TU旭区
ファン登録
J
B
ある写真家の方の動画でアジサイは色温度3500で雰囲気出るよと言ってましたので、そのようにしてみました。今の暑い時期、涼し気な雰囲気もあっていいかなと思いました。葉の緑の色合いは良いと思いますが、アジサイの花の色にもよるなーというのが正直なところでした(^^) よろしくお願いいたします。
おはようございます。 少し青味を強調した表現をされたのですね。 雨が降る頃に咲きだす紫陽花には青味の有る画が似合うように私も思います。 フィルムと違ってデジタルでは自由自在に色を操れるので良い面でもありますね。 私も少しだけ青味を加える時があります。 ありがとうございました。
2025年07月03日07時40分
run_photo様 おはようございます。コメント頂き有り難うございます。 あまり色温度は操作していなかったのですが、その場の雰囲気をそのまま、または強調するというところで表現の一つで必要なことなのかなと思いました(^^) よろしくお願い致します。
2025年07月03日07時58分
PEGA*様 おはようございます。コメント頂き有り難うございます。 仰るようにデジタルの世界に生きているのでその良い面をその場の雰囲気や強調する為の表現方法で使用するべきですね(^^) よろしくお願い致します。
2025年07月03日08時03分
野良なお様 こんばんは。コメント頂き有り難うございます。 色合いをちょっと調整したので、その様に仰って頂くと非常に嬉しいです(^^) 現実は暑くなってもう紫陽花も終わりかけですが、未だストック有るので投稿致します。 よろしくお願い致します。
2025年07月03日18時25分
いいですねぇ~。この色合いは紫陽花に合いますね(*^-^*) この色合いだと、梅雨の感じや涼し気な感じがあって、素敵です! 私の記憶では色温度をあえて大きく下げたのは、今までに一枚ぐらいしかないので、 いつかまたトライしてみたいですね(^^♪
2025年07月03日22時12分
自然堂哲様 おはようございます。コメント頂き有り難うございます。 私もは最近色温度について理解し実は今回初めて使いました(^^) 確かに低くすると青みが加わり今の時期涼しげで紫陽花にもよく合うなと思いました。 これからもたまには使おうかなと思います。 よろしくお願い致します。
2025年07月04日07時14分
*kayo*様 おはようございます。コメント頂き有り難うございます。 全体的に涼しくなりました(^^) カメラでは背面のWBのところに色温度か、単位のK(ケルビン)か操作するところ、もしくは付属でついてたペンタックスの編集アプリでWB変更の下の方に色温度調整が有ると思います。たぶん*kayo*様使用されると素敵な画が出来上がってくるのかなと思います。 不明ならまた言って下さいね(^^) よろしくお願い致します。
2025年07月04日07時19分
run_photo
こんばんは。 良い色出てますね。色よりも背景のボケ味や構図の美しさが際立つ作品だと感じました。 おっしゃる通り、人間の目で見る色とは異なりますが紫陽花は特に青みが加わることで「らしさ」が出てくると思います。恐らく赤紫の紫陽花だとより良い印象になったのではないでしょうか。 ちなみに私が先日投稿した雨のアガパンサスは4000Kにしています。
2025年07月02日23時21分