- ホーム
- Tosh@PHOTO
- 写真一覧
- 街角アート
Tosh@PHOTO
ファン登録
J
B
J
B
レンズ:Ernst Leitz Wetzlar Summitar 5cm f2(前期型/1946年製) ゾウのアート作品。 最初はカラフルだったんですけど… でも、この経年劣化が最初とは異なる表現をしているようにも思えます。 そして第二次大戦前に設計されたこのレンズの解像力も垣間見れます。
Baru(バル)さん こんにちは。 最初はド派手でサイケデリックなゾウだったんですけどね。 まぁ今も違うインパクトを放ってますけど(笑 オールドレンズって、その描写もさることながら、そのレンズが生まれた時代背景を含めた生い立ちやら人間模様やらがついてくるワケですよ。もうそれだけで写真撮らなくても何杯でも飲める(笑) 楽しいですよ (≧◇≦)
2025年07月03日17時21分
hazuki88さん このすぐ裏手が港なんですが、幕末に開港した頃の波止場が弓なりの形をしていたので、「象の鼻」と呼ばれていたそうなんですね。その「象の鼻波止場」は関東大震災で損傷して別の形に作り替えられたんですけど、横浜港開港150周年の記念事業で波止場を「象の鼻」のカタチに復元。そしてその周辺が「象の鼻パーク」として整備されました。 てな具合なので、ここは象がキーワードだったりするんです(説明、長っ)。 横浜へ来られる機会があれば、ぜひ撮ってください (´▽`)
2025年07月04日07時22分
おはようございます。 なかなかの描写というか、流石と言うべきか。背景のボケも申し分無くオールドレンズ感はあるものの戦後まもない時期に製造されたとは信じがたいですね。こうなると破綻する場面を知りたくなります。(笑)
2025年07月04日09時47分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 ライカコンプレックスが強過ぎて「冴えない写真撮っちゃいかん…」と言う意識が働いてしまい、まだ開放近接とかやってないんですよ (;^_^A 他の方の作例見ると、フツーにグルグルするみたいですけどね(笑
2025年07月04日12時04分
hatapooonさん こんばんは。 新しかった時は正にポップアートでした。 それから10年以上経って別の前衛芸術化してますね(笑 このレンズはホント楽しいです (´▽`)
2025年07月05日17時26分
Baru(バル)
こんにちは! インパクトのある象ですね。 イノシシかと思いましたが、鼻が長かったです(笑)。 古いレンズでも全く変わりませんね。 オールドレンズにはまる分かる気がします。 これからも楽しみにしています。
2025年07月03日16時40分