HAMAHITO
ファン登録
J
B
窓辺のヒカリ ロケ地:横浜山手西洋館(外交官の家)
run_photoさん こんばんは どこにフォーカスするかあれこれ思案するのがまた楽しいのです♪ 踊場に落ちる窓からのヒカリがいい感じで。かなり急な階段であることを強調するようにフレーミングしてみました。 コメントありがとうございます
2025年06月28日19時40分
こんばんは! 明治維新、西洋の文化を取り入れようと当時の外交官が ここで日本の未来を担って新時代を迎えるべく没頭したことでしょう。 この漆黒の世界の中で差し込む光に新しい時代の幕開けを感じます。 新時代の幕開け、黎明期を感じる光です! 2025.06.28. Sat. 季節を彩る とりどりの花が 同じ風に吹かれて揺れるように 自由にね気楽にね 肩の力抜こうよ TeaLounge EG
2025年06月28日21時33分
ちこちゃんさん こんばんは "光がひかる"とはなんと嬉しいおコトバでしょう(*´-`) そうですね。長い間使い込んでこその艶ですね。薬剤で出す艶とは違いますね。 コメントありがとうございます
2025年06月28日21時14分
こんばんは! このような古い階段は、被写体として最高ですね。 最近は古い階段の手すりに、新しい金属の手すりを付けたりするのがありますが、ない方がいいですね。 手すりと下の階段部分の質感がとてもいいと思います。
2025年06月28日21時14分
TeaLounge さん こんばんは 時代を感じさせる急な階段、当時はバリアフリーなどという概念はありませんね。 うっかりすると足を滑らせてしまいそうになります コメントありがとうございます
2025年06月28日22時15分
Baru(バル)さん こんばんは 転倒事故が起きた場合の責任問題に発展しかねないのでやむを得ず後付けの手摺りを設置するケースがあるようですね。出来るだけ当時のままの状態を維持して欲しいと思うのです。 コメントありがとうございます
2025年06月28日22時55分
杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは ヒカリの塩梅が良くて上手い具合に木の質感を引き出せたのかなと。 あとはやはりレンズのお陰ですね^ ^ コメントありがとうございます
2025年06月28日23時01分
体育委員長さん こんばんは フィルム調の仕上げにしたのですが、良い効果を出せたのかもしれません。 涼しげな雰囲気を届けられてよかった(´∀`) コメントありがとうございます
2025年06月28日23時05分
木造階段を見ると何か哀愁のようなものを感じます。 昔の小学校は木造2階建てでした。 現在は水害で全てが建て替えられ昔の面影は全く有りません。 そんな昔を懐かしむ気持ちがこういう作品を見ると湧き出て 来るんです。
2025年06月29日09時52分
野良なおさん こんにちは 木造校舎、懐かしいですね。床も窓枠も木製で。 体調崩されているとのこと、どうかご自愛くださいませ。 コメントありがとうございます
2025年06月29日12時45分
うめ太郎さん こんばんは 5月に訪れた時の未現像分をアップしました。 どの洋館にも階段がありますが、ここの階段がいちばん好きです♪ コメントありがとうございます
2025年07月01日20時20分
run_photo
こんにちは。 フォーカスの置き所が難しい写真ですね。色の濃いカーテンが背景になる部分にフォーカス面を置いているのがポイントですね。 階段部分をあまり見せずに手すりを大きくとり光の変化を描写しているところが素敵だと感じました。
2025年06月28日17時40分