写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

根曲がり竹

根曲がり竹

J

    B

    サバ缶の味噌汁 天ぷら 煮物や 皮付きのまま焼いて食べます

    コメント16件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    おはようございます コリコリした食感がなんとも言えませんよね^ ^ こちらではまず手に入れることはできません… 天ぷら、いいですね♪

    2025年06月28日06時45分

    Winter lover

    Winter lover

    おはようございます。 初めて見ました。形はアスパラにも似ている感じがします。 ググってみたら、根曲がり竹とサバ缶の味噌汁は其方の郷土料理なんですね。 炒めて味噌煮にしたり、筍のように炊き込みご飯でも良さそうです。歯ごたえ ありそうなシャキシャキ感もあるような感じで美味しそうです。

    2025年06月28日07時13分

    inkpot

    inkpot

    美味しいですが、こちらではなかなかお目にかかれないです。

    2025年06月28日07時17分

    よねまる

    よねまる

    前作の菜園でとれたきゅうりといんげん とっても素晴らしいです! これからどんどん収穫できますね。何といっても新鮮! そして市販の物とは違って、曲がっていたり大きくなりすぎたりと 様々ですが、それも家庭菜園の楽しみだと思ってます^^ でも、このきゅうりたち、みんなきれいでお行儀も良いですねぇ!! 我が家は全体的に遅れてしまったので、夏野菜は昨年のようにあまり 植え付けできませんでした>_< ああ、きゅうり天国だった昨年が懐かしい(笑) いいですねぇ、きゅうりといんげん!いつか花を見せてくれた中玉のトマトも そろそろですか? 育てる楽しみ、実る楽しみは格別ですね^^

    2025年06月28日09時48分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 新鮮野菜たち、何よりのご馳走ですね。 いいなあ〜(^^) よく聞くけど食したことのない根曲がり竹、鯖缶との味噌汁を想像しています♪ ほかのもいただきたいものばかり、長野のグルメ旅希望〜\(^o^)/

    2025年06月28日11時58分

    頂雅

    頂雅

    HAMAHITOさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 雪深い地方の筍で長野県でも限られた場所での 収穫になります。灰汁がなく柔らかく美味しいです。 水煮の瓶詰めは保存が出来ますが新鮮なものは 地域期間限定ですね。 天ぷらは先を使うので希少です(^^)

    2025年06月28日16時16分

    頂雅

    頂雅

    Winter loverさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 地域期間限定の郷土料理は懐かしく思い出の 料理なんだと思います。各家庭の味もあります。 サバ缶の味噌汁が有名ですが炊き込みご飯にも しますよ。 筍ですが灰汁抜きが要らないので野外で調理して 楽しむこともあったようです。

    2025年06月28日16時20分

    頂雅

    頂雅

    inkpotさん コメントありがとうございます。 召し上がったことありますか? 最近は熊の出没や収穫する人の高齢化などで 山奥の上物は品薄気味です。

    2025年06月28日16時22分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 きゅうりは2本植えました。この頃は毎朝収穫 出来るので美味しく有り難く頂いています。 インゲンはつるなしを3本鉢植えにしてます。 今のところ一番収穫量が多いです。 茄子2本とピーマン1本オクラ2本は収穫し始め でこれからが楽しみです。 中玉トマト2本は少し色が付き始めたところです。 馬鈴薯は培養土の袋で栽培したのですが3本とも 花が咲きませんでした。が実が見えたような? さて幾つあるのか? 毎日楽しんで観察して美味しく食べられてすでに 満足しています。\(^-^)/

    2025年06月28日16時30分

    頂雅

    頂雅

    *kayo*さん こんにちは。 コメントありがとうございます。 ままごとみたいな野菜育てして楽しんでます(^^) 根曲がり竹 ご存知でしたか?缶詰の味噌汁が 商品化されてたと思いますが・・・ 現地で新鮮なものを食べるのが美味しいですから 長野のグルメ旅 ご案内出来たら良いですね。

    2025年06月28日16時34分

    cotocotton

    cotocotton

    こんにちは! 採りたてのお野菜はそれだけでもご馳走ですね。 根曲がり竹はこちらでは見たことがありませんが、 てんぷら、想像しただけでもおいしそうです。

    2025年06月28日16時44分

    頂雅

    頂雅

    cotocottonさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 きっと全国何処にでも郷土料理があって懐かしく 美味しく食べられて代々繋がっているのだと 思います。母の味 家庭の味でもあるのでしょう。 また何処かの郷土料理に出会いたいと思います。

    2025年06月28日20時36分

    yoshi.s

    yoshi.s

    子どもの頃を思い出すなあ。 前掲、今朝の収穫。新鮮!!!

    2025年06月29日00時24分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    根曲がり竹、県北部の方で採れているようですね。南部ではお目に掛かれません。 たまに友人から土産にもらうことが有りますがわずかです。 真っすぐなキュウリとインゲン素晴らしいですね。わが家でも取採れ始めましたが 曲がったものいが多いです。野菜作り何十年もやっていますが、曲がらない方法 教えてください。

    2025年06月29日05時18分

    頂雅

    頂雅

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。 子供の頃の豊かな思い出があるのは幸せです。 庭先で朝採り野菜が間に合うのは贅沢な事に なってきました。 野菜作りして楽しんでいます(*^^*)

    2025年06月29日09時58分

    頂雅

    頂雅

    信濃のサンデーカメラマンさん コメントありがとうございます。 根曲がり竹は北部の地域限定 期間限定ですね。 八百屋さんや道の駅などの産直所に季節になると 並びます。個人で採りに行く人は減ってます。 熊の出没 高齢化です。 朝採り野菜は甘くて歯触りも良く喜んでます。 これから本番でしょうか?もう少し楽しめそう ですね。少ない本数でままごとみたいな野菜 作りで、あるがままを楽しんでます(^^)

    2025年06月29日10時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • メロンボール
    • 日常にパンケーキを
    • 柑橘類のタルト
    • breaktime
    • 鯖サンドとデコポンジュース
    • モンブラン朱雀

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP