写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

八日堂のお薬師さん

八日堂のお薬師さん

J

    B

    天平13年(741)、「国やすらかに人たのしみ、災いを のぞき福いたる」という聖武天皇の祈願に基づき 日本各地で国分寺が建立されました。信濃国分寺も その一つで、長野県内では上田だけに建立され 1300年近くの間、地域の人々に信仰されてきました。

    コメント6件

    inkpot

    inkpot

    歴史のあるお寺なのですねェ

    2025年07月18日07時48分

    Winter lover

    Winter lover

    おはようございます。 信濃国分寺、上田の地に建立された由緒あるお寺さんです。 承平の乱で焼失したといわれていますが、室町時代に再建され たようです。八日堂と書いてある提灯が情緒ありますね。 前作のとおり、裏手で栽培されている蓮池は、美しい蓮の名 所なんですね。 今日は朝から強い陽射しが照りつけてます。関東甲信でおそらく 梅雨開け宣言が発出されそうです。夏本番、暑さ倍増の季節に 入ります。塩分、水分補給必須、お身体にはお気をつけください。

    2025年07月18日10時00分

    頂雅

    頂雅

    inkpotさん コメントありがとうございます。 1300年とはどんな時間なのでしょうね。 奈良時代とは(-ω- ?)

    2025年07月18日16時10分

    頂雅

    頂雅

    Winter loverさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 梅雨明けしたようですね。今朝は幾らか涼しい 風がありました。 毎年暑さが酷くなって危険を感じます。 無理せず健康第一で過ごしたいと思います。 お気遣いありがとうございます。 Winter loverさんも暑さ対策してご自愛 くださいませ。 お正月の八日堂縁日では蘇民将来符のお守りが 頒布されます。地域では人気があります。

    2025年07月18日16時16分

    cotocotton

    cotocotton

    こんにちは! 1300年ですか。 言葉が出ません。

    2025年07月18日17時13分

    頂雅

    頂雅

    cotocottonさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 歴史のある建物や行事が残っているのは 尊いことですね。

    2025年07月18日18時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 蓮見
    • 信濃国分寺
    • 極楽浄土の花
    • 半夏生
    • 鬼瓦
    • 本堂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP