自然堂哲
ファン登録
J
B
タイの国花のゴールデンシャワーは沖縄では、7月8月頃に花を咲かせるようです。タイでは 3月4月頃に花が咲き、日本に居る皆さんが桜を楽しんでいる頃、私はゴールデンシャワーを 数回撮影したので、7月のお花として投稿します。 タイトルはゴールデンシャワーの花言葉から、本作の描写と合うように思いました。撮影は 遊びに行ったプールの駐車場、息子たちはプールで遊んで喜んでいました(笑)今日からタイは 4連休です。今月は週末が4回で、投稿回数が少ないため、本日(木曜)、土曜、月曜と投稿 予定です。
おはようございます! 艶やかな花ですね。 タイの国花なのですか。タイの寺院が艶やかなのは、この花と関係あるのかも知れませんね。 所変われば・・・と言われるように、風土によりその文化も変わってくるのでしょうね。 お休みが続くとか、こちらは今35℃~37℃くらいがずっと続いていますので、家に引っ込み中です。 お子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね。
2025年07月10日09時28分
こんにちは。 日本で桜が咲く頃にタイではこの国花ゴールデンシャワーが黄金色の花を咲かせるのですか! 南国の花という感じがとてもします。桜とはまた違う華やかさがありますね♪ 花言葉である『喜び』は、この花にピッタリのような気がします。 ありがとうございました。
2025年07月10日12時41分
こんにちは。 タイの国花でしたか。 そして日本の桜に相当する花なんですね。お花見といえばタイではゴールデンシャワーなんでしょうか。そもそもタイにもお花見の文化があるのでしょうか。 夏にいわゆるビタミンカラーの花を見ると元気が出ます。今日の神戸、36度です。恐らく大阪も。 元気を頂きました!
2025年07月10日17時49分
こんにちは。 ゴールデンシャワーというんですかタイの国花なんですね~ 沖縄より4ヶ月も早く咲くなんてさすが南国ですね。 日本では桜と菊が国花のようですが、花も国を象徴してか、 いかにも南国らしいインパクトある黄が色味を際立たせていますね(^-^;
2025年07月10日17時50分
今晩は~♪ 何て明るいお花なのでしょう!ビタミンカラーが降り注ぐ太陽のように画面を 華やかに彩ってくれていますね。タイの国花ですか?素敵です(*^ー^*)♫
2025年07月10日22時39分
こんばんは。 ゴールデンシャワーというのですね。 花を一つづつ見るととても可憐な美しい花とおもいました。これは撮影したくなりますね。本作はまた黄色と緑の配色とそのやさしい色合いが素敵ですねー。 カンボジアの国花はなんやってんやろ?? 残念ながら当時は気にも留めてませんでした。。(・・;) 宜しくお願い致します。
2025年07月10日23時48分
こんにちは。 「喜び」のゴールデンシャワーは初見です。 植物園でも見たことないですね~、鮮やかなイエローが南国ムードあふれる素敵なオハナですね♡ 希望を感じさせていただきました \(^o^)/
2025年07月11日14時45分
こんばんわ 明るく気分の上がる黄色ですね 形は違うようですが 藤の花のような花の付き方なのでしょうか パッと開いた花弁の様子も夏らしくて いいですね(^.^) と思ったらタイでは春のお花ですか!
