三重のN局
ファン登録
J
B
フェニックス通り、三重県津市中央から三重県津市なぎさまちを結ぶ道路です。 ※EF8-15mm f/4L FISHEYE USM 試し切りです(*^_^*)
フェニックス通りは子供のころ、祖父に連れられて歩いたことがあります。 その印象とは全然ちがって、どこかのリゾート地のようですね。 フェニックスが巨大に見えます。 実際、かなり大きく成長したんでしょうね。 また見に行ってみたいです。
2011年07月29日05時46分
円周魚眼の構図のインパクト+2本のフェニックスと月の バランスがとれた配置、さらに黒バックに夜景の組み合わせが 印象的で丸の中をグッと覗き込んでしましそうな作品です。 三重のN局さんの感性が光ってます。
2011年07月29日08時17分
夕べの夢は正夢でした。 拳銃の先に大きなガラス球・・ 私の眼球ぎりぎりに押し付けて・・。 8ミリなんとかと名乗ってましたね。 まだうろうろしてます。 どうも新兵器・・らしい・・ 欲しいです。
2011年07月29日09時15分
フィッシュアイなんですか? 宙玉かと思いました。 外側は何かの処理をされてるのですか? 実は私も10-17mmを手に入れました。試撮りが楽しみです。
2011年07月29日11時15分
なんだか風景が映りこんだ水晶のように見えました!! なんというか、神秘的な透明感があって、 思わず見入ってしまいました! 光芒の出方も、今まで見たことない感じですね・・・(・・;) フェニックスのカーブの付き方(1本右向き、他左向き)が面白いですね(^^)
2011年07月29日12時13分
対角と全周と両刃とは恐れ入るレンズですね あーなんだかマウント変更の予感がああああ リコーとじゃフルサイズへの道は遠いなあ・・・ おっと、いきなり流石の構図ですね^^ 写りも良さそう♪
2011年07月29日15時21分
確か、この横から伸びる商店街がありませんでしたか?^^ 寂れたマニアックな商店街にうれしくなっちゃいました(笑 この道がこう撮るとこうなっちゃうんですね^^ フィッシュアイ面白そーっ。
2011年07月29日19時39分
フルサイズならではの全周魚眼ですね。 その特徴を上手く使った一枚、フェニックスも可愛いような不気味なような、 不思議な画になってますね。^^ 夜の鮮明な描写も流石です。
2011年07月29日22時17分
このフイッシュアイ、私のもキタムラに来ていると 言う連絡が入っていますので、近々撮りに行ってこようと 思っています。対角線での魚眼は使い慣れていますが、 この円周の方は、どう使うか使って見ないと分からない ところがあります。面白そうですね。
2011年07月30日07時53分
対角線という事は・・・・かなり上を見ての撮影でしょうか?^^ いろんな事を試したくなるレンズですね!^^ アメリカに行かれたのかと思いました^^ フェニックス・・・・というか、ラスベガス行きたいです♪
2011年07月30日09時20分
三重のN局さんも購入されましたか! 凄く気になってるんですけど、星空撮影我慢できなくて シグマの15mmにいっちゃいました…w でもやっぱり見たら欲しくなりますねぇ… ズームはあるけど、ほとんど全周で撮っちゃいそうですねw
2011年07月30日11時54分
NEWウェポンGETされたのですね!(^^) 難しいレンズだと思うのですが、初撮りで この上手さ 流石です!! 三重のN局さんの作品バリエーションが 更に増えるのを楽しみにしてます!
2011年07月30日21時37分
夏はフィッシュアイ。続々と皆さん投入ですね。これを見せつけられると欲しくなります。 でもNikonにはいいのがないからなぁ.....SIGMA?
2011年07月31日21時21分
フェニックス通り!!って、もしかして海外旅行に 行かれたのかと思いました!!^^ いいですね~、フィシュアイ。私も欲しいですが、その前に 他のレンズも揃えねば…^^;
2011年07月31日22時39分
可愛らしい写真に仕上がってますね! フィッシュアイ。。。 私も持ってるんですが、その特性を生かした写真をまだ撮ったことありません。 なぜにま~るく撮れるんでしょう?
