Fur38
ファン登録
J
B
透明感抜群の海でした。 夫婦浦は 入り江の中央の銅島が陸続きとなっていて、そのために入り江は南側と北側とに二分されてしまっている。ふたつの入り江が一対となっている地形から「夫婦浦」の名がある。北側の入り江は小さな漁港で、ほとんど波も無い静かな海面の上に漁船が浮かんでいる。南の入り江は荒々しい磯辺になっていて、夏になると磯遊びの家族連れなどが訪れる。その印象から、南側を「男浦」、北側を「女浦」と呼ぶのだと聞いたことがある。 日南海岸風景のページの説明文より
Baru(バル)さんへ 観光説明のような写真にお付き合い、感謝します。国道448号線は、島が点在する美しい海岸を見ることができる お気に入りの国道です 私の住むところは一直線の海岸で、このようなリアス式の所は無いので、行くたびに感動します。平凡な写真にお付き合いと、コメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月05日23時08分
ミノ田ミラ男さんへ 平凡な写真で、観光写真的だったので、投稿を躊躇してましたが、そう言ってもらい ありがたいです。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月05日23時10分
素敵な景色ですね。青空に透き通る海の色に魅了されました(*^-^*) 陸続きとなっている銅島が何ともいいですね! このような景色を見るために海沿いを車で走りたくなってきます(^^♪
2025年07月05日23時40分
自然堂哲さんへ 私の住むところでは見られない、リアス式の海岸や島々 何時行っても感動しますし 沿線沿いの南国の花にも何時も驚きをもらっています。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月06日09時54分
チ ャ ビ ィさんへ 好奇心の沸く 島々 私も時間があれば何時も行きたいと思ています。青空ときれいな海 何時も癒されています。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月06日09時55分
fusionzMさんへ こちらの海はいつも、何処でも透明度も水質もきれいです 田舎なので開発も少ないのも原因の一つでしょうね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月06日10時01分
トムヤン君さんへ わが県は、何処でも海はきれいです 特に県の北と南はリアス式の海岸なので、静かな湾が多く、水遊びには最適ですね。わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月06日15時08分
LOVE J&Pさんへ 此方は都会と違い、人も少ないので、海は綺麗です 日本海側は、中国や韓国などからの、ゴミ 特にプラごみの多さは、問題になっています 此方は太平洋に面しているので、流れてくるゴミは少ないですね。こちらこそ、何時も応援と激励とコメントには、感謝しています (^^♪
2025年07月06日22時42分
こぼうしさんへ 宮崎はずっと綺麗と思います 県の人口はじわじわと減っているし、農村が多く開発もほとんどないので、近畿や首都圏みたいに人が溢れてはいませんから、手つかずの自然のままですよ 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月07日22時24分
ハッキーさんへ 太平洋の潮流は潮の入れ替えが盛んなのと、人口の少ないわが県は、開発も少ないので、海は 何処もきれいです。コメントありがとうございます。(^^♪
2025年07月17日18時24分
Baru(バル)
こんばんは! 被写体が満載の楽しいご旅行をされたのですね。 とにかく海が透き通ってきれいです。 両方の島に囲まれて、浮かぶ雲がとても可愛いです。 これからも楽しみにしています。
2025年07月05日21時19分