写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

駐輪

駐輪

J

    B

    自転車は撮りたくなる被写体の一つ。 しかもイタリアの名車。私も白のBianchiに乗っています。 Planarで街スナップしているといつも「くの字」に駐輪してある場所があり撮ってみました。 このレンズの前ボケが好きで、それが活きる構図にしてみました。

    コメント22件

    yuka4

    yuka4

    前暈けのレンズに依る違いとかは素人にはよく分かりませんがBianchiにしっかりと ピントが行って流石です、でもね、こんな写真を撮っていると自転車泥棒が狙っている と勘違いされそうで街スナップも段々と難しくなるでしょうね(⌒∇⌒)

    2025年07月15日17時35分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    自転車にも乗られているんですね! マラソンに自転車と来たら想像をしてしまうのですが、まさかのトライアスロンまでされているのでしょうか?

    2025年07月15日17時35分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 スタイルのいい自転車撮りたくなりますね〜! ママチャリしか乗れない私にとってはこんな自転車に乗れる人が羨ましいです。 乗れると言ってももう六十数年自転車に乗ったこたがありませんが。

    2025年07月15日17時47分

    hazuki88

    hazuki88

    こんばんは✨ かっこいい自転車ですね~イタリアの名車とは素晴らしいですね^^ 切り取り方など勉強になります~ コシナプラナー、京セラプラナー、 コシナでもZFとZF2があったりしてここで投稿が分かれてますよね よくわかってないです(^^; けどプラナーはやはり描写が素敵だなと思います。。

    2025年07月15日18時00分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 自転車のフレームの色がいいですね。 おとなしい色ですが、背景がベージュなのでとても目立ちます。 前ボケの自転車はまた違う種類なのでしょうか。 自転車は、撮りたくなることが多いですね。

    2025年07月15日18時06分

    run_photo

    run_photo

    yuka4さん こんばんは。ありがとうございます。 街スナップはどんどん難しい時代になりますのでスピード勝負です。 近づきながら露出を合わせておいて、構図を頭で描きながら、その場では5秒以内が勝負です。

    2025年07月15日19時27分

    run_photo

    run_photo

    杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは。ありがとうございます。 スイムも得意分野ではありますが残念ながらトライアスロンはしないです^^; 自転車は移動の足として主に使ってます。明石くらいなら自転車で行きますよ。

    2025年07月15日19時38分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 自転車は様々なデザインで溢れているので被写体としては面白いです。 そうですか自転車はほとんど乗られないのですね。 こちらは自転車が主な生活の足です。坂も多い街なのでギア付きか電動自転車でないと大変です。

    2025年07月15日19時40分

    run_photo

    run_photo

    hazuki88さん こんばんは。ありがとうございます。 自転車がいつもこの形で置かれているので、気になって撮ってみました。 合わせて、Planarのボケ味を楽しんでみました。 コシナ製のZFとZF2の違いは電子接点の有り無しだけです。ZF2ならexifが自動で入りますがZFは手動です。 京セラ製というか本家本元はドイツ製と日本製があるようでコシナよりはるかにクラシックな描写のようです。一度使ってみたいですね。 でもコシナ製でも十分楽しめます。

    2025年07月15日19時44分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 このカラーはチェレステブルーと言いまして、Bianchiのブランドカラーにもなっています。 この色を見ると撮りたくなります。 手前の自転車のブランドはわからなかったですが、対称的な色とデザインで主役が引き立つように思いました。

    2025年07月15日19時47分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 自転車の街スナップ良いですね~。 自転車はあまり詳しくもないのですが、イタリアンらしい中間色の緑がかっこいいなぁーと思いました。 run_photo様のお家芸?の様な前ボケの構図は魅力が有りますね(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年07月15日20時19分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 自転車はデザインも様々で被写体としては面白くて撮ってしまいます。 前ボケ・・・お家芸のイメージありますか(笑) 以前、おっしゃってましたね、私の写真はすぐにわかると。自分ではわからないパターンがあるのですね。それが何かわかれば上達への鍵になりますが自分ではわからないものですね。 花撮影では一つ奥にピントを置くというのは意図的にやっている気がします。

    2025年07月15日21時11分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 確かに自転車は絵になる被写体で私も時々撮っています。 自転車と言えば私でもイタリアが本場と知っています(笑) レンズはプラナーですね!プラナーの写りがどうのと言える知識が無いのですが、 プラナーは一度は手にしたいレンズです。 色んなカメラに使われていますが、ローライフレックス2.8fプラナーが使いたいです。 次は写りが良いとの評判のコンタックスGのプラナー45mmf2です。 長々となってしまいました。

