして 昔々のフォトブックたちを見つけました☆ このレベルでどのぐらい前からやっているんだろう? でも楽しいからいいの、何をしても長続きしなかった私がずっとやってることに意味があると思う(*^^)v 私の写真を載せましたがほかの人たちも参加して趣味の仲間のリーダー的な女性が作ってくれました。 皆さんいまも写真を楽しまれてるといいなと思います。 ※ 黄色い小さなお花は オオバナイトタヌキモ と思われます。
懐かしのフォトブックを開くと、作品毎の撮影当時の事を思い起こされて来たのですね(^_^) 安心して使える新カメが到着すれば、また色々と思い出が増える事でしょう!
2025年07月26日17時13分
こんにちは。 フォトブックにされていたんですね。 実は私も撮った写真をセレクトしてフォトブックにしています。 本にしてみるとまた違った味わいが有りますよね。 新しいカメラとレンズで撮った作品をフォトブックにして残すのもいいですよ。
2025年07月26日17時14分
フォトブック ステキですね~ 私も一度作ってみたいと思うのですが、もうちょっと上手になってから・・と思ってたら、なかなか上手にならずにまだ作れません^^; 来年ぐらいの目標にしようかな・・まだムリかな・・(笑)
2025年07月26日18時32分
こんばんは。 素敵なフォトブックですねぇ。 各々の思い出が詰まってる宝物♡* 私もいつかは作れますかね? カメラもレンズもサッパリ解らないのですが 新しいモノ欲しいのです。選べないし 使いこなせないし・・・(´~`)
2025年07月26日19時11分
こんばんは。 フォトブック、素敵ですね! 素敵に撮れた一枚をこのように残していると、また見た時に思い出も蘇りますね(^^♪ 写真を始めた頃、たいして上手くないのに大きなプリンターを買ったんですが、 結局、そんなに使わずでした。*kayo*さんの継続、大切ですね! 黒死病、ペンタックス機で起こるそうですね(>_<)初めて知りました。 ある日突然、黒くしか写らないなんて、難儀ですね、、、 KFの到着楽しみですね!KFと新たな思い出、撮影が楽しみですね(*^-^*)
2025年07月26日19時21分
こんばんは! 素敵なものを見つけましたね。 こんな風に残しておくと良いのに、私はパソコンと外付けHDDに入れっぱなしです。 ちょっと反省しなくては~。
2025年07月26日20時11分
フォトブックいいですね(^^♪。 そういえば僕も妻が入院した時に作ってお医者さんと妻に持って行ったのを思い出しました(^^♪。 フォトを拝見して、また作ってみたいと思いましたよ(^^♪。 でも、プロのようには撮れないなぁ・・とちょっと思い知らされたりしたのも思い出しました(^^;)。
2025年07月26日20時35分
こんばんは、*kayo*さん。 あらら、こんな懐かしいものを見つけたら断捨離作業もしばし中断になっちゃいますね(^_^)v 新しいカメラとレンズでの素敵なお写真をお待ちしています(╹◡╹)♡
2025年07月26日21時02分
黒死病・・・カメラにそういった故障があるんですね。 知りませんでした。 私も中古で新しいのに買い換えました。 ソニーなんか魅力的でしたけれど・・やっぱりオリンパス。(@^▽^@) 形が好きなんですよね。
2025年07月26日21時41分
こんばんは。 大掃除や断捨離、、流石ですねーやはり身の回りは綺麗にしておかないとですね(^^) それに比べて私は、、、ちゃんとしないと、、 フォトブックですねー(^^) いいなぁ、、 これはそのうちに、この数年間の写真を集めて作ってみたいですねー。 ちょっとした私のちいさな夢です。 ところで、、KF、早く使ってくださいね! Kマウントに残ってくれてよかったっーー‼☆彡 宜しくお願い致します。
2025年07月26日21時51分
昔は写真にして楽しんでたのに 今ではパソコンの中に撮り貯めるだけ データのやり取りは便利だけど フォトブックやフォトアルバムで 遺しておくのもステキですね…♪
2025年07月26日22時36分
R380さま、こんばんは。 しっかりとしまい込んでありました。 え〜っとこれは何だっけ?と開くと懐かしい時間が広がりました♪ 物忘れがひどい私だけどけっこうしっかり思い出せました。 新しいカメラで新しい自分が見つかるかどうかわからないけどまた新しい思い出を作って行けたらいいなと。 そして年取った自分が写ることを避けてきたけど重ねた年輪を時には撮ってみようかしら(*^^*) 素敵ないちばんコメントありがとうございました。
2025年07月26日22時37分
