run_photo
ファン登録
J
B
アガパンサス投稿3作目。 花言葉に寄せて恋物語仕立てで投稿してきましたが、恋が成就し周囲から祝福を受けているようなイメージで。恥じらいもあり、まだ距離が少し離れているようです。 久しぶりにプラナー(コシナ製ZEISS)の描写を楽しんでみました。プラナーを使うなら一眼レフの光学ファインダーがその気にさせてくれます。
こんにちは。 白色のアガパンサスって、実物を私は見たこともないのですが清楚でエレガントですねー(^^) 確かに周りに祝福されているけど、少しの恥じらい、遠慮がこの画の中から感じます。 特に白のアガパンサスならではなのでこの表現が活きている感もしますね。 巧い具合に中央部のアガパンサスの「距離感」を描写されましたね。 宜しくお願い致します。
2025年07月06日16時27分
こんにちは! アガパンサスシリーズ、全て素敵です。 今までにあまり見ない撮り方をしていて、見せたい所をより綺麗に見せて、標本的でない花表現がとても素晴らしいと思います。 また、恋物語にしているところが、ロマンチックな表現ですね。 ピントが合っているところをカップルに見立てているところが秀逸だと思います。
2025年07月06日17時16分
ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 まさにそのイメージで撮影したので、伝わって良かったです。 曇りや雨で撮ることが多い花ですが、晴天で撮ると柔らかい中にも輝いていました。
2025年07月06日17時53分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 この花はとてもエレガントなので毎年何枚も撮ります。 本作のポイントはこの「距離感」でした。まだまだ恥じらいのある感じを出したくて位置関係と焦点距離を選びました。
2025年07月06日18時02分
Baru(バル)さん こんにちは。ありがとうございます。 花はストーリー性を大事にして撮影しています。また、常に新しい視点を開拓するようにもしています。 私の性格的にはロマンチストではないのですが、やはりこの花の魅力がそうさせるのかもしれません。 今年も100枚以上撮っているのですがほんの一部だけ投稿させていただいております。
2025年07月06日18時10分
こんばんは☆彡.。 アガバンサス❁⃘*.゚ 撮るの難しい花です(;´・ω・)ウーン・・・ 毎年どう撮影しようか悩んでます 角度が良くないと 蟹のような姿になってしまうんです(^^;;アハ 距離感ですね✨ 来年は距離感を意識して撮ってみたいです(❁´ω`❁)
2025年07月06日18時38分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 そうですね、エレガントな花ほど難しいですね。 比較的近くで撮影できる花なので単焦点レンズでも距離を上手く使えば表現は無限大ですね。 前ボケとか雫とかを使えると魅力がさらに引きあがりそうですね。 今年はストーリーを決めて撮り続けてみました。
2025年07月06日19時29分
白いアガパンサス、初めてみました。 また、描写力が半端ない深いのはrun_photoさんらしいですね☆彡 こ、これは前ボケですよね、、、 錯覚してしまいました(^^;
2025年07月07日01時02分
こんばんは✨ Planar~~~思わずバンザイしてしまいました。。 このレンズでこう写せてしまうのがさすがです。。 先日植え込みのドクダミを写しましたが すごく柔らかくて花撮影にも向いてるなと思ったんです。 その気にさせてくれるが気になりましたが。。。難しいのでマウントアダプターをつけて ソニーミラーレスに使おうと思ってました。。
2025年07月07日01時47分
おはようございます。 久しぶりにプラナー出てまいりましたね。私もこのレンズ持っています。使い勝手が良いレンズですよね。100mmのプラナーもありますよ。 しかし防湿庫の中の管理や、湿気対策、九州は大変です。 ”Your photographic vision transcends cultural boundaries, creating a universal appeal”(run_photoさんの写真のビジョンは文化的な境界を超え、普遍的な魅力を創造しています) ストーリー性があり、見るものを魅了させます。流石!run_photoさん。もうプロの領域です。
2025年07月07日07時46分