    2025年07月15日21時43分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    こんばんは 停め方を生かした切り取りですね。 ミントグリーンのフレームが良いアクセントに。 F2で穏やかで上品な前ボケになりますね

    2025年07月15日21時46分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 次回お会いした時に長々とお話ししたいですね~ ローライはなかなかマニアックなところですね、プラナー45mmにも興味津々です。 50mmのプラナーはNikkorとは全く違う描写で特に前ボケが私好みです。 自転車やベンチはついつい撮ってしまいますね。街スナップに出ると必ず何枚か撮ってしまいます。

    2025年07月15日22時34分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 停め方が面白いのですべてを見せず自転車の部分と部分(前輪と後輪)でまとめてみました。 Bianchiのブランドカラーにもなっていて正式には「チェレステブルー」と呼ばれています。 私の個人的な感覚で距離や被写体にもよりますが、このレンズのスイートスポットはF2だと思っていてF2を使うことが多いです。

    2025年07月15日22時42分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんばんは。 大学生の時は自転車屋でアルバイトしていたので、Bianchiわかります。 Bianchiといえばこの色、チェレステブルーって言ったんですね。いいですね! でも、大学生の時は、アルバイトの先輩にBianchiのこの色どう?って聞かれて、 あんまりと思っていましたが、あれから20年以上経ち、好みが変わったようです(^^♪ run_photoさんは白を乗られているようで、白も良さそうですね! 私は大学の時は折り畳み自転車が流行っていたので、ドイツのBD-1に乗っていました。 Planarの前ボケを駆使してのスナップ作品、Bianchiの車体に自然と視線がいく感じが 上手いですね(*^-^*)

    2025年07月16日22時26分

    run_photo

    run_photo

    自然堂哲さん こんばんは。ありがとうございます。 BD-1も個性的でカッコいいですよね。 私のBianchiは白ベースで所々にチェレステブルーが入っていてスタイリッシュなイメージです。フラットバーのロードバイクなので街乗り用です。完全なロードバイクはドイツのFELTに乗ってます。MTBはTREK。何台持っとるねんって感じですね(笑) 私の大事な撮影の足なので。 新しいレンズばかり使っているとたまに古いレンズが使いたくなるんですよね。でもPlanarでしか表現できない空気感があります。

    2025年07月16日22時37分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 イタ車いいですね。一時期憧れましたがPEUGEOTのMTBに乗っていたので2台持ちする場所も予算もなく。(笑) 2台の自転車が斜めのタイルに沿って置かれているようで面白いですね。

    2025年07月17日21時45分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 自転車は生活の、そして撮影の大事な足なので妻のママチャリも入れると結構な台数があります(笑) いつもこの形で停めてあって気になっていたのですが、そうか・・・下のタイルに合わせている、そんな気がしてきました。

    2025年07月17日22時53分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん こんばんは! ビアンキに乗ってらっしゃる? 実は、私も◯◯万円するビアンキに乗っていました。体重を落として、また購入しようと一旦、手放しました。 1885年、エドワルド・ビアンキにより創業されたイタリアの自転車ブランド。ブランドカラーのチェレステ(イタリア語で「天空」の意)は、女王の瞳の色が由来ともいわれているビアンキ。  世界の名だたるレースで成功を収めており、ロードバイクのみならず、マウンテンバイクやシティサイクルなども幅広く展開しています。 神奈川、京都の会社に友人がいますよ。 体重落として、また乗りたいロードバイク! このカラーはチェレステブルーだ。

    2025年07月18日08時20分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 フラットーバーロード(ロードバイクの構造ですがハンドルが直線タイプ)はBianchiに乗っていて主な移動手段です。 ロードバイク(ドロップハンドル)はドイツのFELTです。鮮やかな赤色です。長距離移動のときの足です。 MTBはTREK、カラーはブルーです。里山へ撮影に行くときの足です。 自転車は撮影に行くための大事な足であり、トレーニング手段でもあるので各種揃ってます。一台数十万しますが自動車より安価なのが魅力です。

    2025年07月18日14時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • ブルーモーメント
    • 殺風景に見える街
    • 夏の影絵
    • Hippy style
    • 錯綜
    • 真昼の夜桜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP