ハッキー
ファン登録
J
B
ヒメボタルが光り舞う頃になってきましたね。 まだピークではないようですが下見を兼ねて撮ってきました。 ピークの頃、また撮ってみたいです。 追加)この度セレクト入りさせていただき、多くの皆様からお祝いコメント頂きました。初めてのホタル撮影でセレクト入りは嬉しさもありますが驚きの方が大きいくらいでした。 この場でお礼コメントに代えさせてもらいます。 ありがとうございました。
Fur38さんへ、 今回はすべてが初めてづくしで、失敗ばかりでしたが、ロケハンを兼ねた撮影でしたのでいろんなこと・課題が分かり、むしろ有意義でした。ただ撮影途中に小雨が降り、防水用タオルを掛けたり外したりしているうちにピントリングが動いたようでその点が残念でした。 撮影後は比較明合成です。 コメントありがとうございます。
2025年06月27日10時14分
硝子の心さんへ、 こちらもまだそんなに出没してませんヨ。 ですから一発撮影(長秒とか)ではなく長秒のインターバル撮影で1時間位撮影後、比較明合成したものです。 コメントありがとうございます。
2025年06月28日12時28分
自分も先日、ヒメボタルの鑑賞会に参加しました。 (鑑賞会だったので、カメラは持参しませんでしたが) 天候や時間帯で発光の条件が決まるようで、撮影は難しそうだなと感じたのですが、 こちらは、比較明合成とのことですが、条件もよかったのでしょうか。
2025年06月29日01時19分
sz0507さんへ、 同郷の方のようですね。 G市にあるこのポイントも週末(金・土)は鑑賞(観察)専用日となっていて撮影できません。撮影可能な曜日が限られているうえに、撮影可能日・時間限定もされています。撮影可能日は7/6(日)まで、時間は23:45までとなっていて、それ以降は境内に入ることもできませんから要注意です。 天候は、多少の雨でも舞ってくれる感じです。この日も小雨まじりでした。 ホタルの量はこれから少し多くなり後半がピークとのことのようですよ。 私も再度リベンジしたいです。 コメントありがとうございます。
2025年07月02日08時18分
Fur38
おはようございます! 比較合成でしょうか きれいにまとめてますね シチュエーションも良い所で素晴らしいです (^^♪
2025年06月27日08時03分