写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

ポストの憂鬱

ポストの憂鬱

J

    B

    日本郵便の不祥事で約2500台ものトラックが運用から外れた。同業者のトラック全体で6万台あるから影響は出ないと国交省は判断したようだが、ただでさえトラック不足なのに影響しないわけがない。懲罰的意味は理解できるが、現場を知らない机上の議論だけでどうなるのだろう。末端にしわ寄せが行き、新たなコンプライアンス違反を生むだけにならないだろうか。それにしてもポストは何にも悪くない。 レンズ:MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8(F5.6で撮影) 逆光、それも明るい曇り空だと著しく影響が出る。

    コメント9件

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    ワタクシは幹線輸送を請け負い日々運行しておりますが、幹線便や拠点局から市町村局までの輸送は日本郵便輸送の業務でありまして、今回処罰を受ける日本郵便は市町村局から納品先への末端配送になります。 協力会社に依頼して配送車を増やしたり動ける軽バンで対応してるみたいですが、物量の多い都会では大手同業他社の協力で対応していかないと捌き切れないかと思います。 通常の郵便はバイクがほぼなんで、従来通りの配送は出来るみたいですよ。

    2025年06月29日10時33分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんにちは! もちろんポストは悪くないです。 校則のように規則をいっぱい作って、守らなかったからアウトではなく、なんで点呼をしなかったのか、またできなかったのかを考えないといけないのかもしれませんね。 一斉処分とは、処罰をする方は楽な仕事だな~と思います。 それにしてもこのように光を採りこむと、本当に暑そうですね。 今日も暑くなりそうです。気を付けてくださいね。

    2025年06月29日11時57分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    こんにちは。 フレア感が一定の濃度(?)で出る様なので、コレを活かしていけば面白いんじゃないかと思ったりします。 よく聞く「ソフトフォーカスにするためにレンズにキズを付ける」的な効果を罪悪感無しに適える…みたいな(笑 日本郵便の事情は分かりません…

    2025年06月29日15時02分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 擬人化されたポストが何となく寂しそうに、物憂げに見えてくるから不思議です。 現場との乖離を感じる問題ですね。「現場を知らないものは人の上に立つべきではない、現場を見てから判断すべき。」と会議で言い放ったことを思い出します。 フレアもですが、ポストの配置や閑散とした交通量など豊かな表現力に見入ります。

    2025年06月29日15時37分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Mr.Snowmenさん おはようございます、いつもありがとうございます。 流石、プロ目線のコメントありがとうございます。中小型トラックが使えず軽バンやバイクだと、まとまった量の荷物への対応には他社への委託になるのでしょうね。都会での配送遅れ、これからお中元シーズン、昔ほどではないにせよインパクトが出そうですね。心配なのはドライバーで、雇用は守ると言いますが、他の仕事になじめるのか心配です。

    2025年06月30日08時44分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >ミノ田ミラ男さん おはようございます、いつもありがとうございます。 そうですね、末端は悪くないですよねアルコールチェックは全ての車、営業が乗る車両も全てが対象であるので、他にも違反している企業はたくさんあると思いますので、見せしめ的な感じがします。

    2025年06月30日08時59分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Baru(バル)さん おはようございます、いつもありがとうございます。 運送業としてアルコールチェックや点呼は必要ですし否定する訳では無いですが、仕組みに問題が有り、未実施や改ざんの余地を与えたことこそが課題であり、不定期監査だけでのチェックに頼るのが問題だと思います。国のシステムをアップデートが必要かもしれないですね。労働基準法守っていないブラックな官公庁こそ摘発対象ではと思います。

    2025年06月30日09時05分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Tosh@PHOTOさん おはようございます、いつもありがとうございます。 フレアは光源というよりコントラスト差が高いと強く影響される様です。後ほど投稿予定の逆光撮影でご確認ください。(^^) レンズに傷なんてダメですよね、過去の大切な遺産ですからフィルターまでにして欲しいです。

    2025年06月30日09時27分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん おはようございます、いつもありがとうございます。 そうなんです、ポストは便りを大切な人に届けてくれる入口で、ある意味で存在するだけでノスタルジーや未来、希望をイメージさせてくれるのですが、ニュースを見てから物憂げなイメージがしてきました。フレアが無ければ違うイメージになり、撮影しなかったかもしれません。 現場を理解して課題を抽出、改善が重要ですね。問題は日本郵便の管理が出来ていなかったことですが、もともと民営化されても残るであろう企業体質的な問題が根底にあり、意識改革含めて簡単ではなさそうです。

    2025年06月30日09時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • 季節の便り
    • 太陽を飲み込む
    • クリスマスの余韻
    • 「やあ!」
    • 悪役商会
    • 椿

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP