写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

ママと一緒

ママと一緒

J

    B

    丹頂鶴の飼育場で雛が誕生しました。 誕生後2週間目の雛が、飼育場から外に出され、母親と一緒に並んで歩いて行きました。

    コメント18件

    SATOMURA

    SATOMURA

    おはようございます。 親鳥が雛をそれとなく見守りながら 歩いているように見えます。仲睦まじい姿ですね。

    2025年07月03日06時47分

    ミノ田ミラ男

    ミノ田ミラ男

    おはようございます。(⁠^⁠^⁠) これはまた可愛いです。雛をじっくり拝見させてもらえるのは初めてです。 しかし…丹頂鶴の飼育場なるものがお近くにあるのですね(⁠゜⁠o⁠゜⁠;

    2025年07月03日07時00分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 様々な雛の作品を見ましたが、丹頂鶴は初めてです。可愛いい〜。(^^)

    2025年07月03日07時01分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    丹頂鶴の赤ちゃん初めて見ました。 かわいいですね!

    2025年07月03日07時21分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 親と子鳥の色が全く違うのですね 親鳥もしばらく目が離せないですね (^^♪

    2025年07月03日07時31分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 冷静に考えれば繁殖させてるんだからヒナが見れて当然なハズですけど、そちらに居た時はそこに発想が及びませんでした… 見ておけば良かったなぁ (´・ω・`)

    2025年07月03日07時36分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    SATOMURAさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 親鳥は常に雛を見ているようでした。 雛は食べ物をもらうときは親鳥に頼り切りですが、自分で自由に歩きたいようでした。 人間も同じでしょうね。 ともかく可愛かったです。

    2025年07月03日09時16分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    ミノ田ミラ男さん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 赤ちゃんはみんなかわいいですね。 丹頂鶴の雛は生まれること珍しく、生まれると新聞やテレビに出ます。 ここは車で1時間くらいの山の中ですので、あまり近くはありませんが、昨日新聞で近くの後楽園(日本三大庭園)でも雛が生まれたと写真が出ていました。 一度行ってみたいと思っています。

    2025年07月03日09時19分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    またろう@お気楽撮影人さん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 可愛いでしょう。 もう飼育員の女の子はメロメロで、詳しく話してくれます。 多くの人が写真を撮りに来ており、みんな楽しく鑑賞していました。 赤ちゃんは人を幸せにしますね。

    2025年07月03日09時22分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます。 滅多に見れないのですよ。 ここも数年ぶりに産まれたと思います。 新聞にも出て、多くの人が見に来ていました。 動作の一つ一つが可愛いですね。

    2025年07月03日09時24分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます。 本当に色が全く違います。 いつ白くなるのでしょうか? 今はとにかく何を見るのも初めてという感じで、とことこと歩き回っていました。 大きくなるのがとても早いようで、毎日見に来ている人は、日に日に大きさが違うと行っていました。 可愛いですね。

    2025年07月03日09時26分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、おはようございます。 いろんな所に行かれているTosh@PHOTOさんでも、見ていないのですね。 昨日の新聞に、後楽園で飼育している丹頂鶴に雛が生まれたと書いていました。 また早めに行ってみたいと思っているところです。 ここでも毎年は生まれていないので、結構珍しいのだと思います。 以前生まれたと行って写真を撮りに入ったのが、3~4年前でした。 雛が生まれると、見ている人みんなを笑顔にしますね。

    2025年07月03日09時31分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 丹頂鶴の雛はこのような色をしているのですね。 飼育なので天敵もいなくて安心ですが、雛に寄り添う親鳥の視線が印象的です。 雛は安心して元気に歩いている姿、既に堂々としてきていますね。

    2025年07月03日14時47分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 生まれてすぐは外に出さないので、これはケージから出してもらえるようになってから数日後です。 もう何もかも珍しいのでしょうね。 嬉しそうに歩き回っていましたが、まだ餌は上手に採れず、母親から口移しでもらっていました。 一挙手一投足が可愛いので、見に来ていた人はみんなとても喜んでいました。 写真を写しながら、みんな自然に笑顔になって和やかに話していました。

    2025年07月03日16時51分

    自然堂哲

    自然堂哲

    丹頂鶴の雛を初めてみましたが、親鳥とは全く違う茶色っぽい色なんですね(@_@) ママと一緒だと、雛鳥も嬉しそうですね(^^♪ 生まれて2週間ほどだと、本当に可愛らしいですね! 丹頂鶴の雛、見せて頂きありがとうございます。

    2025年07月04日13時04分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    自然堂哲さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 丹頂鶴は国の天然記念物で、一時絶滅危機だったのです。 岡山県は、県全体で4カ所で保護飼育しており、現在57羽(この雛が生まれて56羽、つい先日また後楽園で生まれて56羽になります。)が現在飼育中で、全国で一番多いです。 見ていて飽きませんよ。 暑い昼日中、写真を撮りに来た人も多く、みんな笑顔で見ていました。

    2025年07月04日15時26分

    こぼうし

    こぼうし

    おや、鶴の赤ちゃんですか 可愛らしいですね どれくらいで親離れするのかわかりませんが、飼育環境とはいえ、たくましく生きていってほしいですね

    2025年07月04日20時18分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こぼうしさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 可愛いでしょう。 この時期は親にくっついて歩いて餌をもらっています。 でも、自立したくて仕方が無いのだと思います。 時々親を無視して歩いたりしています。 よく来ている人は、一日一日すごく成長しているな~と言っていました。

    2025年07月04日21時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 丹頂鶴の雛(2/2)
    • 格子戸の雛
    • 僕にも頂戴!!
    • 丹頂鶴の雛(1/2)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP