Baru(バル)
ファン登録
J
B
ガクアジサイの2枚目です。 光のシャワーが入り込んでいたので、花を主題にして、光のシャワーを副題として撮ってみました。
おはようございます! 光があるから、鵜が見える 光があるから写真で表現できる 上手く光を拾うには、経験と多くの失敗が必要です 私はいつも苦戦しています Baruさんは軽々のようですね (^^♪
2025年06月26日08時44分
SATOMURAさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 マクロレンズは入り込むと抜けられそうにないですね。 でも、町歩きをする気軽なレンズ、風景を広大にパンフォーカスで取り込む広角レンズ、圧縮効果の望遠レンズ、これらも使っていろんな表現ができれば良いなといつも思っています。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年06月26日09時16分
Fur38さん、おはようございます! 過分なコメントをいただき、恐縮しています。 同一箇所で同じ被写体を500枚、1000枚撮る時期は過ぎましたが、いつも後でああすれば良かった、これも試せば良かったと思うことばかりです。 光はいつも意識してはいるのですが、なかなかこれという作品は撮れません(汗)。 Fur38さんの作品はいつも見せていただき、勉強させてもらっています。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年06月26日09時23分
Tosh@PHOTOさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 いつもあれこればかり考えて撮っているのですが、「下手の考え休むに似たり」の繰り返しばかりです(笑)。 写真は考えてばかりでも撮れず、考えなくても撮れませんね(汗)。
2025年06月26日09時29分
またろう@お気楽撮影人さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 割と近くに滝もあるので、その分湿度が高いかもしれませんね。 光は意識していますが、なかなか思うようには撮れません。 主題がはっきりしない写真になってしまいました(笑)。
2025年06月26日14時13分
こんにちは。 タイトル「漏れる光」からすると光芒の方が主役かと思いましたが、花が主役なんですね。 PLを使うと光芒がはっきり出ますが、そうせずに光芒を抑え気味にして紫陽花の真花の蕾の美しさに着目されたのですね。なるほどと思いました。
2025年06月26日17時44分
run_photoさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 やはり花が主題なのです。タイトルを少し考えた方がいいかもしれませんね。 ボケと光の流れを周りに配して、花を撮ったつもりなのです(汗)。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年06月26日20時50分
こんにちは。 額紫陽花の真花に注ぐ光のシャワーが何とも素敵ですね(*^-^*) 光のシャワーで真花が目覚めるという感じにも見え、 素敵なマクロの世界を見せて頂きました!
2025年06月27日11時43分
自然堂哲さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 マクロの世界は普通見る世界と異なりますので、おもしろいですがずっとこればかりになるとちょっと困りますね。 4/4まででマクロの世界を少し離れて、また広角を持って出ようと思っています。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年06月27日12時32分
光を浴びながら元気に咲くアジサイを表現された作品だと感じました 前後のボケも綺麗ですね しとしとと降る梅雨はなくなってしまいましたが、雨の合間のひと時を感じる作品ですね
2025年06月30日21時18分
こぼうしさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 雨の日も撮りたかったのですが、今年は紫陽花と雨を撮ることができませんでした。 光を受けて元気にこれから咲く花を撮ってみたものです。 来年は雨と紫陽花を撮りたいと考えています。
2025年06月30日23時22分
SATOMURA
おはようございます。 マクロレンズは良いですね。 自分が小さくなって、紫陽花の 小宇宙を散策しているようです。
2025年06月26日08時32分