*kayo*
ファン登録
J
B
珍棒羅(ちんぼうら)ほか串木野市の浜崎蒲鉾のさつま揚げが食べたいなと思っていたら 薩摩川内市にいる義姉から送られてきました♪ ニンニクたっぷりのさつま揚げ珍棒羅は箱を開ける前から入ってる!とわかります^^ オクラとかつおのやさつま芋も入った西郷は初めてです。 お姉さんありがとうございます♡
ことだまさま、こんばんは。 ふるさと鹿児島にはもうどなたもおられないと以前書いてくださってましたね。 懐かしいさつま揚げたまにはお取り寄せいかがですか? とはいえ送料もばかになりませんからお取り寄せ悩んでました。 義姉から届き嬉しかったです(^^) 大阪は新しくできたKITTEにアンテナショップができていてまた行ってみようと思います。 東京にもあるのでは? コメントありがとうございました。
2025年07月24日23時56分
おおねここねこ2さま、こんばんは。 昔ながらのさつま揚げから各お店の創作オリジナルがあり欲しいものがたくさんあります(^^) なかでもここのニンニクたっぷりのが好きです、口福〜♪ コメントありがとうございました。
2025年07月24日23時59分
LUPIN-3さま、こんばんは。 はい、どーんと送られてきた今回の詰め合わせには西郷どんも入ってて有り難く食べちゃいました。 私のふるさとは今居る大阪だけどふるさとの味は鹿児島♪ 日持ちしないから配送はないけど地元で食べるお豆腐のさつま揚げがまた格別に美味しいんですよね。 行きたいなあ〜(^^) コメントありがとうございました。
2025年07月25日00時23分
おはようございます。 美味しそうですね。 薩摩の義姉様からのお届け物ですから格別のお味。 お中元シーズンでもあり各地の名産品が全国を 行き来しています。お心遣いと共に口福も届く♡* 手作り辛味噌と食べるのが夏は最高です(*^^*)
2025年07月25日06時43分
おはようございます。 チンチン電車からチンつながりで教えて頂いた珍棒羅、届いたんですね(*^-^*) 美味しそうですね!ニンニク入りなので、暑い夏に元気が貰えそうですね! もう一つの西郷のさつま揚げは鹿児島らしいネーミングですね。 素敵な贈り物、見せて頂きありがとうございます! そういえば、10年以上前に車で鹿児島へ行ったのを思い出します(^^♪ また、桜島、仙厳園や城山公園からの眺望、また見たいです。
2025年07月25日08時14分
MONØEYESさま、こんにちは。 多分こういう揚げ物は各地のご当地があると思いますが私は鹿児島串木野市のが一番好きです。 鹿児島出身のお知り合いからいただかれるのですね(^^) 美味しいですよね! 薩摩の味を楽しみましょうね♪ コメントありがとうございました。
2025年07月25日15時54分
頂雅さま、こんばんは。 鹿児島にさつま揚げのお店はたくさんありますが我が家は全員このお店のが好きなんです。 食べたかったものが送られてきた嬉しさ、冷凍もして長く楽しみます。 現地でしか食べられないお豆腐のさつま揚げも食べたい、食べに行きたいなあ。 今日はたまたま別の知人が別のお店のさつま揚げを届けてくれました♪ 手作り辛味噌をつけるのも美味しそうですね(^^) コメントありがとうございました。
2025年07月25日20時54分
チ ャ ビ ィさま、こんばんは。 以心伝心は続いているようで今日は知人が鹿児島に行ってきたお土産にとまたもやさつま揚げがやってきました! 念ずれば叶う、まさか続けていただけるなんて♪ さつま揚げも地域によっていろんな種類がありますがこちらのはふんわり甘めなのでそのままが美味しいんです(^^) ほかのは生姜醤油で食べるのもありますが焼くのは思いつきませんでした。 またやってみます♪ コメントありがとうございました。
2025年07月25日22時24分
自然堂哲さま、こんばんは。 はい、楽しい会話でしたね、笑 待ちに待った珍棒羅がやってきました♪ 今月に入ってお取り寄せしようかなと思ったり義姉から届くかもと思ったり(〃∇〃) ニンニクパワーに西郷どんパワー、オクラのネバネバ効果で夏を乗り切れそうです! 10年以上前に車で鹿児島に行かれたのですね♪ 私も主人のふるさと薩摩川内市での桜巡りとか指宿の砂風呂とか思い出します。 義父の法事のときは城山観光ホテルに泊まり夕刻ひとり別行動で桜島の見える港に行ったり、懐かしいなあ。 コメントありがとうございました。
2025年07月25日22時37分
TAIYOHさま、おはようございます。 スーパーマーケットで売られているさつま揚げも買いますがやはり現地からのものはふわふわ感がまったく違いますね。 九州物産店とかフェアーで買うときも真空パックでないものがやはり美味しく帰省して食べるのが一番ですがなかなか難しいですね。 これはもう現地で食べると同じぐらい美味しかったです(^^♪ コメントありがとうございました。
2025年07月26日09時58分
うめ太郎さま、こんばんは。 普段からさつま揚げは好きで生姜醤油で食べることもよくありますがここのは何もつけずに食べるのがベストなんです(^^) 小田原は蒲鉾がメインかと思ったらさつま揚げもあるのですね。 種類がたくさんあり、お店によって味も違って楽しみですね(^^) コメントありがとうございました。
2025年07月28日22時33分
ことだま
これは豪華な盛り合わせですね!画像を見ているだけで懐かしい味が思い出されて、涎が出てきます♪
2025年07月24日20時36分