Fur38
ファン登録
J
B
梅干しの色付けと、絡めて食べているシソの葉の畑です。田野町では、多くの農家の方が栽培されていて、即席の小屋での販売もされています。 梅干しと連想したら、口の中ですっぱくなりませんでしたか(^^♪
こんばんは! シソの葉の畑は初めて見ました。 広角で撮られているので、奥行き感が半端ないですね。 真夏の空に赤いシソの葉の畑を初めて見せてもらいました。
2025年07月15日21時32分
こんばんは! めっちゃ酸っぱくなりました!! こんなに沢山の紫蘇を見たことがなく、最初「これは何だろう???」と思ってしまいました。 紫蘇ご飯が恋しいですヾ(〃^∇^)ノ♪
2025年07月16日01時04分
Winter loverさんへ このようなも紫蘇や煙草や里芋畑が、沢山あり、田野の大地は、ずっとこんな光景です。農業の一大産地ですね 都会の土地の使い方と、田舎の土地の使い方は、大きく違うので 理解はしがたいですね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月16日19時18分
Baru(バル)さんへ この時期は、紫蘇の畑が多く見られます 説明文にも書いていたように、即席の小屋で、販売している農家の方もおられました。紫蘇だけの畑も、都会の方などには珍しい光景なんでしょうね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月16日19時22分
Luanaさんへ 私の計略に かかりましたね アハハ! ご飯の友でもあり、料理の色付けでも使われる紫蘇 ぜひこれからも、口を酸っぱくして、食べてくださいね コメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月16日19時24分
Winter lover
こんばんは。 広大な紫蘇畑ですね。どのくらいのヘクタール数なのか検討がつかないほどの面積 に見えます。田野町は宮崎市の郊外地域ですね。梅干と共に紫蘇も酸っぱいですが 健康に良さそうです。自分は大好物ですよ。二枚目の煙草の葉っぱの栽培、そして 三枚目は里芋の栽培なんですね。こんなに広い畑は見たことないです。
2025年07月15日21時03分