run_photo
ファン登録
J
B
私の街スナップはイメージを固めて撮る場合と出会い頭に感じたまま撮る場合がありますが、これは後者です。違和感を感じつつ調和も同時に感じる不思議で面白い空間でした。 心が動いた瞬間にズームリングを85mmにセットし勝手に手が動いていました。 ブルース・リーの有名なセリフ「考えるな、感じろ!」です。考えれば考えるほど新鮮さが失われたりチャンスを逃すことも。 この後数秒後、女性は去っていきました。
こんばんは。 これはいいシーンですね、タッチダウンを狙うかの様な銅像に我関せずの女性が不思議と合う感じがします。よくよく足元を見てみるとスニーカーの様で、さっとかわしてしまいそうです。偶然かもしれませんが、右の店舗の女性が傍観者の様にも見え、ちょっと面白いと感じました。 街フォトは瞬発力を試されますよね、カメラを出しているかどうかが運命の分かれ目になる場合もあります。
2025年07月10日18時14分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 女性の体格も良くて何故か調和しているような面白いシーンでした。 私はどちらかというとジャッキー・チェン世代なのですが、ブルー・スリーも見てました。
2025年07月10日20時17分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 一瞬違和感を感じたのですが、見事に調和したシーンだと感じ気が付くとシャッターを切ってました。 女性は体格も良かったので微動だにしないか、一瞬でかわすかどちらかですね。すぐに立ち去ってしまったのでかわした感じですね。 さすがよく見ていらっしゃいますね。実は2枚シャッターを切ってましてもう一枚は店内の女性は横を向いていました。見比べた結果本作の方が面白いと思いました。
2025年07月10日20時22分
ゆうcanさん こんばんは。ありがとうございます。 私が本格的に写真を始めた頃、コンポラ写真で勉強した記憶があります。 簡単そうで意外と出会えないシーンですよね。街スナップの面白さはこのような所にあるような気がしました。
2025年07月10日20時25分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 街スナップの面白さは意外なところに潜んでいるものですね。 何か違和感を感じカメラを構えると調和したようにも見える、これは逃してなるものかと急いで撮りました。
2025年07月10日20時27分
こんばんは! ベンチと一体となったラグビー選手の像なのでしょうか。 象が近くてなんとなく座りにくいベンチですが、よく女性が座ってくれましたね。 「考えるな、感じろ!」ですか。 そういえば、アッと思って見た瞬間、撮りたいと思うことがあります。 そんな時は、その後何度か位置を変えて撮るのですが、一番最初に撮った写真が取捨選択して最後に残ることが多いです。 最初にそう思ったアングルが一番いいのかもしれませんね。
2025年07月10日21時00分
今日街スナップ撮影してきましたが タイミング難しいですね あっと思ったら立ち去ってしまったりして さっき数百捨てました( ´ㅁ` ;) ナイスタイミングでブロンズ像とブロンドの髪の女性 共通点が、、面白いです。
2025年07月10日21時56分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 たぶんベンチが先にあって、後から像が造られたような気もします。一種の芸術ですね。 街スナップはじっくりと考えて撮ることもあれば、瞬時に感じたまま撮るというのが多いです。 おっしゃる通り、自然風景撮影でも何枚か撮っても結局最初の一枚か最後の一枚かになることが多いですね。最初の一枚なら感じた瞬間、最後の一枚なら当初のイメージ通りといえそうです。
2025年07月10日22時06分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 このようなものを見つけるのが街撮りの楽しさですね。ちこちゃんさんの「美脚対決」こそスナップの真髄だと思います。 本来スナップとは「即興的写真」なので「感じた瞬間に撮る」ことではないかとも思います。ここは人によって意見が分かれそうですが自分のスタイルを貫くのも美学ですね。 考えて撮る写真、感じて撮る写真、どちらもできるようになるのが私の理想です。欲張りなんです(笑)
2025年07月10日22時15分
hazuki88さん こんばんは。ありがとうございます。 街スナップは瞬発力勝負なので如何に素早く構図や露出、ピントを決めて撮るというトレーニングですね。 続けていればいつか良い瞬間に出会えます。場数勝負なところがあると思います。 そうなんです、気付いていただき嬉しいです。「調和」というのはブロンズ像とブロンドの髪という共通点なんです。この共通点のおかげで成り立った写真だと思っています。待てば他の誰かが座ったかもしれませんが「この人」だから良かったです。
2025年07月10日22時20分
こんばんは。 画の左右で静と動の対比を感じられました。また背景のショップも静の方が日本語が見えるライトカラーの銀行、銅の方が英語が見えるアンダーカラーのフレグランスショップそれ相応な背景を配置されている面白さも拝見させて抱きました(^^) Feeling firstの街スナップいいなーと思います。 宜しくお願い致します。
