- ホーム
- Tosh@PHOTO
- 写真一覧
- 大陸文化
Tosh@PHOTO
ファン登録
J
B
J
B
レンズ:CHIYOKO SUPER ROKKOR 5cm F2(後期型)
おはようございます! 写りが良いですね。 ガラス越しだと思いますが、その質感まで伝わります。 背後のボケもとても良いですね。 中国の壺でしょうか。天女が描かれていますね。 (幾らぐらいするのだろう??、地震があると大変だろうなと思います。)
2025年07月23日09時23分
杏仁豆腐Ⅱさん このレンズは、ライカ(当時はライツ)のSummicron 5cm F2と言うレンズの光学系をコピーしたレンズなんですが、その本家Summicronは酸化トリウムを含んだトリウムガラスを用いた「アトムレンズ(トリウムレンズ)」でした。 当時のCHIYOKO(後のミノルタ)は同じ硝材を用意出来なかったので、Summicronと同じ光学性能まではコピー出来なかったのですが、その硝材性能差を埋めるべく設計陣がチューニングを頑張ったとの事です。 その後、トリウムガラスと同等以上の高屈折率低分散特性を持つ安全な硝材が開発されたので、トリウムガラスの光学性能的な優位性は失われたって感じです。 トリウムガラスは経年劣化によって黄変してしまうと言う特徴があります。これは紫外線を当てる事で解消出来るのですが、解消に時間がかかるので黄色くなったままのレンズがほとんど。そのまま撮ると当然ながら黄色っぽい絵になってしまうのです。 まぁデジタルカメラで使えば、現像時に色味はどうにでもなりますけどね。
2025年07月23日10時16分
Baru(バル)さん おはようございます。 70年前のレンズですが、頑張ってるでしょ?(笑 この壺は古い中国のモノだと思いますが、高そうですよね。 確かに地震は怖いですね ( ̄▽ ̄;)
2025年07月23日10時19分
hazuki88さん ありがとうございます。 この頃のレンズは絞ると豹変します (´▽`) 表面が立体的な陶器なら日本にもありますけど、絵柄はお国柄が出ますよね。
2025年07月23日11時59分
杏仁豆腐Ⅱ
このレンズではないと思うのですが、アトムレンズというすごいのがあるそうですね。 なんか少し怖いですが。。
2025年07月23日09時08分