ちこちゃん
ファン登録
J
B
宝塚は、ウイルキンソン・タンサン 発祥地 1889年(M22年)イギリス人のウイルキンソン氏によって 鉱泉から湧き出す「酸い水」を瓶に詰めて炭酸水を作った のが、始まりのようです☆
j.enamayさん こんにちは! ありがとうございます 川西は三ツ矢サイダーの発祥地でしたか! 鉱泉が豊富な土地柄、山を超えれば有馬温泉ですものね もしかして、あの美味しい「炭酸せんべい」も‼ でしょうか^^
2025年07月09日10時32分
宝塚から有馬一帯は、天然の炭酸水が湧き出る鉱泉がたくさんあることで有名ですものね・・・! オーちゃんも実際に、下にある炭酸泉で自然に湧き出ている炭酸水を飲んだことがあります・・・! https://www.kinzan.co.jp/old-news/1078
2025年07月09日11時55分
こんにちは、毎日暑い日が続いて居りますが、如何お過ごしでしょうか。いよいよ明日から3B会の撮影会です、ちこ様が不参加なのが寂しいですが頑張って遊んで来ます。 ところで、ご存知かも知れませんが、奥会津の金山町にも大塩炭酸場と言って、天然の炭酸水が湧き出る炭酸場でドイツに輸出されていたこともあったそうです。今回、ご案内しようかなと思っていました。近くの大塩温泉も温めの掛流しで夏向きです。いつの日か機会があったら寄ってみましょう。
2025年07月09日14時48分
Yoshi.sさん こんにちは! ありがとうございます それぞれの土地にはいろんな自然の贈り物があるんですね 戦の歴史と違って、こんな歴史は嬉しいですね☆
2025年07月09日16時33分
オーちゃん!さん こんにちは! ありがとうございます 泊まった 「ホテル・若水」 の隣りに炭酸水が噴き出る源泉がありました。 この看板の所です☆☆ いつか 有馬の炭酸源泉公園に寄ってみたいと思いました ご案内ありがとうございました。
2025年07月09日17時36分
シモフリさん こんにちは! ありがとうございます 今回は体力不足(熱中症不安)で欠席する事になりました 楽しみにしていたのにとても残念です! 又、気候がいい時に誘ってくださいね☆ 3Gの皆さんの風景写真を楽しみにしております♪ 数年前に 奥会津の大塩炭酸場に猪又先生と立ち寄った事があります こんな長閑な所に‼ と思った思い出があります 次回に宜しくお願い致します❣
2025年07月09日16時55分
izzuo119さん こんばんは! ありがとうございます 私達も、街歩きをしていて気がつきました 川西は三ツ矢サイダーの発祥地のようですし、、、 有馬温泉も含めていい鉱泉が豊富な土地柄のようですね
2025年07月09日20時42分
j.enamay
こんにちは。 宝塚はウイルキンソン、川西は三ツ矢サイダー発祥ですね。 この一帯は良い鉱泉が豊富だったんですね^^
2025年07月09日09時47分