2025年07月12日18時36分
華やかな黄色が美しい花でですね~(^^)/ 藤のように房で咲く姿も素敵ですね。 明るくていかにも熱帯の花という感じです。 タイにはいつか行ってみたいですね~(*^-^*)
2025年07月12日21時27分
明るく素敵な黄色。 眺めていると、気持ちが明るく、前向きになる、そんな花ですね♪ このお花、タイの国花なのですね。 タイが微笑みの国と言われる理由、何となく分かる気がします☆ 日本の国花は、桜と菊・・。 どちらも素敵な花ですが、国民性を良く現していますね。(^^)
2025年07月13日11時17分
皆さん、たくさんのコメント頂き、様々なご感想、本当にありがとうございますm(__)m 毎度の事ですが、お返事が遅れています。順番にお返事、記載していきます。
2025年07月18日21時51分
Fur38さん、コメントありがとうございます。 早速、コメントを頂いているのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。 本作はゴールデンシャワーの一房に注目しての一枚だったので、 ゴールデンシャワーの全体像がわかり難いですよね(>_<) 4月に投稿した一枚は本作より広めに撮っておりますが、それも木の全体は 写っておりません。次回、ゴールデンシャワーの投稿の時は、もう少し わかりやすいモノを投稿してみたいと思います(*^-^*)
2025年07月18日21時20分
Baru(バル)さん、コメント頂きありがとうございます。 早速、コメントを頂いているのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。 ゴールデンシャワーの艶やかさと、タイの寺院は感じがよく似ているかもですね(*^-^*) タイの国花になったのは、あまり古くなく、2009年だそうです。 タイ語では、王様の花という名前で、王室カラーの黄色だったこともあり、 タイの国花になったそうです。日本の桜ほどではありませんが、タイのあちこちで、 ゴールデンシャワーの木を見る事が出来ます(^^♪
2025年07月18日21時27分
PEGA*さん、コメントありがとうございます。 早速、コメントを頂いているのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。 日本の桜が咲く頃にタイのゴールデンシャワーが咲いておりますが、 花期はゴールデンシャワーの方が少し長いです(*^-^*) やはり雰囲気など違い、ゴールデンシャワーは南国感がありますよね。 タイトルの「喜び」がゴールデンシャワーにピッタリとのお言葉、 「喜び」にして私、喜んでいます(^^♪
2025年07月18日21時35分
run_photoさん、コメントありがとうございます。 早速、コメントを頂いているのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。 私の見る限り、タイにはゴールデンシャワーのお花見の文化はない様です。 ゴールデンシャワーが咲く3月、4月は一年で一番暑くなる時季のため、 たぶん、皆さん家の中で避暑という具合かもしれません(笑 日本は逆に桜が咲く頃に暖かくなって、皆さん家から出てくるイメージです(*^-^*) 夏にビタミンカラーのゴールデンシャワーで元気が出ると仰って頂き、 投稿した甲斐がありました(^^♪
2025年07月18日21時49分
fusionzMさん、コメントありがとうございます。 早速、コメントを頂いているのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。 ゴールデンシャワーは一年で一番暑い頃に花を咲かせると思います。 実はタイは3月、4月が最も暑い時季で、7月、8月は雨季になり、気温は下がります。 そんな事で、沖縄より早く咲くと思います(*^-^*) 日本で皆さんが酷暑で苦しんでいる時、タイは暑さがちょっとマシになっているんです(笑 確かに、花は国を象徴していますね。ゴールデンシャワーの色合いはまさにタイらしいですね!