奈良のもぐちゃんさま、こんばんは。 これは仲間と作ったものですが自分で作ったのも少しあります。 奈良のもぐちゃんさんも作られていたのですね(^^) 自分で作ったのは季節のお花を集めたものでお見舞いに添えたりお餞別に添えたりで手元にはもうポストカードしかないのです。 そうですね、新しいカメラとレンズで撮ったものでまた作ってみようかな♪ 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月26日22時44分
LIZALIZAさま、こんばんは。 もうちょっと上手になってからってもう十分すぎるほどお上手です!(^^)V フォトブックと言わす虹色の蜘蛛の巣写真集をぜひ作ってください♡ 今年の自分へのクリスマスプレゼントとか間に合いますよ。 作ってくれるネットショップあると思うからぜひ〜(^_-)-☆ 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月26日22時50分
PENTAX愛がいいですね♪ ここまで来たら、最後まで愛を貫き通してください(笑) 仲間とのフォトブック、これもなかなあ楽しそうですね〜♪ 真似したいけど…一緒にフォトブック作ってくれる仲間がいない(泣)
2025年07月26日23時28分
頂雅さま、こんばんは。 もう15-20年ぐらい前になるか、あるサイトの写真好きな人たちのコミュニティで管理人さんが声かけしてくれてひとり2枚ず持ち寄りで作ってくださいました(^^) それぞれの思いを詰め込んで完成、とても嬉しかったです♪ 5冊あり4冊参加させていただきました。 たぶんネットで画像を送信して作れるところがありそう。 「しまうまフォトブック」とか、姉妹でいかがですか?(*^^*) 私も好きなだけでカメラもレンズも解らないのです。 知識がなく解説読んでも理解できないことが多い、でもモノは欲しい。 それでいいんじゃないかな、プロじゃないし楽しければ♪ しかしさすがに使いこなせないのにさんじゅうきゅうまんえんもするものはやめました、笑 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月26日23時48分
自然堂哲さま、こんばんは。 あるサイトのフォトのコミュニティなのでブックに載ってる方は数人しか知らなくて、でも同じ趣味でそれぞれ思いを込めて♡ 同じフォトブックを宝物として持ってる方が居ると思うと嬉しいです(*^^*) 私もプリンターは買いました。 ありふれたものだけどプリントするつもりで、でもインク代高い上に綺麗にプリントできず年賀状ぐらいしか使ってません、笑 黒死病、私のは3代目で起こりました。絶対にリコール案件だと思いますが(:_;) 夏のある日鶴見緑地で真っ黒になりました。 旅行中なら立ち直れなかったです。 KFはその心配はなさそうです、楽しみです(*^^*) 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月26日23時59分
cotocottonさま、こんばんは。 こんなのがあったのに見返すことなくしまい込んでいました。 断捨離なんてできない、出して本棚に収めて時々見たいと思います(*^^*) でもこんなふうにしてるのはごく僅か、私もほとんどパソコンと外付けHDDに入れています。 でもお気をつけ遊ばせ外付けHDDに入れたものが知らぬ間に消えていることがあるのですよ! 大切なものはUSBとかCDに入れておいたほうがいいそうです。 母と主人も元気な時に鹿児島に帰省した思い出の写真が無くなりました(ノД`)シクシク 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日00時06分
おはようございます PHOTObook良いですね 私は作ったことがないので興味あります 断捨離中に見つけちゃうと手が止まって先に進みませんね PENTAX愛に溢れている*kayo*さん これからもよろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ
2025年07月27日06時33分
昔の写真を見返してみる。 15年くらい前からなんでしょうか。 色々と思い出が次々に浮かんでくるのでは。 PHOTOHITOも使い方次第では、 一つのよすがになるかも知れませんよ。
2025年07月27日08時35分
shokoraさま、こんにちは。 奥さまが入院されてた時に作って持っていかれたのですね! フォトブック、奥さまもお医者さまも喜ばれたことでしょう(^^) 心遣いができる優しい方なんですね♡ 私もお花のミニブックをお見舞いやお餞別に添えたりしています。 趣味の押し売りですけど気持ち通じます♪ 販売するわけじゃないから気持ちが伝わればプロのようなものでなくてもいいのでは?(^^) 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日13時01分
