チ ャ ビ ィ
ファン登録
J
B
日和山灯台は、1883(明治16)年10月15日に木造六角形の灯台として点灯され、その後1953(昭和28)年に、塔型のコンクリート作りの灯台に改築されました。 北海道では納沙布岬灯台に次いで2番目に初点灯された歴史ある灯台です。 また、1957(昭和32)年に映画になった「喜びも悲しみも幾歳月」のラストシーンで使われた灯台としても有名です。"
この日和山灯台、納沙布岬灯台、他幾つもの灯台・・人々の祈りとか過ぎ去った過去とかに 想いを馳せて、じっくり拝見しています。「喜びも悲しみも幾歳月」のラストシーンで使われた 灯台、尚更感慨深く拝見・・・青い海と空、小さそうだけど存在感ある灯台、 画面の半分以上を占める断崖・・・こんな光景が見れて嬉しいです。
2025年07月20日10時45分
こんにちは。 「喜びも悲しみも幾歳月」はリアルでは知りませんが有名な映画ですよね。 灯台守さんが最後にお仕事されたところなんですね。 名シーンの風景を見せていただきありがとうございます。
2025年07月20日13時08分
タータンさん おはようございます 灯台の光は見入ってしまう何かがあるように思います 先人の想いか郷愁かはたまた自分の不安や希望か 見て頂きありがとうございます
2025年07月21日06時27分
inkpot
あの映画は見ていませんが、主題歌はよく聞きました。良い歌ですよねェ
2025年07月20日07時23分