おはようございます。 デジタル一眼レフのOVFを覗くとミラーレス一眼とは、当たり前ですが全く違う見え方ですよね。レフ機は光学的に直接、ミラーレスは電子化された情報を表示されたものになり、便利ですが結果を想像する力はフィルム時代からのOVFに鍛えられた様に思います。 大胆な前ボケにキャプション通りのイメージ、招待された自分のテーブルから沢山の招待客越しに祝福された2人に拍手している感じになりました。(^^)
2025年07月07日10時21分
ちこちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 大きく前ボケを使って、その中に一株を入れてみました。このような場所を見つけるのが楽しいひとときです。 白のアガパンサスは時々見ます。この個体は真っ白ではなく少し青紫が混ざっていましたので交配種かもしれませんね。
2025年07月07日15時21分
hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 久しぶりにPlanar出してきました。一眼レフで覗くとなかなか感動的な光景でした。 50mmなので小さい花は難しいかもしれませんが、ミラーレスにヘリコイド付アダプターがあると世界が開けそうですね。 ちなみに街スナップもしてきましたので、少し先になりますが投稿しますね。
2025年07月07日15時28分
カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 一年ぶりくらいにプラナーを出してきました。100mmといえばマクロプラナーですね。一時期買ってしまいそうになりました。 長崎県は湿気が大変そうですね。こちらは海沿いといっても瀬戸内海や大阪湾なのでそこまで気にならないです。 また、過分なお言葉を頂き恐縮です。半分お世辞だとしてもプロの方からそう言ってもらえると励みになります。記録であっても作品であってもストーリーは大切にするようにしています。
2025年07月07日15時34分
Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 ここは三株咲いているのですが、手前が満開になるのを待って前ボケの中に奥の一株を入れてみました。 ストーリー通り、イメージ通りに仕上がりました。
2025年07月07日15時37分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 久しぶりに一眼レフのファインダーを覗くと感動しました。しかもF1.4の大口径ですから余計に光が広がるような印象でした。プレビューボタンを使いながら深度を探りF2に落ち着きました。 ちょうど前後に二株並んでいるのでこのイメージはできていて、手前が満開になるタイミングを狙いました。 おっしゃる通り何となく拍手しているように見えるなと思いながら撮影し、タイトルも決めていました。
2025年07月07日15時45分
まるでブーケのようですね ボケがとてもきれいです 私はコシナ製のプラナーを使ったことがありませんが、ドイツ製やヤシカのプラナーを使っていたことがあり、そのボケがとても気に入っていました このようにきれいなボケを出せるレンズは貴重だと思います
2025年07月07日20時45分
こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 本家のプラナーは使ったことがないのですが、作例を見た限りでは特にボケ味は似ているような気がします。 特に中央付近にピント面があるときはシャープな写りですがなだらかで柔らかいボケ味はまさに「その場の空気まで写る」と言われる所以でしょうね。 このようなシーンにはピッタリだと思って久しぶりに出してきました。
2025年07月07日22時16分
これは、面白い構図といえば、良いでしょうか。 手前にもアガパンサスがあるんですね。 Dfとプランナーの魅力を感じる描写が素敵ですね(*^-^*) ちょっと距離をとって、お互い相対している感じがいいですね!
2025年07月09日23時14分
自然堂哲さん こんばんは。ありがとうございます。 面白いと言っていただけるとオリジナリティを出せたと言えそうです。 アガパンサスは難しい花だけあって構図が似通ってくることが多いのですが常に新しい視点を開拓するようにしています。そのためには何かストーリーも必要かなと思い妄想しています(笑) 久しぶりにプラナーのボケ味を楽しみました。プラナー使うならやっぱりDfです。
2025年07月09日23時23分
ぶっちゃん
こんにちは。 ソフトでまろやかな感じに撮られましたね。 恋の成就に周りの人々が暖かい拍手をしているのでしょうか。 花開く瞬間はとても素敵ですよね。
2025年07月06日16時00分