pyhä
ファン登録
J
B
おはようございます。 板のポチポチ…なんでしょねぇ…クギでしょか? 板の木が痩せて釘の頭だけが均一に浮き出て来てるみたいで、 これはそうとう惹かれます^ ^
2025年07月13日05時38分
おはようございます。 板塀の路地、とても風情があります。何となく神楽坂の路地のような・・・? 打ち込まれた板の釘も良いですね。職人技が伝わってきました。bokehも 最高な一枚、流石のスーパータクマーです(^_-)
2025年07月13日11時23分
sikupieさん おはようございます こうした古い佇まいの建築物は 本当に魅力的です なんという工法なのか 隠し釘や化粧釘の使い方がほんとすごいですね 文化財じゃなくても路地裏で昔人の匠の技を感じました(*´▽`*)
2025年07月13日09時36分
マイティさん おはようございます 街歩きで 板壁のポチポチにピン合わせてるの わたしだけでした(*ノωノ)w 工法がわからないのでどうなっているの わからないのですが 化粧釘なのかと思います リベットのようなポチポチに触ってみればヨカタです☆彡
2025年07月13日09時48分
loverさん おはようございます そっか板釘かもしれませんね~ 神楽坂の路地裏も魅力的ですものね♡ こうした丁寧な日本家屋を見ると ケアしてゆくのは大変でしょうが ずーっと残ってほしいなあと願うばかりです(*´▽`*)
2025年07月13日09時50分
VOICEさん おはようございます そうチャリ♪ 自転車の持ち主さんは右側の日陰の中で スマホで電話中だったんです 写らないように ポチポチに集中しました よ(=゚ω゚)ノw
2025年07月13日09時52分
ち太郎さん おはようございます 路地の奥は海で ヒカリ眩しいけど また爽やかな風がこちらに吹いてきました 東京も地方もですが 再開発されて次へ進む時代でも こうした路地は失くさないでほしいものです ね(*ノωノ)
2025年07月13日09時54分
おはようございます☆ 路地の黒壁、暮らしが生きる安らぎのセカイだね(*´▽`*) 自転車がいい仕事してます!^^ しかしプラナー、相変わらずいい写りするね~(*゚▽゚*) 路地のヒカリがまばゆいよ♪ 街が呼吸してる、そんな感じです! 2025.07.13. Sun. 割れたパーツの マニア 腰を絡めすんげェ スケベ スケベ スケベ スケベ 君に虜の生ジュニア… TeaLounge EG
2025年07月13日10時46分
loverさん 気になさらないでくだ~い♡ わたしもオールドレンズで撮ってると どれで撮ったかもうわからないものもあって たぶんそうだったろうな な(^▽^;) 先日はフィルムカメラとレンズの記載も全部間違えて投稿してしまって 削除したものもあって~(*ノωノ) ご丁寧にありがとうございますm(__)m 先ほどからようやく久しぶりの青空で洗濯3度目終わったとこです(笑)
2025年07月13日12時03分
ティーラウンジさん こんにちは~♡ 大谷投手を応援して 朝からテンションあがっておりましたw 我が町の路地はもうなんだか風情も趣もなくなって 路地跡みたいになってて こちらの路地のようにずーっと残しておいてほしかったです(*ノωノ) チャリのボケヨカタです~☆彡
2025年07月13日12時06分
kurikazuさん こんにちは~♡ 知らない街歩きはやっぱり楽しいですね~ 特に路地裏は昼間でも ドキドキ感あって カメラなど持ってたら前に進めなくなってしまいます(*ノωノ) 壁を撮る人みたいになってしまって じーっと板壁見ながら どう撮ろうかと かなり不審な動きのわたしでした(笑)
2025年07月13日12時09分
sikupie
匠と呼ばれる方々は 化粧釘一本一本にも美への拘りと己の気持ちを込めて手打ちをしていたのですね 今では 殆どが電動工具で情緒すらもありません(^^;
2025年07月13日05時34分