2025年07月18日21時59分
nanakichamaさん、コメントありがとうございます。 早速、コメントを頂いているのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。 タイの国花は二つあり、ゴールデンシャワーと睡蓮です。 ゴールデンシャワーがタイの国花になったのは2009年だそうです。 タイ語では、王様の花という名前で、王室カラーの黄色だったこともあり、 タイの国花になったそうです。藤の様に木にたくさん花の房が垂れ下がり、 黄金のシャワーの様に咲きます(*^-^*)
2025年07月18日22時14分
aomimiさん、コメントありがとうございます。 早速、コメントを頂いているのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。 ゴールデンシャワーはタイの国花で、睡蓮もタイの国花なのです。 日本の国花が桜と菊の二種類あるように、タイも二種類のようです(*^-^*) 太陽のような彩り、嬉しいお言葉ありがとうございますm(__)m ビタミンカラーをハイキー仕立てに露出補正+1.7EVで撮影しました。 ゴールデンシャワーは明るい方が似合いそうな感じがしました(^^♪
2025年07月18日22時24分
うめ太郎さん、コメントありがとうございます。 早速、コメントを頂いているのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。 明るい明日を感じるとは、素敵なお言葉ありがとうございますm(__)m ゴールデンシャワーがタイの国花になったのは、あまり古くなく、2009年だそうです。 タイ語では、王様の花という名前で、王室カラーの黄色だったこともあり、 タイの国花になったそうです。 ゴールデンシャワーは南国らしい明るい感じのお花ですね(*^-^*)
2025年07月18日22時32分
TU旭区さん、コメントありがとうございます。 早速、コメントを頂いているのに、お返事が遅くなり申し訳ございません。 お褒めの言葉、本当にありがとうございますm(__)m カンボジアの国花は、すでにTU旭区さんの方に記載し重複しますが、 ロムドゥオルという花と稲のニ種類が国花だそうです(*^-^*) ロムドゥオルも黄色い花で、良い香りがするそうです。見てみたいですね! 稲の方は何だか地味な感じですが、お米は欠かせないという事で国花に なったんでしょうね(^^♪
2025年07月18日22時55分
*kayo*さん、コメントありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございませんm(__)m 実は咲くやこの花館にゴールデンシャワー(ナンバンサイカチ)の木が たぶん一本はあります(*^-^*) 熱帯花木室、ちょっと奥の方で目立たなく、気づきにくい所にあり、撮影しにくい所でした。 撮り難かったので、撮りませんでした(笑) 南国ムードのイエローをハイキーな描写仕立てに希望を感じてもらい、 私の喜びとなりました(^^♪
2025年07月18日23時05分
hatapooonさん、コメントありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございませんm(__)m ハイキー描写で、気分が上がっていただき、良かったです(*^-^*) ゴールデンシャワーは黄色い藤と言われているので、 藤の花に似た感じで良いと思います。 タイでは3月、4月に咲くので、春と思われるかもしれませんが、 タイの3月、4月は一年で最も暑くなる時季で、気温的に真夏です(^^♪ 一年通して見ても、10ヶ月は夏といった感じですね(>_<)
2025年07月19日18時23分
ライトハウスさん、コメントありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございませんm(__)m ゴールデンシャワーは黄色い藤と言われているので、 藤のようにいくつもの長い房にたくさんの花が咲きます。 ハイキー描写仕立てで、熱帯の明るい花という感じに、撮影現像しました(^^♪ ヨーロッパの次はタイにもお越しくださいね! ライトハウスさんのヨーロッパ旅行の作品、楽しみにさせてもらっています(*^-^*)
2025年07月19日18時31分
kurikazuさん、コメントありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございませんm(__)m ハイキー描写で、前向きになっていただき、良かったです(*^-^*) 日本の国花、桜は国民が最も親しむ花、菊は皇室といった具合でしょうか。 タイの国花はこのゴールデンシャワーと睡蓮の2種類あります。 ゴールデンシャワーはタイ語では王様の花という名前で、王室カラーの黄色という事で、 2009年に国花になったようです。ちょっと最近の事という感じですね(^^♪ ちなみに、睡蓮は仏教的なところからではと思います。
2025年07月19日18時37分
ロバさん、コメントありがとうございます。 ゴールデンシャワーに蜂蜜、最近よく出没するクマが出てきませんかね(笑 山の方、田舎の方での撮影、本当にお気を付けください! タイの方では、かなりの山の中では、トラという可能性があるようですが、、、(>_<) ゴールデンシャワーは黄色い藤と言われているんです。 ハイキーな描写がタイらしく感じてもらえ、撮影現像ともに上手くいったようです(*^-^*)
2025年07月19日18時42分
Fur38
おはようございます! 可愛い花のようですね 全体像が見たいですね 木の大きさや花の付き方などです 見たような感じはしますが、桜のように離れてみるので、真偽のほどはわかりませんけど、色的には春の花のようですね。タイの国花なんですね 有名な花のようですね 何時も私の写真にリアクション ありがとうございます。(^^♪
2025年07月10日09時00分