- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 早く飛びたい
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
草むらのツユクサの葉にしがみつくニイニイゼミ。恐らく羽化して間もないのだろう、レンズフードから約10cmの距離でも動く気配はない。 レンズ:MINOLTA W.ROKKOR-QE 35mm F4(F4でヘリコイド付きマウントアダプターを約6mm繰出して撮影) 調べたら羽化した夜には飛べるようになるらしい、今朝元気な鳴き声がするので、無事に飛んだのかもしれない。
こんばんは。 こちらでは2週間前からニイニイゼミが鳴いていて、クマゼミも鳴き始めました。 時刻を考えるともう飛べるはずですね。 見た目は十分硬質な感じになっているので羽化から時間が経っているように見えるのですが・・・のんびり屋さんなのでしょうか。 昨年はセミが少なく、今年こそは羽化の瞬間を捉えたいと思っています。
2025年07月13日12時28分
>Baru(バル)さん おはようございます、いつもありがとうございます。 セミの羽化は見たことがありませんが、昔は近所に果樹園が有ったので抜け殻は大量にありました。ニイニイゼミは朝から元気に鳴いていますが、ヒグラシが少なすぎます。暑すぎる夏は勘弁してほしいですね。(^^)
2025年07月14日06時46分
ミノ田ミラ男さん おはようございます、いつもありがとうございます。 ニイニイゼミが鳴き始めて少しすると様々なセミが鳴き始めますね。私も羽化は見たことがなく、いつも抜け殻ばかりです。早起きしないとならないですね。(^^; 寿命が近いセミが地面から飛び喉仏に留まったときはヴァンパイアにやられた気分でした。(笑)
2025年07月14日06時51分
>Tosh@PHOTOさん おはようございます、いつもありがとうございます。 羽化してしばらくは飛べないですからね、昼過ぎでしたが微動だに出来ない様子でした。翌日元気に鳴いているニイニイゼミがいましたので無事だったと思います。(^^)
2025年07月14日06時54分
>run_photoさん おはようございます、いつもありがとうございます。 自宅周辺はまだニイニイゼミだけです、長雨を合図にクマゼミは地中から出るらしいので、先日の豪雨と台風を含めた雨のあとに羽化し始めるのかもしれません。このニイニイゼミは飛べそうなのに飛ばないので心配でしたが、翌日には居なくなり近くで鳴き声がしていたので、本当にのんびり屋だったのかもしれませんね。(^^)
2025年07月14日06時58分
Baru(バル)
おはようございます! 可愛いですね。 こんなところにじっとしているのは、おっしゃるように羽化してすぐなのかもしれません。 こちらではまだ蝉の鳴き声を聞きません。 暑すぎて何か変な夏ですね。
2025年07月13日09時05分