2011年08月01日08時59分
m.mineさん もしもし商会さん Em7さん 梵天丸さん †Hana†さん りゅ~たさん ちーくんさん Princessさん AZU茄子さん うずまきさん マッツン75さん tadeenさん シンキチKAさん ふじちゃんさん hatto06さん saiyanさん オタケさん vermilionさん diaryさん おおねここねこさん todohLXさん 日吉丸さん sokajiiさん donko498さん nobusanさん Iron Johnnyさん ハル☆さん mimiclaraさん 英作さん けいこさん スパークスさん ナニワの池ちゃんさん esuqu1さん ちゅん太さん ゴンザブロウさん かみまさん hisaboさん でぐびんさん 斗志さん shalyさん カレッジさん 346さん ライト銃士さん Tateさん むら智さん ミツルさん hidekidさん Goodさん mikechanさん 不良オヤジさん bubu300さん sugarsikaさん イノッチさん eum88さん anさん カーペンターさん レフティさん まこにゃんさん m3sorakaiさん アーキュレイさん きじむなーさん たんねさん ごすけさん N.S.F.C.20さん ピンポンダッシュさん 池中ゲン太64キロさん KATOさん brownさん sumさん GALSONさん ポテトさん jaokissaさん sianさん 豆乳さん 濱の黒豹さん ako-chan-mさん しんポンさん mckyeeさん Worldxさん おさるさん a-kichiさん 皆さんいつもあたたかいコメント頂きありがとうございますm(._.)m 今回使用しましたレンズEF8-15mm f/4L FISHEYE USMは、 昨年の11月頃に予約しましたが、震災の影響でかなり発売が遅れてしまいました。 それだけに、手元に届いたときはとても嬉しく早々に撮影しアップさせて頂きました。 このレンズの特長は、最短撮影距離0.15m 本格的な魚眼効果 (フルサイズでは全周魚眼と対角線魚眼。APS-C/Hサイズでは対角線魚眼) を実現した世界初※のフィッシュアイレンズです世界初のフィッシュアイズームレンズです。 魚眼という名称の由来は、魚の視点である水面下から水面上を見上げた場合、 水の屈折率の関係で水上の景色が円形に見えることから来ているそうです。 今回、なぜ円形に映っているのかとのご質問もありましたので少し調べてみました。 ※ウィキペディア フリー百科事典より抜粋 全周魚眼と対角線魚眼 対角線魚眼レンズ画面対角線よりもイメージサークル径が小さいレンズを全周魚眼 レンズもしくは円周魚眼レンズと呼び、得られる画像は円形となる。 画面対角線以上のイメージサークル径を持つものを対角線魚眼レンズと呼び、得られる画像は矩形となる。 とありました。 画角180度という製品が多く見られるが、魚眼レンズの画角は必ずしも180度に限らない。 180度を超える画角を持つ魚眼レンズとしては、日本光学工業(現ニコン)のフィッシュアイニッコール6mmF5.6、 Aiフィッシュアイニッコール6mmF2.8S等画角220度のレンズがかつて販売されていた。 日本光学工業(現ニコン)のAiフィッシュアイニッコール16mmF3.5は画角170度であったし、 安価なカメラや小型のカメラ用のレンズでも180度に満たないものが存在する。 ペンタックスのFフィッシュアイズーム17-28mmF3.5-4.5、DAフィッシュアイ10-17mmF3.5-4.5ED、 トキナーのAT-X107DXフィッシュアイ10-17mmF3.5-4.5等ズーム機構を備える魚眼レンズも存在する。 射影方式の影響は広角になるほど大きく、望遠になるほど小さくなる。 このため例えば「中心射影方式でない射影方式を採用した望遠レンズ」には商品価値がなく、 市販されているほとんどの魚眼レンズは超広角レンズである。
2011年08月03日00時49分
gotsushi?さん ducaさん Kid #2さん ma4moさん いつもコメント頂きありがとうございます。 魚眼でズーム世界初のレンズにびっくりです! 特に円周魚眼と言うのは初体験ですので、このレンズならではの被写体を探すのが 面白い毎日になっております。 180度を超える画角、うっかりしてると自分の足が写ってしまったりしますが、 上手く使えばかえって面白い写真になるかも・・ しばらくはまってしまいそうです(*^_^*) ご訪問頂きありがとうございましたm(._.)m
2011年08月12日00時42分
erierikoさん はじめまして。 私のページにご訪問頂きありがとうございます。 四日市在住の方とはびっくりです。 四日市市内で撮影したものもをアップしてますので、ご存知の場所も多いかと思います(^O^) また何処かでお会いする事もあるかと・・ カメラのキタム〇西浦店によく出没してます(*^_^*) 今後とも宜しくお願い致しますm(._.)m
2011年08月12日00時47分
BUGSYさん 全周魚眼と対角線魚眼 対角線魚眼レンズ画面対角線よりもイメージサークル径が小さいレンズを全周魚眼 レンズもしくは円周魚眼レンズと呼び、「得られる画像は円形」となる。 画面対角線以上のイメージサークル径を持つものを対角線魚眼レンズと呼び、得られる画像は矩形となる。 とありました。
2011年08月28日00時09分
m.mine
おおl-ぉ今日購入ですか??私も今日買いました。 今夜更かししながらいじくり回しています。 流石ですね。この構図勉強になりますね。
2011年07月29日00時56分