j.enamay
ファン登録
J
B
学生時代北海道一人旅で出会った東京の彼女に「かしわ」と言ったら「何?それ?」と言われました(笑)関西限定の言葉なんだと思いました。 今年の取り組み課題「昭和100年 残像を撮る」52枚目。 目標投稿枚数100枚まで、あと48枚。
鶏肉屋さんはかしわ屋さんていうのですね。 こちらの蕎麦屋のメニューにかしわ南蛮というのがありますが、 鶏肉が入っているので、かしわ=鶏とは知っていました。 西の方のメニューなのかな?
2025年06月25日09時34分
mahamさん こんにちは。 そうですよね~!! 肉屋さんとかしわ屋さんは別でしたね!!確かたまごもかしわ屋さんだったような・・・。 今スーパーでは精肉(ミート)として一緒くたに扱われてますね^^ 嬉しいコメントありがとうございます♪
2025年06月25日17時14分
TANUKIさん こんにちは。 その時彼女に「東京ではなんて言うの?」と尋ねると「食鳥」と答えたような・・・。 なんとストレートな表現!!と思った記憶があります^^ いつもありがとうございます♪
2025年06月25日17時17分
山菜シスターズさん こんにちは。 蕎麦専門店ならかしわ南蛮ありそうですね(^O^) こちらでは鶏肉にたまごをとじてトロ味を付けた親子南蛮うどんが多いように思います^^ いつもありがとうございます♪
2025年06月25日17時25分
Bycoさん こんにちは。 懐かしい・・・ いとしこいし師匠!! 噺のネタで笑わせる実力派漫才が少なくなりましたね^^ いつもありがとうございます♪
2025年06月25日17時24分
うめ太郎さん こんばんは。 公設市場の鶏肉店は「鳥よし」多かったように思います^^ 研修で数カ月大阪に住まわれてたからかしわが通じたのでしょうか? いつもありがとうございます♪
2025年06月26日21時34分
maham
おはようございます(^.^) 私もギリギリ関西圏だったので、母に付いて行って「かしわやさん」で買い物しました(*^▽^*) 精肉店は別にあって、鶏肉の専門店だったですものね(*^^)v 関東に越してきて、「かしわやさん」が無いのには違和感を感じました('◇')ゞ あと、鶏肉という言葉に馴染めなかったです(^^ゞ 独り暮らしを始めるときも、鶏肉の専門店がある街を選んじゃいました(笑) 懐かし~(#^^#)
2025年06月25日07時27分