Baru(バル)
ファン登録
J
B
湿地帯に行くとハッチョウトンボがいっぱいで、子孫を残すために必死にメスを探して飛んでいました。みんな狂ったような早さでした。 一円玉くらいの大きさのトンボですので、なかなか画角の中に捕らえることができませんでしたが、やっと飛んでいるところを撮ることができました。 今まで止まっているハッチョウトンボはよく撮りましたが、飛んでいるところは初めてでした。 (ピンアマはご容赦ください。)
おはようございます! 蝶は飛んでいる時でも簡単に撮れますけど、トンボは至難の業です 飛んでいる所を撮るには、この1枚また目に何倍もの没写真をうんだか、想像できます 良くしっかり撮れたと思いますね (^^♪
2025年06月29日07時21分
おはようございます。 飛翔するハッチョウトンボ、見事ですね(*^-^*) 草むらの緑色にハッチョウトンボの赤色が映えますね! 以前、飛翔するトンボ撮影しましたが、かなり難しいですよね。 7月の暑い中でチャレンジして、汗だくになったのを思い出しました(>_<)
2025年06月29日08時12分
またろう@お気楽撮影人さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 この朝は多くのハッチョウトンボが、狂ったように飛び回っていました。 目でもとらえきれないくらい前後左右に動き回って雌を探しているのです。 いままで止まっているのは何度も見ましたが、こんなに早く動き回っているのは初めてでした。 画角に入れるのがやっとで、ピントははずればかりでした(汗)。 大変でしたが、なんとか少しマシなものを撮ることができました。
2025年06月29日09時01分
Tosh@PHOTOさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 普通動きものはあまり撮らず、この日も止まっているハッチョウトンボを撮りに行ったのです。 この日は止まっているトンボが居らず、多くのトンボが狂ったように飛び回っていました。 種の保存とは厳しいものだと思い知りました。 早すぎて画角から外れるばかりで大変でした。 やはり動かないものがいいですね。 とても疲れた一日でした。
2025年06月29日09時04分
Fur38さん、おはようございます! 本当に没写真の山また山でした。 そのほとんどが画角に写っていないのです。 横に飛ぶのではなく、前後左右に自由に瞬間に動き回ります。 やっと少しだけピンがましな写真がこれです(汗)。 楽しかったですが、かなり疲れました。 嬉しいコメントをありがとうございました。
2025年06月29日09時07分
SATOMURAさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 ハッチョウトンボの飛んでいるところが、こんなに難しいとは思いませんでした。 カメラを持って追いかけるとまず無理でした。 ですから、三脚を据えてそこに来るトンボを待ちました。 サーボにしてAFは全域追尾で連写しか撮る方法がありませんでした(汗) それでも、画角の中に捕らえられたのはほんの少しでした。 面白いけど大変ですね。 何人か撮りに来ていましたが、みんな苦労していました。
2025年06月29日09時10分
自然堂哲さん、おはようございます。 私もこの日は汗だくでした。 じっと構えて待つだけで、後は写りそうだと連写しました。 ところが、目でもなかなか捕らえられませんでした。 画角の真ん中に少し赤めのものがあるでしょう。 あれもハッチョウトンボが飛んでいるところです。 1/2500では難しかったのかもしれませんね。 やはり動き物は苦手です。 Ps)本日投稿の「スリンの大亀」はものすごい迫力ですね。 以前の足で踏まれる作品も凄かったですが、この亀も迫力満点です。
2025年06月29日09時15分
光画部Rさん、おはようございます! 嬉しいコメントをありがとうございます。 本当に一円玉くらいなのです。 日本では一番小さなトンボだと思います。 最初見た時は、止まっているときでさえどこに居るのか分かりませんでした。 それがこの日は種の保存のため狂ったように飛んでいるのです。 画角に入れることさえ難しかったです。 ピンアマですが、何とか投稿することができました(汗)。
2025年06月29日09時18分
こんにちは。 これはまた高難度の被写体に挑戦されましたね。動きモノを撮らない私にとっては何枚撮っても成功する気がしないです。そもそも500mmでフレームに入れることすら難しいと思います。ドットサイトが要るかも。 緑の背景に赤いトンボ、よく映えますね。見事な一枚だと思います。
2025年06月29日15時11分
run_photoさん、こんにちは! 過分なコメントをいただき、恐縮です。 汗だくの撮影でした。 この日は数人写しに来ていたのですが、みんなこんなに動くところを見たことが無いと言っていました。 本当にまるで狂ったようにたくさんのハッチョウトンボが動いていました。 何枚も何枚も没写真ばかりで、やっと画面内にピントが少しあって撮れたものです。 撮ったではなく、撮れたですね(汗)。 また普通の撮影に戻ります。 ありがとうございました。
2025年06月29日16時25分
またろう@お気楽撮影人
おはようございます。 1円玉が飛んでいるのを撮影すると考えたら難しい被写体ですね。藤棚に来るクマバチを500mmで撮影したことがありますが、飛行速度は段違いに早いと想像できますので凄いですね。(^^)
2025年06月29日06時45分