ex-ICHIROさま、こんにちは。 そうそう、懐かしいものが見つかるたびに作業はストップ、思い出の世界に耽ってさまいます(*´ェ`*) 遅々として進まない断捨離、捨てきれない断捨離、笑 まあモノが整理できただけでヨシとさましょうか。 はい、暑さが和らいだら新しいカメラとレンズでまた何か撮りたいと思います♪ 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日13時06分
seysさま、こんにちは。 黒死病はPENTAX機の一部のシリーズに起こる病気…、こんなん絶対にリコール案件やわと思うもリコールされてません。 3年ぐらいでなってくれたら保証されたのに5年過ぎてすぐ、何のための延長保証か(:_;) オリンパスはコンデジが気に入ってたから初めての一眼レフも検討しましたが重くてあまり女性向きのがなかったです。 世界最小、最軽量のK-mに惹かれました。 レンズ買い始めたらもうメーカー変更できません^^; 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日13時44分
TU旭区さま、こんにちは。 いえいえ、普段はズボラこの上ないのです。 お盆に人が集まるからでしてすること遅いから日にちが近づいてから慌てないようにと思いました。 暑くて出かけられないし今がチャンス(^^) フォトブックは画像選んで送信したら簡単に作ってもらえますね。 長らくやってないからまた頼みたいな、しまうまフォトブックとかで、ぜひ♪ KF、いつ届くかなあ、暑いからどこで取ろうかなあ? サブにまだ使えるK-30軽いコンビでいけますね(*^^*) Kマウント、知らぬ間に沢山あるし♪ 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日13時57分
LUPIN-3さま、こんにちは。 そう、昔の写真がたくさん残っています。 家族や友人が写ってるものはともかく写真好きになってからのはお花の写真や風景が多くパソコンや外付けハードディスクにたまるばかり。 以前は超お気に入りはプリントしたりしてたけどフォトスタンドに飾る以外ほとんどなく…やめました^^; お花のフォトブックは癒しになるからお見舞いに添えたら喜ばれるの。 飽きたら捨ててねって(*´ェ`*) 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日15時43分
MONØEYESさま、こんにちは。 「PENTAX愛」でしょうか(〃∇〃) Kマウントレンズが増えてきたら浮気ができなくなるんですよ、笑 KS-2が黒死病になった時は失恋した気分でしたが愛し続けます♡ 仲間とはいえ全員知らないのですが気持ちはひとつ、もしかしたらここにおられるかも知れません。 のフォトブック、これもなかなあ楽しそうですね〜♪ 発起人になってフォトブックの制作を呼びかけて見られては?(^_-)-☆ 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日15時49分
チ ャ ビ ィさま、こんにちは。 コミュニティの管理人さんが声をかけて面倒なことをしてくださったから出来上がりました♪ 5冊あり4冊に参加させていただきました。 世の中に同じフォトブックを持った人が20人ぐらいいるわけで交流はないけどなんか嬉しいんです(^^) このサイトにもひとりいらっしゃるのよ、投稿しかされてないけど。 断捨離しなくてはと思いながら手が止まり断捨離できずまたものを増やす私です^^; 愛、死ぬまでPENTAX♡(*ノェノ)キャー 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日15時56分
おおねここねこ2さま、こんにちは。 写真ももう処分してもいいと思いうんと古いのは処分しはじめています。 自分でも見返すことのない古い写真、子も孫もいないのに誰が懐かしがって見てくれるでしょう。 カメラを始めてからのものも自己満足のものだけで外付けハードディスクの不調で消えたものも惜しくはありません。 コンパクトにまとめてくださったこの5冊けは残しておこうかなと思っています(*^^*) そうなんです! PHOTOHITOには6000枚以上の写真が日記のようにありますからね。 それに皆さんとやり取りしたコメントも。 これが記録と思い出になります♪ 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日16時02分
フォトブック、撮影時の記憶を形にして残しておくのもいいかも知れません。 最近は印刷して飾る事もしてなくてPCに溜まるばかりで、作ってみたいです。 お値段次第だけど(笑) どんなに枚数があっても撮影した時に感じた事なんかは見ると蘇ってきますしね。 ペンタックス、もう新しいのは待ってないです。出そうにもないけど。 *kayo*さんと同じくK-mから始まって今は中古KPでようやく落ち着きました^^
2025年07月27日17時29分
ロバミミさま、こんばんは。 mixiの承認制コミュニティで管理人さんを慕って集まったメンバーのフォトブック、大切な思い出です(*^^*) 自分でも2冊作りましたがもう手元にありません。 しまうまってアプリでお安くできるみたいですよ。 ロバミミさんの魅惑の雫の世界をぜひフォトブックになさってください(^_-)-☆ ロバミミさんもスタートはPENTAXのK-mだったのですね、普通の乾電池が使えましたね懐かしい♪ KPも考えましたがアウトレットで19万位上、私には宝の持ち腐れになるからやめました、笑 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日22時58分
エミリーさま、こんばんは。 まあ私の場合プリントするにふさわしい作品は撮れてないわけですが楽しみとしてのプリントやフォトブックにすると気分も上がりました♪ 他サイトで繋がってた人たちは意識・意欲が高くプリントしてコンテストに応募してた方も多くおられましたが私は自分が楽しむ程度です。 そんな私でもプリントされた作品、素晴らしいなと思います。 いつかエミリーさんのような自信を持ってプリントできる作品が撮れたら嬉しいなと思います(*^^*) 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月27日23時10分
うめ太郎さま、こちらにもありがとうございます。 自分で作ったのが2冊、これは仲間が集まって作ってもらったのものです。 5冊のうち4冊に2枚ずつ載せていただきました♪ いい思い出が見つかり断捨離の手が止まりました^^; 素敵なコメントありがとうございました。
2025年07月28日22時42分
わあ、素敵ですね! いろいろな季節の思い出や、撮った時の楽しい気持ちが浮かんできますよね。 一枚一枚にタイトルもついていて素晴らしいです(*^-^*) 足の攣りや膝の裏の痛み、お辛いことと思います。 原因がわかって一日も早く回復されるようお祈りいたします。 お大事になさってくださいね。
2025年07月29日16時16分
*kayo*さんのお身体の状態がとても気掛かりです。 私も、膝と腰は爆弾を抱えています。昨年は 雪掻きでその爆弾が暴発してとてもつらい日々を送っていました。 現場が始まる前でしたので、必死で回復に努めました。 両膝は半月板損傷で手術不可、腰は脊柱管狭窄症で左下肢の痛み、痺れ 追いかけるように大腸癌の疑いで腸カメラ検査、診断を待つ間、腰と脚の痛みで立っても座ってもいられず、病院廊下の長椅子で脂汗をかきながら横になっていました。 そんな日々の中、ある記事で筋肉の硬さが神経を圧迫することが痛みの原因の一因と知り、それからは腰・脚・インナーマッスルのストレッチを欠かさず、今日にいたっています。 私には、ストレッチがあっているようで、昨年度は現場も無事に完成、今年1月古希で二度目の退職をしましたが、会社からの呼び出しで、三度目の勤務が5月から始まりました(^^; 疲れが溜まってくると、直ぐに左膝に症状が現れます。そのサインを見過ごさないようにセルフケアに努めています。 *kayo*さんも日々お忙しそうで、自己の体調管理がままならないと思いますが、症状が軽くなるケアの方法が見つかると良いと祈念しています。お大事にしてください。
2025年07月30日04時46分
*kayo*さん、おはようございます。 たくさんのお気に入りありがとうございます! 暑い日が続きますが、お変わりございませんか? 私は、さきの大病の影響もあり、9月ころまで体調を考慮し お休みをいただいています。 涼しくなれば、復帰の予定です。そうすれば、再び 週一週末活動を再開しますね。折角、お知り合いになれたのに、 申し訳ございません。 お互い無理をせず、酷暑を乗り切りましょうね。 それでは、また。
2025年07月30日07時59分
primrose-さま、こんばんは。 コミュニティの方全員と交流があったわけでなく管理人さんを慕って集まった仲間たち 作品とタイトルを見ながらこれを撮られたのはどんな方なんだろうと想像します。 同じフォトブックを持った人たちがいるんだなあと温かい気持ちになります♡ こむら返りは前からありましたが頻繁じゃなかったしシップ貼ったらすぐに楽になっていました。 いま、いちばん新しくいただいた血流良くする漢方が効きそうな気がしています(^^) ご心配いただき温かいコメントありがとうございます。
