写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Fur38 Fur38 ファン登録

寒川

寒川

J

    B

    廃村になった、小集落の跡に行きましたが、家も半分崩れたりして大地に還りそうになっていました。 三財川北岸の山の中腹に位置する。集落としての規模は東西、南北いずれも約500メートル[1]。麓からは川沿いに道路(県道319号線)が唯一繋がるのみであった。1878年には42世帯215人、1965年には50世帯211人が居住していたが、最末期の1989年2月には6世帯13人にまで激減し、平均年齢も70歳を超えた「限界集落」の状態であった。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

    コメント6件

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 透き通るような素敵な川ですね。 リフレクションがきれいです。 周りの岩の配置もとてもいいと思います。 こんなに綺麗な所が、廃村になってしまうのは悲しいことですね。

    2025年07月11日20時20分

    Fur38

    Fur38

    Baru(バル)さんへ とにかく大きな街まで、かなりの時間がかかるし、曲がりくねった山道なので、年寄りには病院か買い物もままならず、とうとう 最後の数戸の方たちが集団移転しました。山の上の景色の良い所ですけど、住むのは難しくなったと言う事です。渓谷に降り撮りました 木々の緑を忠実に出そうとしましたが、難しいですね 緑色を出し過ぎると不自然になるので、黄色を混ぜながら出してますが、なかなかです 色出しは試行錯誤の連続です。何時もコメントありがとうございます。(^^♪

    2025年07月11日21時50分

    tuvain73

    tuvain73

    こんばんは! 名前も面白いし、水面の反射が綺麗ですね。^0^ 確かにネットで調べたら廃村の話が出ますね。 悲しい面もありますが、 自然に戻る村が増えるのはことは仕方ないかなと思ったりします。

    2025年07月11日22時39分

    Fur38

    Fur38

    tuvain73さんへ 奥深い山の中で、道もそこから無く、行き止まりの集落でした この集落から抜ける道があったら 廃村もなかったかもしれないとは思いますけど、難しい問題ですね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪

    2025年07月12日19時32分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます Fur38さん、廃村探索などされるのですか 意外でした。 Googleマップ上ではここ1年くらいで 廃集落のポイントがどんどん削除されていって おります。人が近づかなくなった 自然の領域は探訪のハードル高いですが 美しいですよね(^.^)

    2025年07月13日04時38分

    Fur38

    Fur38

    hatapooonさんへ 廃村探索はしませんけど、撮影はほとんど田舎や山などに行くので、廃家や空き家をすごく見かけるので、ここもそんな感じで、行きました。少子化と人口減少は農村や山村が主なので、こちらの山村も例外ではないですね 悲しいけど、これが現実です。でも山村を目当てもなくいくのは楽しいですね いろいろなことに出会える楽しみは、これからも、続けるつもりです。わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪

    2025年07月13日08時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFur38さんの作品

    • 高積雲 (鰯雲) - ②
    • 御池の睡蓮 (別名・みそぎの池) - ④
    • 源流の森 (新緑) - ②
    • 夕暮れの向日葵 (田野町) - ⑥
    • 路傍の紫陽花 - ①
    • お盆の頃

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP