か ぶ
ファン登録
J
B
+ Z TELECONVERTER TC-1.4x 色々な場所でオオバンに勢力を奪われてないか心配なバンちゃん。 この池では安定的に逢えますね。
オオバンの方が強いんですね。。 今朝投稿した沼でオオバンしか見たことないのですけど あれがバンの幼鳥だとすると親がいますよね。。 よく観察してみてみますね~。。。 投稿ありがとうございます。
2025年07月23日14時07分
>もくころんさん カイツブリにも同じ様に思いますがもう少し隠れられる場所で営巣して欲しいですよね。 捕食者は森の鳥より多いと多います。巣立ち後は森の鳥がカラスや猛禽なのに対して、 水辺はそれらに足して大型のサギ、肉食魚、蛇、営巣地次第で哺乳類も加わるでしょう。 >hazuki88さん 探鳥ばかりしている自分が感じている数の推移はオオバンが増え、バンはやや減少です。 お知らせしたオオバン幼鳥は明々後日の投稿予定です。
2025年07月23日14時24分
もくころん
バンってわりと会えるし巣も見れますが よく巣が破壊されていて未だひなを見たことがありません 敵が多いのでしょうか?赤が目立ちすぎる?
2025年07月23日13時34分