2025年07月30日17時55分
sikupieさま、こんばんは。 以前からのお話を聞かせていただいていると私の痛みなどはまだ序の口だと思います。 sikupieさんはお仕事もされながら辛い思いをされているのに働いてもいないのに堪え性の無い人間だと思いますm(_ _)m 私の古傷、半月板損傷は注射で良くなりました。 半月板損傷に脊柱管狭窄症に大腸癌の疑いと何重にも痛い思いをされてるのですね。 その状態でストレッチに励まれて頭が下がります。 ストレッチの有効性がわかっていながらなかなか気合を入れてできていません^^; 三度目の勤務に就かれたのですね、お声がかかるというのは信頼されているということでやり甲斐もありますね(^^) 気が引き締まる思いです、何でも年のせいにしないで私も頑張りますね(*^^*) ご心配いただき温かいコメントありがとうございます。
2025年07月30日18時07分
熟したカメラじょしさま、こんばんは。 お休みとのことなので敢えてコメントもせず過去の作品を拝見しています。 子犬のカンタくんにも会えました♡ また少しずつ拝見しますのでお気遣いなく休養してくださいね(^^) 熟したカメラじょしさんは大病をされていたのですね、知りませんでした。 体調優先でくれぐれも無理をされませんように。 私はもう15年ぐらいここに居座っています。 70才になりましたが写真は向上しません^^; 熟したカメラじょしさんとの新たな交流を楽しみにお待ちしていますからネ またお気に入りさせていただきます。 ご心配いただき温かいコメントありがとうございます。
2025年07月30日18時16分
思い出のフォトブック素敵ですね。 色々思い出しますよね。 私も最近ここにも写真上げてないし 過去の写真からでも時には上げとこうと思い見ていました。 暫くは過去写真になりそうです。 あ、足大丈夫ですか? こむら返り痛いですよね( ;∀;) 薬飲んでも痛みが取れないって辛いですね…何か原因があるのでしょうか? 良い解決法、治療法があるといいですね。 朝、私も時々なる時あります…暫くすると収まるのですが結構痛いです。 この暑さの中病院通いも大変ですね。 くれぐれも熱中症お気を付けくださいね。
2025年07月31日16時05分
楓花さま、こんにちは。 はい、mixiというサイトのコミュニティなんです。 まだ活動されてるのか見に行ってみたら私は退会してたみたいでした^^; 写真が好きな皆さんきっと今も楽しんでおられることでしょう。 暑さで撮影に出られないときこその過去写真ですね(*^^*) 足、たかがこむら返りと言えど痛くてしょっちゅう来ます…今朝も。 ふくらはぎ以外に足千里の筋や足の甲、裏も来ます(。>﹏<。) 何か原因があるんだろうと思うのですが。 楓花さんもたまにあるのですね。 私も前はシップ貼ったらおさまってたのにこの春からひどくなりました。 もう朝から暑くて3時頃なんてやけどしそうでした。 出るときは熱中症対策に凍らせたOS-1を持ち歩いています。 お互いに気をつけましょう。 ご心配いただき温かいコメントありがとうございます。
2025年07月31日18時13分
*kayo*
ここに乗せているのは全て初代一眼レフカメラ PENTAX K-m で撮ったもの。 一番手前のタイトルファンファーレの百合はタムキューを買ったころ丹波の玉水百合園で撮ったのかなあ。 水面の黄色いちいちな小さな花は花の名前忘れました。 キットレンズでは撮れなかったものがタムロン90mmマクロで私にも撮れるんだと喜びました♪ 大原のお土産いかがどす?とか住吉大社のヤブランはたぶんキットレンズで撮ったのでしょう。 自分の誕生花が藪蘭とはまだ知らなかった頃です。 ご厚意で養子にいただいたK-30が少し怪しくなってきまして(黒死病になりそうな予感)いろいろ考え新たにKFを購入しました。 レンズもひとつ(*ノωノ) K-1 K-3 などは手が出ないし KPもアウトレットで20万近く、他メーカーも頭をよぎりましたが Kマウントレンズ使わなきゃ!と。 バッテリーも同じだし何より黒死病の心配はないようで。 まだ踏ん張ってくれているK-5 落ち込んだ私に寄り添ってくれもう少し頑張ってくれそうな K-30 とともに 私にはぜいたくな五代目KFとともにこれからも楽しんでゆきます。 K-m(経年劣化修理不能) → K-5(使える) → KS-2(保証期間の5年が過ぎてから不調、黒死病も発症しその後1年半で3回修理、約50000円) → K-30(少しお疲れもまだ頑張ってくれそう♡) → KF(到着待ち) そんなこんなでもPENTAX、たぶん人生最後のカメラ☆
2025年07月26日21時04分