ペペロンターノ
ファン登録
J
B
身内(父)に不幸があってから丸一週間。 あまりに突然のことで、まるで嵐のような日々でした。 少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります。 もうしばらくお休みします。 タイトルは私の最も好きな歌の一つから。 別れの歌 作詩:サトウ・ハチロー 作曲:中田喜直 さよなら さよならが 指にふるえる さよなら さよならが 肩にゆれてる さよなら さよならが 空にただよう さよならの 唄がひろがる また逢える よろこびの日を 胸に浮かべ さよなら さよなら さよなら
ターノちゃも そんなお年頃なんだね 人間産まれても死んでも忙しい 場合によったら 折り合い付くのに何年もかかるし 後片付けもリアルにお金かかる 仲良しなんかは行く先々で 思い出して あ〜1人だなって 別れの歌言うたら 悲しい色やねんダントツやけど 時は流れて季節は巡るから おいおい 突然はショックだね
2025年07月24日11時43分
謹んでお悔やみ申し上げます。 私の菩提寺のご住職が、上り坂、下り坂、"まさか" と説かれました。 まさに、まさかだったことと思います。 ご心労、お察し申し上げます。 ご尊父様のご冥福をお祈り申し上げ、心より哀悼の意を表します。 合掌。 2025.07.22. Tue. TeaLounge EG
2025年07月22日11時27分
V.HILTS様 硝子の心様 TeaLounge EG様 yoshi.s様 ち太郎様 山菜シスターズ様 皆様、お優しいお言葉、ありがとうございます。 父とは、普段からあまり会話がない状態でしたが(耳がほとんど聞こえなくなってからは特に)、いざ忽然と気配がなくなってしまうというのはこの上なく寂しいものですね。 かなり昔、同居していた祖父や祖母の死去でもその感覚は味わっているものの、今回は格別のものがありました。 ただ存在しているだけでも良かった・・・と。 各種事務的手続き等に追われる日々。 気晴らしに写真撮影には行っています。 その内またお伺いしますので、宜しくお願いします(^^)
2025年07月27日22時16分
この歌は 寄り添ってくれます そして さよならを繰り返しているうちに受け止め、 ゆっくりゆっくり 気づかないうちに 前を向かせてくれました。 この歌 教えてもらって よかったと 今でも思ってます(^^) お父様は 心の中で、もしかしたら 以前よりずっと近いところで 見守ってくれてはると思います。 酷暑の中、諸手続きに追われる日々。 お身体 ご自愛ください。リコメは お気遣いなく=^_^=
2025年08月08日19時44分
いずっちゃん 心温まるコメント、おおきにです。 会話もあんまりなかったのに、居なくなって以来、想像以上の寂しさを感じる今日この頃・・・。 突然の死去だったので、感謝の気持ちを伝えられなかったことが残念でなりません。 どんな思いで、一人息を引き取ったのか・・・。 せめて、(たとえ意識がなかったとしても)最期の瞬間、手を握っていてあげたかった・・・。 今は毎日、寂しさと不安に心苛まれていますが、時間が経てば、生前よりも一層近くに父を感じられるようになるかと思います。 ところで「別れの歌」、動画の方は混声合唱でしたね。 低音に男性のハーモニーが重なるのも中々良い感じでした。 こんな時に心に寄り添ってくれるこういう曲こそ、真の名曲だと思います♪ 何度聴いても泣けてくる。 そして、前向きな気持ちにさせてくれる・・・。 いずっちゃんと共有出来ていることに感謝です(*^。^*)
2025年08月12日01時53分
ヒルちゃん大尉殿 お気遣い、ありがとうございます。 ここのところ、時間的にもメンタル的にも落ち着かない日々を送っておりまして・・・。 皆さんの所にもほとんど行けておりません(^_^; ラジオ体操に参加したら調子戻るかな? 子供時代だったら、夏休みもあと十日ほどで終わる時期。 それを長いと思うのか、短いと思うのか? それとも、そんな事すら考える間もなく、ひたすら虫取りに没頭するのか? 私は最後のそれかもしれません。 残り三日くらいになって、ようやく現実を思い知らされるタイプでした。 ちなみに、てんとう虫のサンバ♪は好きですが、マツケンサンバ♪は好きではありません。 そもそも、あれはサンバではない!(≧Д≦) サンバ・サンバ・サンバのコメも見てくださいね。 久々に写真も投稿します。
2025年08月20日15時28分
ペペロンターノ
別れの歌 心に染み入る名曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=QHYU-GTvIJ0
2025年07月22日02時36分