2025年07月10日23時18分
こんばんは 丸の内仲通りのリーチ・マイケルのベンチは画になるフォトスポットですね。 ベンチに腰掛ける人物によってストーリーが変わってくるのも面白いです。
2025年07月10日23時27分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 様々な違和感が共存し、何故かそれが調和して見えるという不思議さが面白く感じました。 静と動、日本語と英語、人と銅像、おっしゃる通り色彩も。 理屈じゃない面白さ、これが感じるままに撮るということなのかなと思いました。
2025年07月10日23時57分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 ここはすぐ近くが本社なので何度も通った道ですがこれほど画になる瞬間は初めてでした。 様々な人が座っていますが、いや、座っていないことの方が多いかもしれませんが、誰でも撮りそうなスポットなので撮る気にはならなかった場所です。 ここではブロンド髪とブロンズ像という共通性がすべての調和を生み出したと感じたのでシャッターを切りました。
2025年07月11日00時01分
おはようございます。 神戸北野界隈でもこのようなベンチを見かけますが、面白いスナップショットに成りましたね! 人物が入ったスナップショットは出会い頭に躊躇なくシャッターを切りたいものです。 チャンスは一瞬で迷うと折角のシーン逃してしまいます。 ブルース・リーは懐かしいです。 中一の時に当時大ヒット中の『燃えよドラゴン』を友達数人で梅田の映画館で観ました。 観終り出てきた皆がブルース・リーに成っていました。1973年の事です。
2025年07月11日08時14分
PEGA*さん おはようございます。ありがとうございます。 北野にもいくつかありますね。よく撮りました。 このようなシーンは一期一会なので考える前に手が動きますよね。 私はジャッキーチェン世代なので燃えよドラゴンはレンタルビデオで観ました。やはり観終わった後はブルースリーになっていました(笑)
2025年07月11日08時26分
Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 宇部の街は訪れたことがないのでよくわからないのですが、写真で似たような場所を見たことがあります。 神戸の北野にはもっとお洒落ですがこのような所が多くあります。 ここは様々な人が座っていますが誰でも撮りそうなスポットであり、また今一つ何か足りないと感じていて撮る気にはならなかった場所です。 しかし初めて撮ってみようと思ったのは、ブロンド髪とブロンズ像という共通性がすべての調和を生み出したと感じたためです。記録とは違い心が動かないとシャッターは切れないものです。
2025年07月11日17時25分
おはようございます。 ラグビーなので、「考えるな!感じろ!」というままに、東大阪の花園での撮影? って思いましたが、こんなオシャレな街並みじゃないなと(笑 実家が東大阪なもので。流石、丸の内は違いますね(^^♪ 直感、感性を大事にいかれた作品、これも大切ですよね(*^-^*) 私はこの直感や感性で瞬時に撮影が少ないので、いつも時間が掛かる撮影が多いです(>_<)
2025年07月12日08時36分
自然堂哲さん こんにちは。ありがとうございます。 ご実家が東大阪でしたか。よく仕事で行きますよ。職人さんがいる小さな町工場がたくさんあるイメージです。 特殊な器具や部品はここでしか作ってもらえないんですよね。 私は考えて時間をかけて撮ることも大事だと思っていて風景写真はまさにそうです。でも特に目的のない街歩きは直感を大事にしていますよ。 自然堂哲さんの作品は時間をかけて練って撮影されていることが伝わってきますよ。
2025年07月12日12時34分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 街スナップは瞬発力勝負ですから、常にアンテナをはっておくことも大事ですね。 風景写真でも出会い頭の撮影は大事だと思いますよ。
2025年07月12日20時13分
run_photoさんの写真にはいつも感銘を受けます スナップにしても風景写真にしても、またクローズアップにしても、ただ撮るのではなくご自身なりの主題を明確にされていらっしゃって、いつもため息をつきながら拝見しています 一枚の写真の中にも魂を込められている感じがして、写真が活き活きとしていると感じています
2025年07月13日20時44分
こぼうしさん こんばんは。 過分なお言葉ありがとうございます。とても励みになります。 一枚一枚丁寧に撮影することは心掛けています。このような出会い頭では構図の正確性は低下しますが何を感じたかはタイトルと合わせて方向性を決めてシャッターを切るようにしています。 まだまだですが、皆様の写真を拝見し、交流し感性や技術を磨いていきたいと思います。
2025年07月13日21時26分
kei2021
こんばんは! ラグビー選手の像とベンチで後ろ向きの金髪女性は似合いますよ! ブルース・リー懐かしいですね。(^^)
2025年07月10日18時08分