ちこちゃん
ファン登録
J
B
祭壇は 右にミソハギの花 左にお米 ミソハギの花は「盆花・精霊花・盆草」と呼ばれて 餓鬼ののどの渇きを抑える作用があるとされ、 お盆に関わりの深い花です 一人づつ供養の為にお供えします
komaoyoさん こんにちは! ありがとうございます 天現寺は 禅宗(臨済宗) 臨済宗大徳寺派・留沙門天像。 享保4年(1719年) 建立された寺院で、本尊として毘沙門天の像をまつっています 勉強不足でこの程度しかご案内出来ません。
2025年07月22日15時14分
komaoyo
真言密教系では、右に米、左に水(盂蘭盆会では禊萩) 宗派によって異なるんですね。 餓鬼にはミソハギについた露しか飲めないとも言われる為、仏事には縁の深い花ですね。
2025年07月22日13時30分