mm123
ファン登録
J
B
komaoyoさんこんにちは コメント、訪問ありがとうございます。 エイトマンの歌、記憶にあります。口ずさんじゃいます。 新幹線資料館は、近場なので、自転車で一度行ってみようと思って足を運びました。 資料館はこの新幹線の中の展示が中心で、コンパクトな資料館ですが、街中でまじかで見ると面白かったです。
2025年07月20日19時17分
sysさんも名曲記憶にあるのですね。 この新幹線、私も調べて分かったのですが、この形は意外と希少で、新型車両を開発するために、1969年3月に製作された試験車両とのことです。最初の新幹線より少し鼻が長い形の新幹線だそうです。隣の敷地にある鉄道総合技術研究所より寄贈されたようです。ちなみにここの町名は、新幹線「ひかり号」にあやかり、光(ひかり)町です。
2025年07月22日20時21分
いなかっぺ928さん 訪問コメントありがとうございます。 ご指摘の通り、国立駅のそばの(国立駅は国立市と国分寺市がすぐそば)国分寺市にある博物館(資料館)です。私も初めて行ってみました。
2025年07月21日19時38分
komaoyo
新幹線よりも速く、まるでエイトマン。 面白い発見ですね。
2025年07月20日16時18分