カメパパ
ファン登録
J
B
会社よりワンショットです。 とにかく酷い雨です。避難命令が出ました。写真は撮って出しです。 「避難してください」って、避難のしようがありません(笑) ※フィルムシュミレーション プロネガ・スタンダード
run_photoさん おはようございます。コメントご心配ありがとうございます。何とか無事に生きてました。我々、小さい時は「線状降水帯」なんて言葉、聞いた事無かったですよね。いやいや、実際現場に居ましたが、もう怖いのなんの。でもカメラで切り取るという、私は亡くなっていくまでカメラを愛好していくんでしょうね。 何事も無かったですが、周りの方々が心配です。被害がなければ良いですが…。 Pro系だけは手放せません。Pro2最高です。1.2.3と会社にあります。
2025年07月19日08時21分
ご無事とのこと良かったです。 むかしのようにおとなしく振ってくれませんし、降られても地面にしみこんでいきません。 雨水貯留槽をもっと広めなくてはいけませんね。
2025年07月19日09時26分
Baru(バル)さん おはようございます。何とか私は生きていました。周りの方々が心配です。 最近、予想外の災害が多発していますので注意しないといけませんね。 避難命令が出てましたが事務所で避難していました。 こういった時、どのカメラを持ち出すか、という話をrun-photoさんとしましたがX100VIでしょう。と答えが合致しました。proシリーズも捨てがたい!等と昨日、思ってしまいました。記録を残すならAPS-Cで充分だと思いますね。個人的な意見です。 いつ、どこで災害があるか分からない世の中です。何卒、お気をつけ下さい。
2025年07月19日10時18分
yoshi.sさん おはようございます。コメントありがとうございます。 「安穏」…。確かにです。 こういう時、yoshi.sさんは、どういう俳句を想うのでしょうか。 気になりました。
2025年07月19日10時20分
にっしゃん こんばんは。何とか助かりました。ご心配いただきありがとうございます。 実は佐世保市は水道料金のあり方を検討してきた委員会は、来年度から3年間、水道料金を27.5%値上げすることを妥当とする答申をまとめました。 佐世保市の上下水道事業経営検討委員会は、去年12月から上水道の水道料金のあり方について議論し、15日、答申をまとめました。 それによりますと、佐世保市では、水道施設の老朽化が進み、一斉に更新をしなければならない時期を迎えている一方、収益が上がらず、水道事業は厳しい経営環境に置かれていると指摘しました。その上で、来年度から3年間、水道料金を27.5%、値上げするのは妥当と結論づけました。雨水貯留槽等作る余裕はなさそうです。 一方で、値上げをする条件として、石木ダムの建設による新たな水源確保や、市の一般会計からの繰り入れによる値上げ幅の抑制などを要請しています。
2025年07月19日21時25分
線状降水帯、凄い雨の降り方には恐怖を覚えますよね。 横浜でも下水が溢れマンホールの蓋が飛ぶところがニュースで流れていました。 四季の穏やかな日本は一体どこに行ってしまったのかなと思うような場面ですね。
2025年07月20日01時16分
うめ太郎さん こんばんは。ご無沙汰しております。何とか無事でした。私は大丈夫でしたが、周りの方々は大丈夫だったか、心配です。 おっしゃる通り。日本の四季はもう、ニ季に移行したような感じです。マンホール、何処にいったんでしょうか。無事に見つかっていれば良いですが。何にせよ、自然の恐ろしさには毎年、脅かされます。
2025年07月20日17時46分
run_photo
こんにちは。 うわっ! 避難命令ですか、大丈夫ですか? 雨雲の流れが見えるような。お気を付けくださいね。 X-Pro2に35mmF1.4ですか。最強コンビ。
2025年07月18日17時20分