borotto60
ファン登録
J
B
アングラ・混沌な街でも街としての機能はあって、都心よりもある意味活性化しているのではと思ったり 話はズレますが105f1.4を夜の街に連れ出して夜スナ開放縛りで約200枚撮ってきたのですが全滅でした( ;∀;) 4~50メートル先の人物が交差するショットを狙っていたのですが、一人分奥にいる人物のピンが甘くなっていました そいう言意味で開放撮りのピンの浅さが分かりました 開放撮りのこだわりを捨てれば成功率も上がるのですが、それはそれでね~
おおーーこの場所は僕も撮りましたね!没でしたが覚えていますよ(笑) 働く人も良いSNAP対象ですね(`・ω・´)b 105mmで200枚、全没はかなり厳しい査定をしているのでしょうね... いくら開放が明るいとは言えその対象距離で「夜スナ」だとAFも 甘くなるのでそれも原因かと思います...僕ならサーボで連射します(笑) カワセミ案件ね...この時期はあるあるですね番で見かければ絶対また来る ので絶好の飛び込みショット量産スポットと化しますね( ̄▽ ̄;) 彼らの(会)ネットワークは超速いので以前、近所の名古屋の川に大鷹が出た時は 大砲が20発は並んでいました...でっかい鯉をゲットしていくので絵になるのでしょうね 「鉄鳥」「撮り鉄」「ポトレ」にも言える事ですが集団の彼らに対し「ひとりスナッパー」 としてはどうしても邪魔くさいし一緒に撮りたくないし話して語られてもウザいし良い事は無い ですねm(__)m
2025年06月28日20時11分
全体的に落ち着いたトーンの中で、一点鮮やかな色。 それもヒカリが差し込む方向に。ステキな演出だと思いました。 一枚のフォトから、いろんな事を想像してます。 街中スナップの醍醐味ですね。 あ〜 カワセミさんの蓮池に、鳥職人が… 野鳥あるあるですね〜(-.-;)y ホント、ネットワークやばいですよ〜 たまに、マナーがどうたらこうたら…と、説教する人もいます。 そんな時は、無視無視無視! いちゃもん(?)つけられたら、慇懃無礼に対処して、 「カラスがなんか鳴いてる〜」くらいに捉えておきましょう^ ^
2025年06月29日09時08分
もしかして… これ17枚目の最終なのかしら…? いろんな状況 国籍…でスケールの大きな 楽しいスナップでした~♪ 私がいいな~って感じたのは 真昼の決闘… あれで腕を伸ばしてカードをとるシャープさがあったら…悩殺級…! やっぱり表紙の 豪華で物悲しいイルミネーション… ドキュメンタリー… 自分で選べない環境に生まれて 生活していく 弱弱しい笑顔… 結局 どれもそれぞれ素敵で ただただすごいな…!って
2025年06月29日19時22分
鳥ネットワークすごいですよ。 みんな繋がってるの?って思うことも。 でも悪いことばかりじゃなくて 鳥のスポットを教えてもらったこともあります。 親切な人もいるんですけどね。 でもでも三脚での場所取りはちょっと。。。と 思います。 最近三脚禁止の公園とか でてきたので良かったなって思ってますけど。
2025年06月30日14時20分
>De.204さん いいですね~ 還暦我儘勤務w 一応スケジュール的に忙しい時は休まない方向ですが、その他のどうでもいい感じの時はお休みモードです 一週間の中で比較的休みやすいのが火曜なので土曜から火曜までの4連休が基本になるかな^^ で、この場所で低いアングルから撮っていて、私はその姿を撮っていたという感じでしたねw アメ横は同じ場所で風景は決まっているけど、そこに人が入ると色々な顔を見せてくれますからね 105夜スナの件、そうですね~ 条件としてはかなり厳しいと思いますので、やはり少し絞って成功率を上げないと夜の撮影はダメだと感じましたね これで開放撮りの昼スナがどうなるのかが気になりますね 本当は今日、アメ横に105を持って街スナしようと思ったのですが、彼女も今日お休みなので一緒にランチしてきます( *´艸`) 鳥職人の件、そうなんですね 私はそちらの方に関しては全くの素人なので全く意味が分からず でも群れているのは何事に関しても嫌いなので見ているだけでちょっとイラっとします まぁ、どうでもいい話ですがね~w >パンケーキさん 私は逆光で撮るという事が無いので、色々な意味で私的には面白い絵になったかなという感じです そういう部分も含めて今までにない表現方法を模索しないと表現の幅が決まってきちゃうので課題として考えなければ こういうダーク系やマッド系に赤が入ったり原色が入ると写真映えがガラッと変わるんですよね~ そういうのも含めて夜のネオンなどは萌えてしまいます^^ 鳥職人、今回は素通りしただけですが、私がその場に入っていまある105レンズで撮っていたりすると色々といってきそうだなとか想像します というか三脚で陣取って長時間待つって、それだけでも私的にはNGなんですよね~(。-`ω-) >tomoさん 鳥写真自体が素人でカメラ設定から勉強しないとという感じです なので撮影地の雰囲気なども全く知らないし、想像でしかないのですが、どうも私的には悪い印象だけが先走ります 仰る通り、100パーセント悪い人たちではないのは確実な事なので、その雰囲気になれることからですよね^^ >shirokediさん shirokediさんが選んだ写真は私の中でも今まで撮った写真の中でも10本の指に入ると思っています で、それぞれにもう少しこうしたらという部分が残ります 例えば仰る通りカードをしている二人の写真で相手のカードを取るシーンがおさめられたらなと でも、同じ場所で長時間粘るという事は私はしないので、これがその時の最高のシーンだったのでしょう これで今回の上のスナップはお終いですが、ちゃんとオチがあるんですよ~^^
2025年07月01日08時58分
borotto60
それと今日の朝カワセミさんがいる蓮池の前を通ったのですが、鳥職人が数名 三脚で陣取り仲間同士で話をしていました どこで嗅ぎ付けてきたんだろう~ まぁ、土曜日だからというのもあるのかな? 私が定休日の月曜にそういう方たちが居たら⤵になりますね~
2025年06月28日09時23分