杏仁豆腐Ⅱ
ファン登録
J
B
富士フィルムのカメラは初なのですが、楽しいですね。
YaK55さん、コメントありがとうございます。 まだ操作や設定がわかってないです笑 撮って出しはしないのですが、RAWデータにたくさんカラープロファイル(フィルムシミュレーション?)が入っていて気に入ったものをベースにして仕上げてみました。
2025年07月02日09時02分
hazuki88さん、コメントありがとうございます。 jpgで出すときに適用されるのがフィルムシミュレーションなんでしょうか?(RAW出力のみにしているので今度試してみようと思います) RAW編集する際にフィルムシミュレーションと同じ名前のカラープロファイルがRAWに入っているので好みのものを選んで手を加えました(クラシックネガだったと思います)。 この色はちょっと私の腕では出せないのでとても面白いです笑
2025年07月02日13時31分
ミノ田ミラ男さん、コメントありがとうございます。 使ってみて人気な理由がわかりました笑 OVFも使わないのでこのカメラと他幾つかを手放してフジのAPSミラーレス一眼にするのもあり?かと思っています。
2025年07月02日13時36分
Tosh@PHOTOさん、コメントありがとうございます。 見た目が「カメラ」って感じしますね笑 上面のSSや露出補正のダイヤルが使いにくので別のところに割り当てて殺していますが。。
2025年07月02日20時34分
こんにちは。 私はX100の初代から全部使ってきました。買い替えでX100VIまできています。 本作はクラシックネガの雰囲気ですね。 私の場合RAWデータは残していますが、基本はJPEG撮って出しで現場で完成させています。 フィルム時代でいう、後処理ができないリバーサルフィルムで撮る感覚です。プロの方でもRAW現像でフィルムシミュレーションに近づけることは不可能なので富士フィルムというメーカーの凄みを感じます。 私はいつもマニュアル露出で撮っていますので、絞りとSSダイアルも手が自動的に操作している感覚でスピード勝負のスナップには最適です。
2025年07月02日17時33分
run_photoさん、コメントありがとうございます。 ほんとこの色味はどうやっても出せないですね。35mmしか使えないのが勿体無いのでX-E5に買い替えを検討しています。 >絞りとSSダイアルも手が自動的に操作している感覚で 無理です笑。どうしても見ないとできないのでサブダイヤルに振りました笑
2025年07月02日17時55分
YaK55
おはよう御座います、お世話になっております、カメラを楽しむ^^いいですね~、でも、上手な方は・・どのカメラでもいい写真撮るな^^、ナイスです~、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年07月02日08時54分