オズマのつぶやき
ファン登録
J
B
この画像は一昨日撮影でして当日は第二陣も出発しました。 そして昨日は第三陣で洋服ダンスを上下切り離して収納 そして冬のコタツテーブルを積み込んで出発~っ! 夜はまた大曾根で呑み会して 今日はもう休肝日も兼ねてくたびれました。 まだまだ明日から第四陣へと続きます。 ふぅ~就活… いや、ちゃうわ!終活も大変じゃ~! Kodak RETINETTE/Rodenstoch Reomar45mm f2.8 AGFA APX400/Rodinal100:1希釈50分途中一回撹拌
終活も大変ですね。いつか使う、役にたつと思って集めた物が結局は使わず仕舞いだったりでどうしても増える一方でいつかは処理と思ってもなかなかその日が来ないという点では思い切られましたね。後に迷惑かけられないというお心遣いは見習わねば。 そしていつかはくる「没イチ」という伴侶が亡くなって一人(独り)暮らしになると思い出の品は余計に処分し辛くなりますので、出来るうちに物を吟味して少なくする事も必要になってくるんでしょうね。
2025年06月25日11時34分
ポジティブに言えば、『秀活』っと言うのもあるよ・・・!♪ ところで、フォークギターも捨てるの・・・? ハードオフに出せば、売れるのに・・・!♪ オーちゃんの下記の作品に、少しですが「JAZZ CD」を投稿しています・・・! 聞かれたことがありますか・・・?♪ https://photohito.com/photo/13040083/ 試聴できるようにしておきました・・・!♪
2025年06月25日14時30分
このアジアジジトジトの中、ほんとにご苦労様です(^^; 終活 お察しします・・(>_<) 次から次へと湧くように出てくるので ほんまに終わりはくるやろかと 途方に暮れかけては えいやえいやと 作業してました。 次は自分の番。引っ越してかなり処分したつもりでも やっぱり多い・・ 呑み会して気分転換しながらも、これから益々暑くなってくる時期。 身体には くれぐれも気をつけてくださいね!
2025年06月26日07時28分
komaoyoさんいつもコメントありがとうございます! そう、大変なんですよ。 特に妻なんて思い出が詰まった子供のランドセルやら工作やら 何でもとっておこうとするんです。 もう四十過ぎの大人ですよぉ。 いい加減にしてほしいですね。(苦笑 でも、それだけ子供たちを妻任せにしていたということかもしれませんね。 ただ男は大事な時だけ決定判断すればいいと思ってます。 言い逃れになりますが…(笑
2025年06月27日11時31分
オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! 秀活を検索しましたが出てきませんでした。 秀吉に関係あるのでしょうか?(笑 オーちゃん!さんに言われてハッとしました。 フォークギターネックが傷んでいるのですが 確かに近くのハードオフに持ってけば良かったです。 あとの祭りですね。(涙 ジャズCDはサイトの方にコメントさせて頂きました。 ありがとうございます。
2025年06月27日11時35分
いずっちさんいつもコメントありがとうございます! いやぁもう終活ばかりしてますので 最近は大変ですが馴れてしまいました。 始まりは松阪の車中泊での一人10連泊ですね。 当時はハイエースで計2.2トン(2200キロ)を一人で積み込んで松阪のクリーンセンターへ 運び処分しました。 若かったなぁ~今ではでけしません!(笑 それから始まって自宅のリフォーム兼断捨離ですね。 コツはあまり物に思いを巡らして考えないことで ぽっぽと捨てることですね。(笑 お気遣いありがとうございます。 お水飲みながら休憩しながら頑張ります。
2025年06月27日11時52分
オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! えっ、ということはどの様ないみなんだろうか??? 生きる上に置いても秀でる活動をするという意味でしょうか?
2025年06月27日22時17分
オズマのつぶやき
しかし人生の始まりである就活と終わりである終活という言葉 ふと思ったのですが非常に面白いですね。(笑 今、就活している人に 「君たち、いずれは終活もしなければならないんだぞ!」 なぁ~んて、希望に満ち溢れている顔にとても言えやしないぜよ。(苦笑 まぁ人生ってみんなそんなもんさ。
2025年06月25日11時17分