j.enamay
ファン登録
J
B
ただの工事中の壁より、こんなの書いてあると、楽しいですね~ 読みながら歩いてしまう~(#^^#) しらんけど は最近全国区になったって聞きましたよ、知らんけど(笑)
2025年07月12日09時26分
こんにちは。 工事の仮囲いですか、楽しくてひとつずつ喋りながら歩きます(〃ω〃) 天六の商店街にも大阪弁が書かれた提灯がたくさん飾ってあるとこありました♪ しらんけど 友だちがしょっちゅう使ってる〜、笑
2025年07月12日14時17分
こころさん おはようございます。 はい!! 学生時代北海道ひとり旅で出会った東京の女の子に「気を付けよう、甘い言葉と関西人」 と言われました(笑)いつも楽しいコメントありがとうございます♪
2025年07月13日06時51分
LIZALIZAさん おはようございます。 ここ甲子園では「しらんけど」はほとんど聞きません。 職場は大阪市内ですが「しらんけど」は蔓延してます(笑) いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
2025年07月13日06時56分
*kayo*さん おはようございます。 全部入り切らなかったですが「なんでやねん」「ほな」「ちゃり」等々 色々ありますが横綱はやっぱり「しらんけど」ですね(笑) いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
2025年07月13日07時02分
ちこちゃんさん こんにちは。 現役の頃よく東京出張しましたが、あちらではイントネーションは関西のままでも ここにあるような大阪語は使いませんでした(笑) いつもありがとうございます♪
2025年07月13日17時44分
こんばんは! 私は韓国の日本語学校で標準語を学びましたので、 10年前に関西に移住した時は、関西なまりがまるで第三国語のような感じでした。^^; 今は随分慣れてますけど、 不思議なことは関西の中でも地域ごとに言葉が少しずつ違いますよね。(^^ゞ
2025年07月13日21時05分
tuvain73さん こんばんは。 関西でも大阪・神戸・京都の三都で微妙に違いますね^^ 大阪がやっぱりコテコテで「大阪語」だと思います。 いつもありがとうございます♪
2025年07月13日22時47分
HAMAHITO
この発想は大阪ならではですねo(^_-)O
2025年07月12日08時06分