写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

女滝

女滝

J

    B

    県北にある滝を撮ってきました。 山の中に入ると熊が居たら困るので、道路に比較的近い滝を選びました。 NDフィルターとPLフィルターを使っています。

    コメント13件

    Fur38

    Fur38

    おはようございます!! 九州では熊は、いませんけど 各地で熊の出没!が頻発しているので、ご注意を 特に朝と夕暮れは、熊が活動的になるので、用心してください 落差は少ないようですけど、壺が大きく水もきれいで、夏の涼みには 最適のようですね (^^♪

    2025年07月16日08時46分

    カメパパ

    カメパパ

    おはようございます。 久しぶりのコメントになります。 Baruさんのお写真は、クリエイティブな視点、非常に価値のある資産であり作品を他と一線を画すものにしています。視点は一般的な撮影法とは異なり、それが作品にオリジナリティを与えていると思います。 九州では熊は居ませんが、山に撮影の際には私は鈴を必ずリュックに下げ持参して業務に入っています。是非、携帯を。またこの暑さです。熱中症にご注意下さい。 いつか会える日を願って、Baruさん元気になさっておいてくださいね(^^)

    2025年07月16日11時36分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 中国地方もあまり熊は居ませんが、山奥の滝を撮りに行くと「熊に注意」の看板があります。 まだ出会ったことはありません(出会いたくありません)が、そんなときは無理して行かなくてもと思い、引き返すことにしています。 ここは道路沿いですので、車もすぐそばに置いてすぐ駆け込めるようにして撮りました。

    2025年07月16日09時42分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    ミノ田ミラ男さん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 今回は水面を写すことに重点を置いて、フィルターを付けました。 下の岩が写っていたので良かったです。 撮りに行った甲斐がありました。

    2025年07月16日09時44分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 PLフィルターの併用も面白いですね。 葛切りと言うか水羊羹と言いますか、透明感がありつつ水の塊り感を感じる表現ですね (´▽`)

    2025年07月16日10時17分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    カメパパさん、おはようございます。 過分なコメントをいただき、恐縮しています。 いつも素敵な作品を見せていただき、感動をいただいていますが、私とはレベルが違うのでコメントがなかなかできず、申し訳ありません。 カメラは大昔から持っていたのですが、ただ記念に写す程度で、本格的には10年位前にまた一から始めたような状態です。 写真を1カ所で、位置を変え、設定を変えて何枚も撮り、その中から毎日1枚を選ぶということをしてきました。今は枚数をあまり撮りませんが、1枚を選ぶのがとても楽しみなのです。 熊の鈴は早速買うことにします。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

    2025年07月16日09時59分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます。 いつもはカメラと三脚だけを持ってこの滝を撮っていたのですが、水の流れや水の中はあまりとれませんでしたので、今回はアダプターリングを使って、かなり度数の高いNDフィルターにPLフィルターを重ねました。 何度も取り直ししましたが、水の中がより写ったものを投稿しました。

    2025年07月16日10時06分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    NDも楽しそうですね。 三脚が面倒であまり長秒露光はしないのですが、Baru(バル)の作品を見ていると撮りたくなってきました笑

    2025年07月16日12時13分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 私もスナップの時は、三脚は使用しないです。 風景写真では、構図を考えるので三脚はいつも使っています。 花撮影は、極限まで迫ることが多いので、一脚の自由雲台で球は自由に動けるようにして撮っています。 最初写真を習ったときに、「必ず三脚を使いなさい。」と言われて,それ以来三脚はいつも持ち歩いています。(面倒な時もありますが(汗)。)

    2025年07月16日12時42分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 落ちた水の広がりを感じますね。 パンフォーカスにせずあえて奥にピントを置かれたのですね。フォーカスは来ていなくても水中の石には存在感があり、そこから主役に視線が誘導されるように感じました。

    2025年07月16日18時10分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 主役はあくまで滝ですので、滝にピントを合わせています。 その上で、PLフィルターによって手前の水中の石が見えればいいなと考えました。 いろんな撮り方があるので、これからも模索していきたいと思っています。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

    2025年07月16日18時51分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんばんは。 本当に最近はクマの出没のニュースをよく見かけますね(>_<) どこに出てくるかわからないので、道路・車の近くで撮るのが賢明ですね! 滝壺を広くした構図、透き通るような水が美しいですね(*^-^*) 私も滝撮影の時はPLフィルター&ND8かND16基本でND64は持って行って、三脚使用です。

    2025年07月16日20時02分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    自然堂哲さん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 昨日広島で熊の被害にあったそうです。 滅多に会うことは無いと思いますが、いろんなニュースで注意喚起していますので、できるだけ近寄らないようにしています。 NDフィルターは持って行かないと、絞り22だけでは長くSSが撮れませんね。 三脚は風景写真ではとても大切なパートナーです。

    2025年07月17日23時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 5月の満月
    • 入り江の夜明け(2/2)
    • 釣灯篭
    • 岩礁灯台に灯
    • 木々の目覚め
    • 山頂の桜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP